


オイル


先日プレップアップとやらを購入してみました。オイル交換前に入れてすぐにオイル交換すると汚れを綺麗に取ってくれる優れものみたいです。私はそれと併用してモーターアップを使おうと思っているのですが
モーターアップの実際の効果はいかがなものでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたら御知らせくださいませ。宜しくお願いします。
書込番号:3343934
0点


2004/10/04 01:07(1年以上前)
昔、使ったことありますが、
正直どんなだったかあまり記憶がありません(爆)
まあ、悪くはならなかったですが
期待するほど良くもならなかったと思います。
あまり憶えて無いくらいなので
とりあえず、劇的に良くならなかったのは事実かと・・・
個人的には、モーターアップを入れるなら
オイル交換時に、100%化学合成油等の
それなりに良いオイルを入れる方が
良いように思ってます。(旧車でなければ)
それと、オイルの話じゃ無くなりますが
もしかして、GOAのwakana24さんですか???
ちょっと気になったので聞いてみますた…
人違いでしたらごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:3346608
0点

>プレップアップ モーターアップの実際の効果
自己責任ですからご自分の好いようにしたほうがいいと思います。
書込番号:3352413
0点


2004/10/07 08:53(1年以上前)
現在プレオLS、CVTに使っています。
まず、エンジン音が静かになります。これは実感できると思います。そして加速が滑らか? になり、自分の場合燃費は少々上がりました。でも燃費改善の効果については最初だけで、長続きはしなかったと思います。あと、エンジンスタートがしやすくなったような気がしますが、気がするといった程度です。
ただ、エンジンブレーキが利かなくなるのでちょっと注意が必要になると思います。
書込番号:3357795
0点


2004/10/07 10:31(1年以上前)
デミ乗りさん、ピコピコ小僧さんありがとうございます。そうですよね、そんなに簡単には変化なんてわからないですよね。でもエンジン音が静かになるって私にとってはとても魅力的です。
静かに走る車が好きなのです。フォレスターですが何も改造しておりませんし、スピードもあまり出しませんので・・・。タイヤも極力静かなものを選ぶようにしておりますがその辺は全てショップの人任せです。
書込番号:3357975
0点



2004/10/11 17:05(1年以上前)
ツインカムさん、ありがとうございます。実感できるオイル添加剤もなかなかないのですね・・・。モーターアップも私にとっては気休め程度のものかもしれません。
一応マニュアルのターボ車(フォレスター)なのですがお薦めのオイルありますか?いつもガススタのお薦め(LIO?)でお任せオイル交換です。¥4000位だったか・・・。
書込番号:3374101
0点

率直に言って今使用しているオイルで不都合が無ければ変える必要性は無いと
思います。
オイル添加剤を使ってもし効果が、確認できたならそれでいいはずですし自分が正しいと思ったらそれが正しい訳ですから!?・・
他人の意見よりも自分の感じた方を優先されては?・・
書込番号:3375287
0点


2004/10/12 17:32(1年以上前)
祇園精舎 さん ・・・のレスは申し訳ありませんがいりませんので、今後はお控え下さいませ。
>>自己責任ですからご自分の好いようにしたほうがいいと思います
>>他人の意見よりも自分の感じた方を優先されては?・・
私はただ参考にしたいだけです。それを元に次回役立てればと思っているので・・・。何でも最終的には自己責任でしょ?あなたのレス?にはどうしてもお礼ができませんので・・・。ごめんなさい・・・。私のスレッドは無視してくださいね。
書込番号:3377894
0点

何時もスタンドでお任せでしょうか?
スタンドのお任せLIOのスペックがわかりませんけど、フォレスターのターボ車だとすると、粘度は10W-30以上有った方が良いと思います。
デミ乗りさんがかいていますが、市販されているオイルの種類は無数にあり、石油メーカー系、自動車メーカー系(純正)、潤滑専門メーカー系、チューニングショップ系、カーショップ系など、数え上げたら切が有りませんが、比較的手に入りやすくて、安心なブランドとして、潤滑油メーカー系(ショップブランドの大半は潤滑油メーカーのOEM品)のオイルでSJクラスで粘度が10W-40辺りで、部分合成油か化学合成系のオイルがお勧めです。
予算に余裕があるのでしたら、合成系オイルで4L6000円〜7000円のオイルでしたら何処のメーカーを選ばれても不具合の出る心配は無いと思います。
また、部分合成系オイルの場合、何時も入れているLIOと同じくらいの金額で手に入りますので、オートバックスのような大型カーショップで一度ご覧になってみてください。
BP バービスプラス、カストロール XF-08、Agip ライザストリートなど他にも大体同じような値段で手に入ると思います。
ちなみに私の車はBP バービスプラスを使っています。
書込番号:3379223
0点


