『GSで「カーボンオイルで、いれましょうか?」』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『GSで「カーボンオイルで、いれましょうか?」』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 saru999さん
クチコミ投稿数:311件

ガソリンスタンドに行ったら、「カーボンオイル」いれましょうか。とすすめられました。
どんなものか、よくわからないので、お断りしました。
皆さんは、同様のものを、お使いですか?
どれくらいの周期でどんなものを使ったほうがいいのでしょうか?
つかわなくて、不具合が出た方はいらっしゃいますか?
GSでは、何でもすすめられるので、本当に必要なものがわからなくなっています。
教えてください。

ちなみに、車は6ヶ月点検を終えたばかりの新車です。

書込番号:3366789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2004/10/10 03:21(1年以上前)

正直GSではガソリン以外入れない方が良いです。

新車なら何も必要ないです。

書込番号:3368160

ナイスクチコミ!1


スレ主 saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2004/10/10 05:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
>GSではガソリン以外入れない方が良いです。
そうですね。
そうします。

書込番号:3368297

ナイスクチコミ!1


元スタンド店員さん

2004/10/12 01:11(1年以上前)

燃料タンクに入れる、洗浄剤の事だと思います。
車を購入して2-3年したら、好みで1回位入れたら良いと
思います。
私が働いていたスタンドでは、仕入れ200円位のを900円位
で販売してました。水抜き剤、洗浄剤は
日用大工の店で200-300円位で購入できます。

書込番号:3376209

ナイスクチコミ!1


スレ主 saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2004/10/12 11:47(1年以上前)

元スタンド店員さん ありがとうございます。
2−3年したらいれるといいんですね。
時期が着たら教えていただいたように日曜大工の店をのぞいてみます。

書込番号:3377060

ナイスクチコミ!1


RIO 自動車販売会社社長さん

2004/10/13 20:54(1年以上前)

スタンドでGS以外入れないほうが、いいですよ。ボンネットじたい開けさせない事、今はデーラーでメンテナンスパック等格安でしています。水抜き剤など、金の無駄ずかいです、ラジエーターキャップよく交換されますが、基本ほとんど乗りつぶすまで、交換不要

書込番号:3382314

ナイスクチコミ!1


H27A改さん

2004/10/14 16:09(1年以上前)

たしかに、水抜き剤なんて入れる必要はない。買う買わないはユーザーが決めることだし。ただ、スタンドでの点検を全部が全部ことわれって言うのはどうかとおもうが。簡単な日常点検が出来ないユーザーは、そのたびにディーラーにいくの?

書込番号:3384222

ナイスクチコミ!1


Fuごふ御さん

2004/10/20 02:33(1年以上前)

>水抜き
基本的に入れぬが良い。今時半年以上乗らなくても10年モノでもそんなに水などたまりません。

スタンドのにーちゃんとしては物売りの教育としてボンネットを開けさせる等の教育をされているのでして欲しければYES触られたくなければNOをはっきり言って下さい。

両方ともやっているので解かりますが、スタンドもディーラーも信用できませんよ。色んなとこに行って信用・信頼できる「人間」を見つける事さえできれば問題はありません。それには経験も勉強も必要ですが。

書込番号:3403902

ナイスクチコミ!1


点検?さん

2004/10/21 12:36(1年以上前)

日常点検は普通ユザーが乗る前にすることだから出来ないとなると問題ありですよ!これが定期点検なら整備工場に入れたりしますけど?

書込番号:3408648

ナイスクチコミ!1


不愉快!!さん

2004/10/30 21:50(1年以上前)

ここのコメント見てたら、非常に不愉快です。
GSもディラーも信用できないなら、自分ですべてやればいいじゃないですか!!
選択権は、本人にあるのであって、GSやディーラーの整備士は、アドバイスしてるだけちゃいますか?後は、本人が決める事でしょ?
言われる前に、自分で整備したらいいんですよ。
非常に不愉快なコメントばかりです!!

