『20000Km持続オイル』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『20000Km持続オイル』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

20000Km持続オイル

2004/09/24 02:28(1年以上前)


オイル

スレ主 フェラーリ F355スパイダーさん

20000Km持続オイルと言うオイルがあると聞いたのですが、そのようなオイルは存在しますか、実際に使っている方がいらっしゃいましたら品名、型番、使用車種教えてください、ご感想もよろしくお願いします。

書込番号:3305736

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/24 02:47(1年以上前)

えぇっ?そんなエンジンオイルがあるの〜?
添加剤の効果がその位、保つってのは訊いたことあるけど・・・

>>> ZARTH <<<

書込番号:3305761

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/24 02:50(1年以上前)

訊いた → 聞いた

書込番号:3305769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2004/09/24 03:25(1年以上前)

エンジンは爆発燃焼を繰り返しているわけで、オイルは常にスラッジや燃焼酸化物にさらされているわけです。

また、そういったものを取り込むことで、エンジンを正常に保つのですが、オイル働きとして、潤滑作用のほかに清浄作用、分散作用、酸化防止性能、密閉作用など数多くの性能をバランスさせて成り立っています。

確かにベースオイルが20000Km持つオイルもあると思いますが、スラッジの取り込み、清浄分散などがそれ程の長期間にわたって、保てるとは思えません。

オイル自体の劣化もエンジンの掛かっている間だけではなく、止めた後に冷えてくる時に、オイルパン内部には水滴がたれてきていることがあります。

もちろん、エンジンを掛けて暫くすると蒸発しますので、オイルパン内部には水分は残りませんが、水滴中には燃焼生成物質が混じりますので、強酸性の物質になります。

それを、中和する能力がオイルには求められますし、防錆効果も必要です。

このように複雑な状態を常に正常に保たなければならないエンジンオイルは劣化するのは当然のことで、定期的な交換を行うほうがエンジンにとっては良い状態を保つのには一番効果的だということになります。

書込番号:3305840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/24 08:03(1年以上前)

> 20000Km持続オイルと言うオイルがあると聞いたのですが、そのようなオイルは存在しますか、
あるにはあります。本当に20000Km交換不要かどうかは知りませんが...。
http://www.rakuten.co.jp/cfc/384483/385222/
http://www.rakuten.co.jp/cfc/384483/385214/

書込番号:3306139

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/24 08:25(1年以上前)

フェラーリ F355スパイダーさん おはようさん。 もう20年くらい前ですが モービル1とか何とか言うオイルを2万km使ったことがあります。その車( カローラ )は20万km走行しました。
まだ 名前は残ってますね。
 http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/mobil1.htm

書込番号:3306189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/09/24 14:37(1年以上前)

交換しなければ、当然オイルは悪くなるし量も減ります。
ある方は、オイル交換が面倒くさいのか?どうか知りませんが?
オイル交換はせずに少なくなるとオイルを注ぎ足しては乗りつづけていました。
そうして何万`走ってとうとうエンジンが、壊れたそうです。
原因は、スラッジなどの汚れが体積して目詰まりをおこしオイルポンプが
働かなくなったそうです。 めでたし めでたし…

書込番号:3307118

ナイスクチコミ!0


abimenさん

2004/09/24 14:53(1年以上前)

20000`使えるオイルを18000円で買うなら、
3000円のオイルで5000`ごとに換えてあげましょーね♪

書込番号:3307163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2004/09/24 18:03(1年以上前)

長距離無交換OILは2-3年に1回ひょこっと出てきますが
1年くらいでいなくなってしまうので、結果は推して知るべしですね。
ツインカムさんやabimenさんのおっしゃるとおりだと思います。

書込番号:3307698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/09/24 19:27(1年以上前)