2004/10/13 03:31(1年以上前)
wakana25さん、オイルの話から脱線して申し訳ないですが
>エンジン音が静かになるって私にとってはとても魅力的
とのことですが、もし興味が有りましたら
バッテリーチューニングパーツを付けてみるのも面白いと思います。
私はホットイナズマという商品を装着していますが、
私の車の場合
エンジンの回転音が静かになり、トルクがアップして
装着前より、少ない回転数で走行出来るようになりました。
(燃費も良くなりましたよ♪)
ただ、私の場合、ナビやウーファーを装着していて
もともとバッテリーの負担が大きかったから
体感出来たのかも知れませんがね。
でも、その後、弟の車にも装着しましたが
弟の車でも、私と同じように効果が有りましたので
予算に都合がつくなら、個人的はオススメですが
まあ参考程度にお聞きくださいませ〜
書込番号:3380152
0点

>それを元に次回役立てればと
私の周りにも貴方のような方は、たくさんいます。
同じように質問を受けて"何所のメーカーオイルがいいとか?"添加剤?"事を聞かれます。
逆に聞きたいのですが?本当に自分の自動車を大事にしているならこのような
掲示板で間接的に聞かず直接オイルーメーカーや自動車メーカーに聞く事が
第一にするべことでは無いでしょうか?
分かっていない人がもし?自覚の無いウソを書いたら貴方は、せっかく気に入って買った自動車を壊してでも掲示板を信じますが?・・
5年足らずで自動車を買え変えてしまう国民性ですからまぁいいのかと?・・
それに貴方にお礼などしてもらわなても(笑)
それよりも自動車方が、かわいそうです!!
書込番号:3380513
0点


2004/10/13 21:38(1年以上前)
昔モーターアップ1度だけとあるメーカーの軽自動車でターボモデルに使った事あります。あのCMを見た時凄いなーと思いその後量販店に置いてあったので使用しましたが、私も特に体感出来ませんでしたし、悪くなったとも感じませんでした。確かモーターアップって新しいの出ていたような?(うる覚えですみません)
祇園精舎さん>>本当に常識のある方の発言ですね?スレ主さんがおやめになって下さいと言ってるのだからおやめになったらいかがでしょうか?
書込番号:3382494
0点


2004/10/14 01:08(1年以上前)
横やりで申し訳ありませんが、祇園精舎さんのおっしゃる事も一つの正論だとは思います。
ただ、「自己責任で・・・」との意見なのであれば、特にわざわざ記載すべきではないかと・・・。
車が壊れない方法であれば、オイルメーカー・自動車メーカーに聞けば良いのでしょうが、無数にあるオイルの中から、フィーリングの良いオイルを探すのは困難であり、こういった場で、一般ユーザー(もしくはプロの方書き込みもあるかも)からの意見を求めるのが有効だと思います。
自動車メーカーやオイルメーカに聞くより、まずこういった掲示板を利用するべきと私は思います。その意見を聞くかどうかが「自己責任」です。
ちなみに、私のオイルの拘りは、100%化学合成で安いもの♪ 特にメーカーの拘りはありません。 それを5000キロ以内で交換。
書込番号:3383504
0点