書込番号:3441038

ナイスクチコミ!1


らっこらっこさん

2004/10/31 01:05(1年以上前)

アドバイスが間違って居ないのであればいいのですが・・・。
中には良いGSスタッフも居ると思われますが、殆どは商売至上主義と思われます。 良いスタッフか悪いスタッフか見分けがつかない・・・自分で整備が出来ない人は、騙されて不要なものを買わされたり、異常に高価なものを買わされたりします。
殆どのGSのアドバイスが正しいのであれば、私もGSのアドバイスを聴いた上で、それを採用するか決めてくださいと言います。
アドバイス自体が間違っているのだから、それを採用するもなにも・・・。
ですから、そういったケースが多いと「自分で整備が出来ない」人へのアドバイスをここでは色んな方がされているのだと思います。
「自分で整備が出来ない人」へのアドバイスであって、「自分で整備するべきだ」は本末転倒。
「本人が決める」為の知識としてのアドバイスなのだと思います。
ホームセンターで100円くらいで売っている水抜き際剤を、500円とか1000円で売っているGSは、「アドバイス=お客様の為になる事の助言」をしているとは私は到底思えないので、「アドバイス」とは取れません。
入れすぎると害にしかならない水抜き剤を、「前回水抜き剤を入れたのは、何ヶ月前ですか?」という確認もせず、売ろうとするGSは、基本的には信用できません。

書込番号:3442020

ナイスクチコミ!1


ただの町人さん

2004/10/31 16:02(1年以上前)

「プレミアムガソリン」という言葉さえ通じない、車無知のスタンドマンも結
構いますねえ。

書込番号:3444015

ナイスクチコミ!1


東海太郎さん

2004/11/06 12:19(1年以上前)

「水抜き剤入れますか?」とガソスタのにーちゃんに聞かれたから
「いいえ、結構です。」
って答えたらにーちゃん、入れやがった。
そしてにいちゃんから衝撃の一言。
「「結構です」って言ったから入れました。入れなかったら車が壊れちゃいますよ。」
ちゃんとした店員がいるのも事実でしょうが、こんな頭の悪い店員が多いのもまた事実です。
今はちゃんと「入れないでください」って答えてます。

書込番号:3466740

ナイスクチコミ!1


日本のタヌキさん

2004/11/13 18:01(1年以上前)

以前、雑誌のオートメカニックだったと思いますが、ガソリンタンクに水を1Lか2L入れて走る実験の報告をしていましたが、結果、ガス欠になるまで問題なく走行したとありました。
水はどこに行ったのか・・・の問いには、水蒸気になって出て行ったのでしょうという素直な答えが書いてありました。
鉄製タンクならば水は大敵→水抜きが必要だったのでしょうが、現在は必要ないんでしょうね。
エンジン内部への影響もないでしょう。

書込番号:3495728

ナイスクチコミ!1


メーカーの立場で言うと・・・さん

2004/11/22 22:03(1年以上前)

この板はシロートが多いようですが、ガソリンスタンドで
日常点検って・・・アンタそりゃちょっと無理がない?
世の中はアンタからどうにかして金を毟り取ろうとしてるん
だから気をつけてね。

エンジンルーム開けて分かることなんか起動/走行時に体感
で分かるべき。オイルなどの消耗品管理は頭でするもの。
プロから言わせてもらうと、本当にやってほしいのは、タイヤ
の状態(3割の人が空気圧不足、ひび割れタイヤで高速激走・・・恐)
とブレーキ系(パッド、ホース油洩れ)ざんす。
車両故障に起因する事故で死んでる人が年間800人いるって
知っといてよ。自分だけならともかく、他人様(特に歩行者)を
巻き込むケースも多いからね。
スタンドの兄ちゃんがアータのために点検してくれるぅなんて
子供のようなことは言わないでね。

書込番号:3533787

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)