『カーモニ500の取付、使用方法について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『カーモニ500の取付、使用方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カーモニ500の取付、使用方法について

2004/10/09 19:34(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 こえんくんさん

前回、この掲示板でみなさまにご教授頂きまして、カーモニ500を購入した者です。掲示板にも同機種を購入された方々が大変多いようなので、購入後の疑問点を下記に記します。

Q1.本体、リモコンの充電電池の取付はかなり配線が貧弱です。取説には特別な工具は必要ないと書いてありますが、手でやるとかなり配線がねじれて折れ曲がってしまいます。(ちなみに取説には配線は交差させないように、折れ曲げないようにと書いてあります。)何か工夫がありますか?(只今、作業中断中です。)

Q2.取りつける車種はエンジンOFF後もシガープラグが通電されるタイプです。この場合、エンジン停止後にシガーソケットを抜けば、エンジンOFFと判断し、オートセキュリティー機能は動作しますか?
また、頻繁にシガーソケットを抜差ししても問題ないですか?

Q3.うろつき、接近に対してはかなり高性能のようですが、子供の遊びによる傷つきに対しては、おもしろがってしまって逆効果でしょうか?(過去ログにそんな記事があったような・・)

細かい質問で申し訳ありませんが、使用者の皆様、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:3366700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/09 21:30(1年以上前)

今日、知り合いの専門店で、色々話して来ました。

カーモニの話で1点。。
センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
数秒のタイムラグがあるそうです。

ぶっちゃけ・・
ドアロックを解除し、すばやく進入。
そして、本体をアルミホイルで覆って、シガライターを外す。
そして、本体を更にタオルで覆う。

これで、アンサーバック・ワイヤレスサイレンは、
ほぼ無効化らしいですよ・・
実際にやってみた訳ではないが、
カーモニの車なら・・そういう手法だなぁ〜
と言っておられました。

てか、手段がすぐに考えれるから、
用途によって、使われるセキュリティーの部類ですね・・っと
そんなものなのか・・と、考えてしまいました。

今度カーモニの友達の所で、
アルミホイルに覆われた本体で、アンサーバックされるかどうか
試してみます!!

こんな意見を持つ・・専門店もあるって程度で・・・

=======
質問の中の1つですが・・

シガライターを抜き差しは、あまりしない方がいいでしょう!
錆び(酸化)や劣化、接触不良の元になります。
分岐を作ってでも、専用を確保しましょう!

子供の遊びに関しては、
子供と言うより、デパートなどの立体駐車場で
隣に車を停めて、降りただけで反応するようなら
 「うるさいなぁ〜」
って、蹴飛ばされたりする可能性の方が高いでしょう!

書込番号:3367065

ナイスクチコミ!0


コードアラームもだめか・・・さん

2004/10/10 07:33(1年以上前)

Mr.あえらすさん。わたしは基本的に貴方のセキュリティーに関する考え方また、施行は専門店でという姿勢には賛同できますが、カーモニの解除手口を「具体的にこうしてこうすると無効化」と板に書いてしまうはどうかと思います。
プロならこのような解除方法は既に承知だろうと思いますが、窃盗犯の全てがプロではないので貴方の書き込みをみて「なるほど・・・」と思いカーモニを付けてる車で貴方の書いた手口の車上荒らし件数が増えてしまったらどうするのですか?
貴方の知り合いであるという専門店の方も貴方を信頼してそのような解除方法を教えてくれたと思いますが、そのあなたがこの板でそれを公表してしまってはいけないと思います。
少なくとも私はあなたの書いた解除方法読んで「へーそうなんだすごく簡単なんだ」と思ってしまいました。
別にMr.あえらすさんに喧嘩を売るわけではありませんが、ちょっと調子に乗っていろいろ書きすぎではないかと思います。

書込番号:3368408

ナイスクチコミ!0


8246さん

2004/10/10 09:51(1年以上前)

私もコードアラームもだめか・・・さんに賛同です。 Mr.あえらすさんはカーモニ500ユーザーにとって有益な情報も提供していただいていますが、少なくともカーセキュリティーという観点からのオープンなこの板に、その意味を無くさせるような情報(噂)の書き込みは控えるべきです。カーモニユーザーに対する影響も考えていただきたいと思います。

書込番号:3368719

ナイスクチコミ!0


アンサーバックさん

2004/10/10 14:22(1年以上前)

ちょっと素朴な疑問なんですが・・・
>センサーが感知してから、アンサーバックされるまで、
>数秒のタイムラグがあるそうです。

ドアロックを解除って・・・実際どのくらいで完了してしまうものなんですか?
ドアロック解除中にセンサー感知(ドップラーセンサーや音圧センサー)ってしないのかな〜? 1.5〜2秒程度ですべて完了させなければ、アンサーバックされるわけですよね?
そ〜んなに簡単なんだろ〜か?
ワイヤレスサイレンも発売されましたから、アンサーバックされてしまうとワイヤレスサイレンが即座に発動すると思いますし・・・。
ちなみにカーモニ500ユーザーです。

書込番号:3369497

ナイスクチコミ!0


さんにょさん

2004/10/10 17:40(1年以上前)