2004/10/14 16:13(1年以上前)
AU君さん、らっこらっこさん、皆様のレスに感謝いたします。祇園精舎 さん のご意見も理解できます。確かに私みたいな素人(車に関しては無知です。。。)には勝手過ぎるスレッドなのかもしれませんね・・・。でももう少し勉強したいので・・・すいません。
ツインカムさん
私は毎回スタンドのお兄さんに言われるままにオイル交換しております・・・。LIOのSJ?とかだったと思います。ターボ車なので本当はもう少し上の推薦品の方がいいようですが・・・。これから店員さんとは少し相談しますね。今までオイルの事で気にした事なかったのでもう少し愛車をいたわるように心掛けます。
デミ乗りさん
エンジン音が静かになるバッテリーチューニングというものは私にはとても耳より情報です!!ありがとうございます!!ちょっと勉強してみます。静かに走る心地よい車が好きなんですがフォレスターstbでは限界がありますよね。
私の車はもう5年経ちました。ここ2年位でしょうか、とっても愛着感がでてきまして・・・・(遅い・・・?)最近は最良の洗車道具、オイルなど、とても興味がありまして色々なところでカキコさせていただき、とてもためになる情報をいただいております。確かに私自身も驚いてるのですが、ABやYHに行く機会も不思議と増えました。セキュリティーも取り付け予定でナビも購入予定。最近ではシートカバーまで購入しました(笑)今まで以上に愛車が好きになってる為けっこうワガママなスレッドを書き込んでるのかもしれませんね・・・。どうかお許しを・・・・。
書込番号:3384231
0点


2004/10/14 17:57(1年以上前)
まだまだ5年、そうすると2回大きい診察されましたね(汗)?おめでとうございます。どんどんマイカーを好きになって下さい。色々なパーツが果てしなくあるので色々とお楽しみ+インプレッション等、解らない事、私にもありますので、その時は宜しくお願いします。
書込番号:3384542
0点


2004/10/14 23:09(1年以上前)
水平対抗エンジンのターボ車でいいオイルは?と思案してみますと、どこでも簡単に手に入るものだと、富士興産社の「FK/Massimo 5W-50」をお勧めします。http://www.fkoil.co.jp/
お勧め理由は、性能の割にかなり安い♪
某最王手チェーン店で、通常価格で4L 4980円でした・・・最後に確認したのが半年程前なので、今あるかどうか(汗)
私の車(2.3L、ターボ無し)でのフィーリングですが、他の有名ブランドの7000円くらいで売っているものよりも、いい感じです。 ただ冬は硬すぎるようなので使ってません。
「エステル」配合オイルなので、かなり良いと思います。
ただ、高出力のターボエンジンなので多少硬めのOILでも大丈夫とは思いますが、冬場は5W-50の粘度は少し硬すぎるかもしれません・・・。が、エンジンにはかなり優しいオイルだと思います。 ホントは5W-40くらいが丁度いいかもです。
「エステル」の説明はややこしいのでここでは割愛しますが、一缶1万円以上する、「レッドライン」や「モチュール」の超高級オイルが「エステル系ベースの化学合成オイル」のようです。
ちなみに「モーターアップ」は私も安売りの時に何度か買いたい衝動に駆られましたが、まだ試していません。
「トライボテック」という添加剤が某ホームセンターに1980円で売っているので、それを使ってみるか悩み中〜・・・だって添加するときに、今入っているオイルをちょっと抜かなければいけないからめんどくさいし(笑)
書込番号:3385765
0点


2004/10/14 23:31(1年以上前)
AU君さん、らっこらっこさん、ありがとうございます。
はい、車検は2度いたしました。今のところは全く問題なくクリアーしてます。
水平対向エンジンにいい「FK/Massimo 5W-50」というオイルのご紹介ありがとうございます。でも私は自分で取り替える作業をした事がないのでその辺も勉強します。オイルに硬い、柔らかいなんて表現があったことすらしりませんでした・・・。そんなレベルですので・・・。持込でもやってくれるところってあるのでしょうか?是非次回は自分で選んだオイルを専門店で交換作業してもらいたいですね。折角いい情報が手に入っていますし、その結果もまた皆様に公表したいです。
書込番号:3385884
0点


2004/10/15 08:44(1年以上前)
祇園精舎さんしつこいですよ。あなたもどのレス見ても批判ばかりしてますね。ここは判らない人が質問し、判る人が答える場ですよ?
判らない人を馬鹿にするのは止めて下さい。見ている人が非常に気分悪くなるので今後書き込みしないで下さい。
書込番号:3386895
0点


2004/10/15 12:57(1年以上前)
>狭い範囲の常識では、何も分かる筈もないと!?・・(笑)
いい加減書き込み止めたら!!しつこいよ!!
貴方の意見は全く参考になりません。(誰もしませんよね?)
皆さんの意見を否定するだけでしょ?
掲示板利用規約をしっかり読めよ!
もう出てくるな!出たら削除してくれ管理人!!!
書込番号:3387376
0点