ディーゼルコルト?
ちょっと笑える話です、昔々三菱にコルト1200という箱型の乗用車がありました、それを中古車で手に入れた友人の話です。
走行は5万キロ程度だったと記憶しています、手に入れてすぐに友人と一緒にオイル交換をしました。オイルを抜くと今まで見たことのないような粘度のオイルが抜けてきました、ドロッとしていてみるからにすごい状態のオイルになっていました。フイルターなど詰まっていてバイパス通路から汚れたままのオイルが圧送されていたので詰まらずヘッドカバー内で溜まってヘドロ状になっていたんでしょうね。これでもエンジンは壊れずまわるんだからすごいもんです。
それから予定変更でフラッシングを繰り返してきれいな状態になるまでがんばりました。フィルターを取替え新しいオイルを入れてエンジンを回すとすごい音がヘッドカバー内からしています。次はタペット調整です、しかし調整しきれないほどロッカーアームなどが磨耗していました。それからは友人が来ると遠くからでもわかるようになりました。
カタカタカタカタとまるでディーゼルエンジンの車のようでみんなにコルトディーゼルといってからかわれていました。足元のマットをめくると地面が見えていたのも笑えました。
それともうひとつオイル交換なしで継ぎ足しだけの話です、これは有名なレーサーでみなさんご存知の方の自動車誌の記事で見たことです。
彼はオイル交換はしない減っていれば継ぎ足しだと自慢していました。
どうせ2〜3年で乗り換えるのにオイル交換など必要ないという話でした。今から相当前の話でそんな乗り方もあるんだなと思いましたがまねをしようとは思いませんでした。結構車を下駄代わりに使っている方はそんな感覚の方もいるんですね、外見はきれいだがエンジンは大変な状態の車が中古車で売られているんだなと勉強になった話です。
長期間オイル交換なしの話ですが短期間に長距離を走ってしまう車は乗らない車より走行距離によるオイル交換のインターバルは長くとってもいいとおもいます。夏より冬場は早期に交換するこれは今までの経験です。回転部分の磨耗が進むのはエンジン始動時が一番の原因でしょうね。オイル交換のサイクルは車メーカーの推奨距離を基本に考えれば問題は出ないでしょうね。オイルオイルといわれる方もいますが現在のオイルは10年前と比べてもすごくいいですよ、旧車を愛用されている方は今の車と比べると各部のクリアランスが広いのでオイルの密閉効果が必要なので無理やり粘度指数を広げたものより粘度指数を無理していないオイルがいいと思います。ここの書き込みを見ていると高価なワイドレンジの粘度指数のオイルを使っていて3000キロでもう調子がおかしいと書かれているのをよく見かけます、添加剤だけでごまかしても効果は長く続かないんでしょうね。なかには本当にいいオイルもあるはずなんですがどれがいいのかよくわかりません。

書込番号:3308003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/09/24 23:39(1年以上前)

>なかには本当にいいオイルもあるはずなんですがどれがいいのかよくわかりません。
日本人は、本当にいいオイルなんて知らない方が善いかもしれない・・

書込番号:3309423

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 01:56(1年以上前)

フェラーリ F355スパイダーさん   興味がおありでしたら 一度 試してみてください。
そして せめて週に一回はオイルゲージを抜いて 残量、色の変化、感触を確認してください。
2万kmに近くなったら それまでお使いだったオイルに交換。 その後も同様な方法で点検を。

私が最初に車を買ったときはもう30年くらい前ですが 仕業点検として毎朝 水と油とファンベルトを点検していました。 合計60万km以上 数台の車で走行しましたが 幸いオイルトラブルを経験しませんでした。整備はほとんど自分でしました。

書込番号:3314469

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェラーリ F355スパイダーさん

2004/09/26 07:42(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます、この掲示板本当にすごいですね、前まで私はすべてを自分で買って試すしかないのでワックスなどもかなり購入して100万円ぐらいは使っていると思います、商品を探してもらえて、実際問題に対して議論出来るすばらしい。
話は戻りますが、オイル交換はエンジン、ミッションで15Lぐらい使います、しかも交換がアンダーパネルあり、ドレンボルト2個しかもアルミタンクの為、交換の回数を減らしたいなーと言う欲望が走り怠けた考えでしたどんなにやすくても(オイルは上位ランク物で)7万円は1回でします。でも確実性がないと、フェラーリで友達ですが、焼きつきをおこし600万円払った人もいるので確認しましたが、その人はお金もちですべてをディーラーにまかし、オイルも自分の車に何が入っているのと私に聞くぐらいの人なので、話が進みませんでした。
皆さんの情報が頼りです、よろしくお願いします。

書込番号:3314917

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/26 08:22(1年以上前)

車にあった オイルをお選び下さい。取扱説明書に記載されているでしょう。
不明でしたら 専門業者/ディーラーに ご相談を。

書込番号:3315000

ナイスクチコミ!0


ねぎボーズさん

2004/09/26 22:45(1年以上前)

知人のメルセデスベンツは、ディーラーの説明及びマニュアルに指定オイルで2万キロ交換だそうです。指定オイルは高せん断特性や耐酸化性が優れているので、スラッジの発生が抑えられているようです。私は車の事はあまり詳しく有りません。疑問に思う方はヤナセで聞いてみると良いと思います。ただ自分の考えは、指定オイルになっていない場合は使わない方がいいと思います。エンジン開発時にそのオイルを使う前提でないのなら、相性が悪い可能性も有ると思います。
ちなみに私の車の場合、レジェンドでは4000キロくらい、エスクードでは4500キロくらいで交換しています。スコープを借りてたまに確認していますが、比較的クリーンに保たれているので、フラッシングはしていません。

書込番号:3318202

ナイスクチコミ!0


164洋さん

2004/10/02 23:19(1年以上前)

