『商品先物とガソリンスタンドの値段』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『商品先物とガソリンスタンドの値段』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

商品先物とガソリンスタンドの値段

2004/09/26 07:53(1年以上前)


ガソリン

スレ主 フェラーリ F355スパイダーさん

初歩的な質問ですいません、私は現在商品先物取引で、原油、ガソリン、軽油を取引をガンガン(タンクローリー?台分)しています。しかし町のガソリンスタンドなどの値段の上限と違う動きが多いのですが、何故かわかる方教えていただけませんか? 先物市場で下がってもスタンドでは値段が高騰していたりとても相場を読むのはむずかしい。

書込番号:3314938

ナイスクチコミ!0


返信する
まいこんんさん

2004/09/27 02:29(1年以上前)

町のガソリンスタンドへ流通するまでの時間差があるからでは?
まあ、後はアメリカ、世界情勢とか色々な要因もありますが。
原油は資源の要みたいなものですから色々絡んできますよね。

書込番号:3319192

ナイスクチコミ!0


はちのりさん

2004/10/03 00:54(1年以上前)

スパイダーさんは、先物取引の意味を、今一度勉強されるべきだと思います。
(もともとは、市場価格の安定を目的としてますから)

書込番号:3342521

ナイスクチコミ!0


Fuごふ御さん

2004/10/20 02:52(1年以上前)

>スパイダーさんは、先物取引の意味を、今一度勉強されるべきだと思います。

仰るとおりですね。経験上先物やニュースでの原油価格が反映されるのは店頭では上昇の場合最短で2ヶ月から3ヶ月、下落で3ヶ月から下手すると半年位でしょうか。原油にしろ製品にしろ現物を取引するのとは全く異なります。

原油が下がるとまだ下がらないのかと言ったようなお客様に昔は辟易してましたが。

書込番号:3403937

ナイスクチコミ!0


あーる86さん

2004/11/06 14:08(1年以上前)

ガソリンの値段が決まるのは、OPEC(石油輸出国機構)が提示する取引時の原油価格が直接影響する訳ですが、その価格そのものに影響していること自体に問題があります。
実は、OPEC自身が価格を決めているのではなく、アメリカで取引されている原油の価格を元に決めているらしいのです。
つまり、ペルシャ湾周辺に余裕で他国に供給できるだけの原油があって安い価格で売ることができるはずなのに、アメリカで決められた原油の価格が高ければそれに合わせるしかないというのです。
このアメリカでの石油価格の高騰の原因の一因として政治家と企業の癒着が上げられています。
アメリカって国はいったい・・・
詳しくは、以下の文献を参照ください。
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2004/10/11/1@28200.htm

書込番号:3467054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)