2004/10/15 12:58(1年以上前)
。。。主旨とずれた感じのレスがありました・・・。私も悪いです。
わからない事はまず自分で調べてからここへカキコすべきですね・・・。全てここでのレスを頼りにしようとしてた自分がいました。
これから少し気をつけますので、争いみたいなのはこの辺で終わりに致しましょう。私も心が痛いですよ・・・。
皆さん貴重な情報とアドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:3387379
0点


2004/10/15 15:11(1年以上前)
祇園精舎<・・・・ かけてあげる言葉が見つかりませぇ〜ん (ひろし風)♪
一通り終わったようですが、一言付け加えさせてください。
wakana24さん、私も十年位前、オイル添加剤全般にはまりまして数十種試しましたが、どれも???でした。
テフロンコートするというものから、PLUS?っていうメロンクリームシロップみたいのまで躊躇無くEGに突っ込んでました、今考えたら恐ろしい。
それから十年経って三十路を迎えた今、私の結論はへたな物は入れるな!!です。体感できる添加剤の殆どはオイルの粘度操作による変化であり、それにはデメリットが付きまといます。そしてその効果は思ったほど長続きせず、コストパフォーマンスは非常に低いです。
モーターアップをご検討されているようですが、あれはたしか粘度を上昇させる効果があったと記憶しています、それによってシリンダー内のクリアランスを固く埋め、気密性を向上させることによって低速トルクが増し、燃費が少し良くなったりします。また、オイル自体が硬くなった効果でメタルへの皮膜が強くなり、静粛性も増すでしょう。
しかし、考えてみてください。一般的な10W30の鉱物油にモーターアップを買う位なら、10W-40や15W-50の合成油が買えませんか?そちらの方が信頼性持続性共に上なのは明白でしょう!
以上の効果をお望みなら、ブランドは問わず硬めのオイルを入れてみることをお奨めします。
以上乱文失礼しました。
書込番号:3387624
0点

>否定するだけでしょ
分からないならかまいませんその人の価値観ですから・・
>モーターアップ
確か?塩素系ですねこれだけ書けば大半の方は、分かると思います。(笑)
書込番号:3387786
0点


2004/10/15 18:08(1年以上前)
>wakana25さん
今回はなんか変な展開になってしまいましたけど
なにかあったら、また書き込みしてくださいね〜
それとちょっとだけ騒がせてもらいます。すいませんm(。_。;)m ペコ
>祇園精舎さん
皆を救おうとしてるのか
自分がこの手のことに詳しいのをアピールしたいのか
よくわからなかったのですが
とりあえず一言言わせてもらうと
あなたが正しいことを言うかどうかは別にして
『もう少し場の空気を読め!』って感じです。
書込番号:3387954
1点

>皆を救おうとしてるのか
誰も救いませんよ?(笑)
もし自動車が意思を持っていて会話できるなら?貴方同様
『もう少し場の空気(自動車の状態)を読め!』って自動車が言うかもしれませんね。
>判らない人を馬鹿
>意見は全く参考になりません
このように自動車が、激怒した場合あなたならどうしますか?
所有者は、何もできないさぁーッ困った?如何する!?
機械は、正直です。いじらなければ壊れませんし余計なことをしていじり壊しているのが、現状です。それすら分かっていないユーザーは、お話しになりません。
だから分からなければ、いじる必要も無いし抽象的な(狭い範囲の常識の方)レスは何の意味も無いのです。正直その車に乗ってる人間なんてどうせ分からない!でも自動車は(機械)こんなに調子が、悪いと訴えているのに何で分からないのか!?かわいそうに(自動車が)・・
書込番号:3388085
0点


2004/10/15 19:34(1年以上前)
偽音生者さん・・・
アイコンの設定すらできていない貴方に、本当に機械を理解できているのかは疑問です(いったい幾つだよ?)
他者の意見を片っ端から否定し、聞き入れない者に向上はありません。
そのようにしてきた貴方の長年の経験は我々の参考とはなり得ないでしょう。
具体的かつ有益なアドバイスができない、若しくはそう受け取られないとしたら、貴方の存在価値はこの場に無いのですよ。
個々それぞれの捕らえ方がすべて>確かにその通りです。そして、貴方はどう思われているか・・・
書込番号:3388184
0点