20000kmどころか30000〜60000kmのものもありますよ。
http://www.samsure.co.jp/oil/
私は怖くて乗れませんけれど。

書込番号:3342180

ナイスクチコミ!0


大喰らいさん

2004/10/05 12:04(1年以上前)

エンジンオイルの状態は目で見て分かるほど単純なものではありませんよ。一般的なSJグレードのオイルなら、NA車なら3万kmまで大丈夫なはずです。
オイル継ぎ足しでも10万kmは走りますよ。エンジンが駄目になる前に他が駄目になって車を買い換えることになるからだそうな。この手の確信犯はエンジン開発者に多いのだそうな。
3000kmやそこらでオイル交換するのは資源と金の浪費でしかない。

書込番号:3350922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/10/05 18:50(1年以上前)

知人のサンバーはそのやり方で、5万km程でオイルパンにガチガチにオイルがこびり付いてましたが。というか、塊が・・・。

NA車で3万km大丈夫と言いますが、怖すぎて出来ません。
5000km交換か、10000km交換か、でも長く乗っていると(7万〜10万オーバーくらいの所)調子に差が出てきたので。
そのような手入れの仕方では、音や振動、フィーリング(個人差大)に確実に出てくると思うのですが。一回出はじめるとになるとオーバーホール位しか手が無くなるし。

私と私の周りでの、局地的な体験談でしかありませんが。

書込番号:3351948

ナイスクチコミ!1


大喰らいさん

2004/10/05 20:13(1年以上前)

ある掲示板より引用

日本車は全て走行距離と年月で単純に交換時期を表示していることから、真夏の高温時に山岳路を走行するなどの厳しい条件もある程度想定して1.5万km(平均時速25km/h×600h、100℃程度)が設定されているのです。従って、実際の一般走行ではオイル温度はさらに低く、劣化も少ないので、推奨値以上の走行距離でもオイルは使用可能です。
三菱石油の99年の技報には純正オイル(最も廉価のもの)で、1,5万km程度で酸化劣化防止剤などの添加剤が劣化し、その後の1,5万kmで、オイル自体が劣化するので、最低でもオイルの寿命は3万kmはある(ばらつきの最悪値)と明確に記載してあります。
オイル温度が低すぎても混入したガソリンや水分の蒸発が少なくなり、劣化を早めることになりますが、1,5万kmの交換時期を守れば充分と言えるのです。
ただ、メーカのメンテナンスノートには、厳しい使い方を常用する場合は、1.5万kmより短距離(半分程度)での交換を指示していますが、日本の環境では1,5万km以下で交換する必要は全くないと言っていいでしょう。

※発言者孝
こちらはおおむね2万kmでオイル交換していますが、悪影響は全く出ていません。

書込番号:3352238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/10/05 20:46(1年以上前)

オイルの性能は別にして、長期使用によって出てくるスラッジは見た目かなりやな感じなのですが。オイル交換だけでは抜けきらないし、フラッシングしても、そのフラッシングオイルがエンジンに残るだろうし。
あと、サンバーは買い物用でした。
チョイ乗りだと、15000kmはかなりきついと思います。一応日本の、ある意味常用範囲だと思うのですが。

書込番号:3352368

ナイスクチコミ!0


暇な趣味人さん

2004/10/05 20:54(1年以上前)

私の友人は車検毎にしかエンジンオイルを交換しません。
距離にすると2〜3万キロ毎位の様です。
もう12万キロになりますが、機関は問題ないらしいです。
でも車検前に乗せてもらったら、エンジンからガシャガシャ音がして
とてもうるさい!
壊れなければ良いのなら、それで問題ないでしょう。
でも私は1万キロ以内に交換します。うるさい音はきらいですから。

書込番号:3352405

ナイスクチコミ!0


大喰らいさん

2004/10/05 22:15(1年以上前)

エンジンオイルはある温度まで達しないと添加剤の効果が発揮されませんし、湿気も影響するので、ちょい乗り(メンテナンスノートにもシビアコンディションとあるはずです)はエンジンに悪影響が懸念されます。1万5千kmは使いすぎでしょう。1年ちょい乗りでその距離をこなすのは難しいと思われますから、同じオイルを1年以上使っていると思われます。そのオイルは湿気を吸って劣化が進み、また添加剤が働かないのでエンジンは汚れていると思います。

上記と同じ理由で車検毎の交換はちょっと心配ですねえ。日本の気候・使用条件下なら1年あるいは3万kmどちらか早い時点での交換が理想ではないでしょうか?

書込番号:3352790

ナイスクチコミ!0


ナゴンさん

2004/10/09 20:34(1年以上前)

私の知人に車検ごとのエンジンオイル交換しかしていない人を知っています。以上は無く走っているようです。私は、概ね半年に一度交換していますが、10ヶ月くらい走ったこともあります。最近のオイルはそのくらいの交換サイクルですとスラッジなど全く付かくて綺麗です。

書込番号:3366887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)