『レスを下さった皆様へ』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『レスを下さった皆様へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

レスを下さった皆様へ

2004/10/16 11:28(1年以上前)


オイル

スレ主 wakana25さん

abimenさん、デミ乗りさん、AU君さん、トヨタ車所有さん、らっこらっこさん、ツインカムさん、・・・皆様のレスと慰めのお言葉に感謝しております。本当に本当にありがとうございます。

そして祇園精舎さん・・・こういった専門的分野では色々と人それぞれのお考えがありますね。あなたが言われるように「車が可哀そう」「自己責任」などのご意見はもっともな事実だと思います。反論はできません。でもこういった掲示板ではもう少しフレックスな考え方で人々のスレッドにレスを下さってもいいのではないかと・・・(怒らないで下さいね)少なくとも私は皆様のレスによって本当に助けられております。特に私みたいな無知には色々な情報が入るのでとても重宝してる場でもあります。例えばレスによって自分の愛車が「前より良くなった」「あまり実感できなかった」「逆に壊れた」といった結果はそれこそ自己責任ですから(レスを信じる信じないも)・・・・。

「あ〜こんなやり方もあるんだ〜」、「なるほど、あれはそういう意味だったのか〜」とか少しでも知識が増えれば車に限らず守れる意識も向上していくのではないかと思います。

「ん〜、そこまで拘る必要はない、逆にダメージを与えてしまう可能性がないともいえないし、今までとおりに扱えば問題ないのだから無理に実行するのはやめよう」もある意味また一つの向上ではないでしょうか。

私は皆様のレスを参考にして、役立てていきたいのですね。鵜呑みにするとかではなく、あくまでも参考までに楽しく掲示板を使わせていただいておりました。レスによってABやYHなどへ行く機会も不思議と増えました。そこで発見できるものだってあります。楽しいじゃないですかそういうのって。最近特に楽しかったんです。

もう6年目になる車ですが最近2年位でしょうか、愛車がどんどん好きになっていくんです。ナビ購入、セキュリティー購入、そしてシートカバーまで・・・。すべてこの掲示板で皆様にアドバイスをいただいた上で購入を決定しました(本当ですよ)。シートカバーなんて私の車が型落ちのため合うサイズが全然なくってもう諦めかけていたところにある人からのレスでお店を紹介していただいたのです。なんてことはない、シートカバーで検索したらそのお店が出ていました。でもそれって灯台下暗しでもあり、レスで知った時はこの上なくとても嬉しかったですよ。ず〜っと欲しかったので・・・。そしてとても気に入ったシートカバーを発注できました。凄く貴重な経験でしたし、聞いてみるものだなって思いました。

今回色々とレスを下さった「abimenさん、デミ乗りさん、AU君さん、トヨタ車所有さん、らっこらっこさん、ツインカムさん、・・・」

皆様のアドバイスは私にとってはとっても有力な情報です。本当に感謝いたします。長々と文章を書き込みましたが、また皆さんと情報交換が
したいですね。逆に私も皆様にレスできる位になりたいですよ。

前回の私のスレッドでの騒動には深くお詫び申し上げます・・・・。この掲示板では「良い意味で激しく情報交換」をしていきたいです。またの機会には、また皆様と是非是非お会いしたいです!!

書込番号:3390443

ナイスクチコミ!0


返信する
デミ乗りさん

2004/10/16 11:49(1年以上前)

勝手に騒いだ私が悪いのですが
なんか変な気を使わせてしまってごめんなり。
反省しまするm(。_。;))m ペコペコ…

書込番号:3390508

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/16 14:07(1年以上前)

デミ乗りさん、そんな事ないですよ。本当に感謝しております。皆様のおかげでオイルの知識が本当に増えました!!今からでもABやYHなどのオイルの缶が陳列してるブースに本当に行きたいくらいですよ。

 スレッドの元々の主旨であった「モーターアップの効力」の事より今は皆様のおかげで添加剤ではなくオイルそのものへの関心が深まりました!!私の中で「ベースをしっかり」といった車に対しての考え方が生まれつつあります。今までは「後日何かでカバーすれば問題無し」でした。私にとっては凄い成長です。それがいいか悪いかは自分自身で決める事ですからね。

 皆さんのおかげで本当に車が好きになっております。小さな知識でも増えていく喜びを実感しておりますよ。前回スレッドで らっこらっこさん よりのレスでオイルの記号の詳細(10W-40とか・・・)を教えていただいたのですが、「なるほど〜!!」って感じでした。少しカー用品(オイルに限らず)の見方が変わってきました。

 今言えるのは、「車ってけっこう楽しめる!!」です!!もっと楽しみたいですね。お財布との相談もありますが・・・(笑)

書込番号:3390903

ナイスクチコミ!0


デミ乗りさん

2004/10/16 16:03(1年以上前)

wakana25さん
オイルに関する基礎知識に興味が有るのなら、
オイルメーカーのHPなんかも参考にされるとよいでしょう。

BPやCastrolのサイトを拝見してみてください。

書込番号:3391202

ナイスクチコミ!0


AU君さん

2004/10/16 16:28(1年以上前)