>アイコンの設定すら
細かいことネチネチ書かれても・・(笑)
>我々の参考とはなり得ないでしょう
それもいいかもしれませんね? でも自動車は、間違いなく貴方のことを否定するでしょうね!?(自動車が意思を持っていたなら)・・
>貴方はどう思われ
私は、自動車(機械)の方が正直だと思います。
書込番号:3388372
0点


2004/10/15 22:04(1年以上前)
>祇園精舎さん
あなたは『誰も救いませんよ?(笑)』と言いましたが、
それって、他人の乗ってる自動車が壊れようがどうなろうが
構わないってことなんじゃないのですか?
もしそうなら、なぜ、レスを拒否されているのにも
かかわらず書き込みをするのでしょうか?
あなたにとって、このスレッドでの書き込みという行為は
いったい何を意味するのですか?
書込番号:3388682
0点


2004/10/15 22:06(1年以上前)
スレ主さんが止めましょうと言ってるのだから止めませんか?
良い悪いなんて子供にも言えます。まあくだらない話に反応するのも皆さん疲れると思いますし良い大人のする事では無い。実証出来ない人に言っても皆さん熱くなるだけ。止めましょう。
wakana25さん>>申し訳無いです。私自身こんな形にしたく無かったのですが。長い内にこういう事もあるかと、、、
書込番号:3388691
0点


2004/10/15 22:30(1年以上前)
wakana25さん、富士興産のFK/Massimo 5W-50は、全国にあるオートバックスにありますので、自分で交換できなくても大丈夫ですよ〜。
最近お気に入りのオイルは、カルテックスというブランドの100%化学合成で、5w-40のものが、ホームセンターで3000円くらいであるので、それをちょくちょく入れてます。 ホームセンターのは自分で交換しないといけないんですけど〜・・・。 なぜお気に入りかって・・・・・安いから♪♪
あ、それと、「硬い」「柔らかい」という事ですが、厳密にはちょっとちがうのです。たとえば5w-50 の意味は、最初の「5w」が、どれだけ低温で、エンジンオイルとしてある一定の性能が発揮できるか、という事です。 昔モービル1のコマーシャルで、バナナで釘を打ったり、バラの花びらが砕けたりの低温でも、オイルは固まらずに、トローっとしている、ってのが、低温に強いオイルですよ〜という事のアピールなんです。 サラダオイルでも判っていただけるかと思うのですけど、油は、低温ではトロっとしていて、高温ではサラっとしますよね〜。
後ろの「50」の意味は、どれだけ高温で、エンジンを守れるトロっとした状態を維持できるか、と言う意味です。 で、数値が高い方が、一般的に硬くなる傾向があるのです。 エンジンを守れる基準値と、エンジンが気持ちよく動く基準値は違うので、表記上の数値だけじゃ良いオイルは判らないし、エンジンによって合うものが変わってきます。 エンジンを守れるという意味では「10w-30w」で十分な性能ですが、「5w-40w」のオイルだと、寒い時は、前者よりもサラッとしていて、エンジンが軽く回り、暑い時は、前者よりもサラッとしてないから、オイルの密閉性能が高くパワーが出るのです。 で、普通、最初の数値と後の数値が離れている方が、高性能なオイルなのです。
書込番号:3388822
0点


2004/10/15 22:36(1年以上前)
>AU君さん
(* ̄∀ ̄)bラジャ!
>wakana25さん
ちょっとだけ、ではなく結構騒いじゃいますたΣ( ̄□ ̄;)
申し訳ないm(___ ___)m
書込番号:3388854
0点


2004/10/15 22:51(1年以上前)
「すべてここでのレスを頼りにしてました」
いいんじゃないですか〜それで。「頼りにしてます」ってくらいの方が、レスも楽しく書けます。
某変なやつは、「貴方に感謝していただかなくても」という思いのようですが、私は感謝されると素直に嬉しいです。
書き込みも盛り上がりますし。
「モーターアップ、確か塩素系・・・」
すいません、私は、分らない「少数派」のようです。
大半の人が「分る」ならば、「塩素系の影響」について、一般の大勢の人が特に気にしなくても視認できる所に、当然情報が氾濫しているのでしょうね。私は生まれてからまだ一度も見たことも、聞いたこともありません。「塩素系」で思いつくのは、「カビキラー」・・・
大体、この掲示板は「くちこみ」な訳だから、気軽に自分が思っている事、そう思い込んでいる事、など気軽に書き込む場だと認識してます。
それと、「メーカーに聞けば・・・」は、一体、どういう質問をメーカーに問いかければいいのでしょうか? 一生懸命考えてみたのですが、思いつきませんでした。 そして、大した回答が得られないのが容易に想像されました。
その点この掲示板は、色んな反応やアドバイスがどんどん来てますよね〜。とっても有意義です。 某変なやつの書き込みを除けばね。
書込番号:3388933
0点