私はカーモニ500ユーザーで色々な所でアンサーバック無効化する情報見て、
最初は、がっかりしましたが
良く考えたら、アンサーバック さん同様に そんなに素早く行動できるかには疑問です。
ワイアレスサイレンは発砲さえすれば本体と電源ユニットを遮断されても
鳴り続けるはずですよね。
私の場合は部屋から駐車場がすぐに見渡せるのでドップラーセンサーで
うろつき、接近感知すれば、すぐに車を直視できるのでカーモニ500で充分、用は足りてます。

書込番号:3370096

ナイスクチコミ!0


ORION-4さん

2004/10/10 18:13(1年以上前)

カーモニユーザーです。他のセキュリティと併用しているので、カーモニはアンサーバック機能さえあれば十分です。万一カーモニを解除されても、もう一つのセキュリティは鳴り続けるので、多少の時間稼ぎにはなるかなと。これで万全とはもちろん言えませんが、カーモニの弱点は結構カバーされるように思います。難点は、ただでさえかさばるセキュリティのリモコンを2種類持ち歩かなければならない点ですが、車のためと思って割り切っています。

書込番号:3370214

ナイスクチコミ!0


アンサーバックさん

2004/10/10 20:34(1年以上前)

やっぱりそ〜思いますよね。。
カーモニ500設置しているユーザーがドアロックしないで、車から離れるなんて事は考えられないし、ドアロック解除にしたって一瞬で開けないとドップラーセンサーないし音圧センサーが感知すると思うんですよね?
まぁー欠点と言えば通信距離なんですが、それだって最悪の場合でもワイヤレスサイレンが発動するわけですから充分なんじゃないかな〜?
と楽観的に考えているのですが・・・甘いかな(^0^;)

書込番号:3370680

ナイスクチコミ!0


wakana25さん

2004/10/10 22:35(1年以上前)

実は私も最初はカーモ二500を購入しようと思っておりました。確かカーモ二にはコードホッピングと言う電波に対する対策が施されていないと思います(日本、韓国製は一切されていない・・・)、これでは付いているのに簡単に解除されてしまうと言う事の裏返しですから、そう言った点を充分に理解された上でのMrあえらすさん達のご意見じゃないかなと・・・私は勝手に解釈しております。間違っていたらすいません・・・。
 
 センサーが感知するかしないかの時に簡単に解除されては殆ど意味がないって事だとも思います。要するに上には上があって、カーモ二500は簡易セキュリティーとしては申し分なく効力があり、バイパーなどのセキュリティーとは比較するような商品ではないのでは?とも感じました。というか気がつきました・・・。今更ですが・・・。


 カーモ二も決してセキュリティーとしては悪くないと私も思って迷いましたが、後ほんの少し足すだけでもより本格的なセキュリティーがあるって思ってのです。ですので私は7〜8万までの予算で考える事にいたしました。

 でもワイヤレスサイレンが出て、今以上に効力が付いてきましたね!!もし私がカーモ二500を持っていたら絶対に購入しております。たとえ気休め?だったとしてもあるとないとでは違いますよね。

 長々と生意気言ってすいませんでした・・・・・・・・・・。

書込番号:3371120

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんくんさん

2004/10/11 00:36(1年以上前)

カーモニユーザーの皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

ただ、できれば質問の内容にお答えいただきたいのですが、特にQ1はユーザーでなければ経験できないことなので、よろしくお願いいたします。

書込番号:3371607

ナイスクチコミ!0


さんにょさん

2004/10/11 09:40(1年以上前)

Q1ですが購入したカーショップにて工賃サービスで取り付けしてもらえました。
バッテリユニットも見えない何処かに隠してもらい配線も奇麗でどこに配線してあるか
素人の私にはわかりません。(ちょっと詳しい人なら、すぐに分かると思いますが)

私もシガーソケット常時給電車です、最初はヒューズBOXから電源取ろうとして
カーモニ500純正ではないパーツを使い繋いでみた所、車の総合チェックランプ異常が点灯してしまいました。仕方ないので諦めてシガーソケットの抜き差ししています。
シガーソケット抜き差しだとオートセキュリティーは変な動作します。
乗ってるのにセキュリティONになってたり、意味不明の動きを時々するので
オート機能は切って使ってます。

うろつき、接近に対して本体から警告音は一度だけ  ピッ!となる程度で車外には
まったく音は聞こえないくらいの状況ですね。リモコンにはアンサーバックされますが。
ドップラーセンサーの感度ですが天候や保管場所にも左右されると思いますが
自分的には満足出来てます。

以前の車にはホーネット(型番忘れた)とフィールドセンサーをつけていましたが
このフィールドセンサーのが誤発砲が多かったです。(あとからフィールドセンサーのON/OFFスイッチも付け足しました)
フィールドセンサーは車体の中央部に付けて均等にセンサーバリアを張ったつもりでしたが
雨の日とかウィンドウの水滴が流れるだけで発砲してました
カーモに500では雨の水滴に対する発砲はまだ経験してません。

書込番号:3372620

ナイスクチコミ!0


スレ主 こえんくんさん

2004/10/11 20:00(1年以上前)

さんにょさん、貴重な情報ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:3374726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る