>他人の乗ってる自動車が壊れようがどうなろうが
他人の自動車でもあぁ〜車が可哀想だなと思いますが?
>何を意味するのですか
それなら貴方だけにそっと打明けますね・・
他の方は、読まないで下さい(笑)
まず車のキーを、ONにしたときインジケーターランプがつきます。
(サイドB・エアバック・オイルその他)
そしてエンジンをスタートします。そのとき***のインジケーターランプ
が、数秒遅れて消えた場合何かしらのトラブルが、考えられます。
***は、ご自分で考えてください。(あまり不安になるといけないので)
書込番号:3388965
0点


2004/10/15 23:05(1年以上前)
らっこらっこさん>>5分でカビキラーは締め切りの浴室で5分我慢出来ません(笑)かくゆう私、カビキラー効きますが、臭いや体に悪いです。もし使うなら参考迄に、、、
書込番号:3388994
0点


2004/10/16 01:07(1年以上前)
AU君さん>>私もカビキラーを締め切った浴槽で5分耐えられません(笑) というか、耐えない方が良いとおもうし〜。
あまりにも、スレの趣旨からかけ離れてしまいました〜・・・。
しかも、そういえば「オイル」の話じゃなくって「オイル添加剤」の話だったんですよね〜(苦笑)
誠に申し訳ない・・・・・
書込番号:3389540
0点


2004/10/16 03:37(1年以上前)
水平対抗NAエンジン乗り4年生です。
添加剤は磨耗したエンジンに効果があるという認識です。
私は添加剤よりは高級オイルと考え、一年前にディーラーの推薦の純正オイルからモチュールのエンジンオイルに変えました。タコメーターの針の振れ具合から、エンジンレスポンスが確実に良くなったことがわかりました。エンジンの音の質が変わりましたが静かになったという印象はあまりありません。
エンジンルームの音を小さくするのだけが目的ならば、下記のURLが参考になるかもしれません。
http://www.hokuto2000.co.jp/spderoomtop.htm
書込番号:3389759
0点


2004/10/16 10:08(1年以上前)
らっこらっこさん>>そうでしたね失礼いたしました。そういやカビキラーを手に付けるとすべすべするんですが中々取れません。もしかしたらそのすべすべ感が塩素なのかな?エンジンにもそのすべすべ感を与えたりするのかな?
添加剤のスレで申し訳ないですが、オイルの話が出ましたので私も一つ。
オートウエーブにてBE-UPと言うオイルがあり先日入れました。購入する時、かなり迷っていて、店員と話をしている内に試しに入れてみるかになりました。今迄オイルを入れた中での最高値でした。それまではディラーでのオイル交換+添加剤ばかり。そろそろ試してみるかと思ったオイルが値段にして、1万円以上(汗)走行距離が1万キロは持つらしい?
それでも、その日はオイルフイルターやフラッシングもこみこみの価格にして頂き長持ちする?と言う事で、駄目なオイルでしたら次回止めようと思い作業終了いざスタートしたのですが、あれ?今迄と比べエンジンの音が静かになったなーと言うのが第一印象。で、その後走ったのですが、以前に比べ力強く+静かになりました。そんなこんなでただ今1ヶ月1000Km走りましたが今でも特に悪い所が無いです。
書込番号:3390247
0点


2004/10/16 12:17(1年以上前)
レガチーノンタ さん 、AU君 さん、abimen さん 、らっこらっこ さん、ありがとうございます。また知識が増えました。オイル、添加剤、エンジン音静粛方、など色々と・・・・。
レスを下さった皆様へ・・・新規でお詫びのカキ込みをさせていただきました。こちらのスレッドはもう十分皆様よりの情報をいただきましたので。ありがとうございました!!
書込番号:3390583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)