今日は。まず、何だか方向性が違う方に行き申し訳ございません。又、素敵な言葉の数々有難うございます。こういう事言ってはいけないと思いますし求めてはいけないのかと思い恐縮ですが、常識が通らない方がどの世界にも最近は多いと感じます。私自身100%出来ている人間では無いのであまり言え無いのかも知れません。でも今回、こうして素敵な言葉の数々や出会いの場?を頂き、この世の中もまだまだ捨てたもんでは無いと改めて認識(勉強)させられました。有難うございます。これから先、色々とあると思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。
前置きが長くなりましたが、オイルの事もそうですが、最近100円ショップを使って部屋のインテリアを変えて争う番組を見かけますが、車にも何かしら応用出来る物あるかと思います。

書込番号:3391247

ナイスクチコミ!0


abimenさん

2004/10/16 20:51(1年以上前)

俺の元に、可愛くて売れないソアラ君が12年います。その間セカンドカー(どっちが?と言われますが)として軽やらBMやらセルやら4台も過ぎ去ったというのに、この子だけはどうしても手放せません。消耗品は全て規定の半分の期間で交換し、ブレーキ足回りAT位までは全て自分で整備してきました。
やってないのはEGあけた事無いくらいです。
夜中中油まみれでメンテし、明け方シャワーだけ浴びてそのまま仕事なんて事もしばしばありました。もうすぐ9万キロを迎えるトコですが、機関外装ともに最高の状態を保ってます。
もう自分にとっては伴侶のような感覚ですね(こんなの見られたら生身のXXX怒りそう、笑)沢山の思い出も詰まってますし。
現状ではどのくらいか分かりませんが、最期まで連れ添っていこうと思っています。wakanaさんの価値観は分かりませんが、同じような気持ちでいてくれれば嬉しいですね。
自分にとって車は、道具とか機械という感覚ではないです。
そして、それを触るのに大切なことは正しい知識と理論、そして愛です。
二十代半ばまでは諸先輩方に色々教わりました、そして三十代に乗った今は逆に教えることが多くなりました。もちろんまだまだ知らないことは沢山ありますので至らぬ点もあるかとは思いますが、その気持ちの上で、役立てるかな?と思ったことを経験に基づいて書き込んでいきたいですね。
某方に対して見苦しい発言のあったことはお許し下さい、(これまでに削除される事もしばしば)大分我慢してるんですけど・・・
PS,wakana24→25 になったのは、年齢??

書込番号:3392009

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/17 12:32(1年以上前)

abimen さん 、デミ乗りさん、AU君さん、ありがとうございます。

>BPやCastrolのサイトを拝見してみてください。

拝見しました。プリントアウトもしまして、勉強中です。
選び方にも幅がでてきました。ありがとうございます。


>wakana24→25 になったのは、年齢??

あはは・・・一応また一つ歳を重ねました・・・・。

オイルに関してはこれからもっと拘っていくと思います(っていうか、今は全然拘りがないから)。100%化学合成、API等級など色々と考えて試してから最適のオイルを自分なりにみつけようと思います。ターボ車種に適するオイル、水平対向エンジンに適するオイルなど考えていくと「楽しい悩み?」ですね。

書込番号:3394312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/17 13:24(1年以上前)

> wakana25 さん
はじめまして。
ずっと同じ銘柄を使い続けられる、コストパフォーマンスの良いオイルに早くたどり着かれる事をお祈りします。
私は今使用しているオイルにたどり着くのに10年程かかってしまいました。
今ならネットのおかげでもっと早く見つけられそうですね。

書込番号:3394496

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/17 15:51(1年以上前)

X1おじさん さん、こんにちは。私的に現在色々と検討しております。
5W-40でとりあえず次回は試してみようかと思い、価格は除いてこのような商品を見つけてみました。皆さんはご存知かと思いますが・・・・。まだまだ勉強中です。

http://www.naisnet.co.jp/crcula/newpage1.htm

http://www.naisnet.co.jp/crcula/newpage2.htm

はじめの一歩という事で・・・・。

書込番号:3394862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/17 23:30(1年以上前)

いきなりの飛び込みで申し訳ありませんが、この価格が本当ならボッタクリもいいとこでしょう。
SL/A3クリアは100%化学合成なら当たり前ですし、特にエステル系でも無さそうですね。
初めはメジャーで評判の良いオイルからスタートする方が、回り道は少ないと思いますが・・・

書込番号:3396546

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/17 23:53(1年以上前)

私も、かなり高過ぎだと思います。
1万円出せるなら、エステル系である「レッドライン」や「モチュール」にする方が断然良いと思います。




書込番号:3396648

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/18 00:40(1年以上前)

追記
「価格は除いて」とちゃんと書かれていますね〜・・・。
このブランド、私は知らないです。どこで見つけたのでしょうか??

私も、とりあえず、ABやYHに置いてあるようなメーカのもので良いと思います。 それを「広告の品」とかで、安売りしているのを入れるのはどうでしょうか?
自分で交換できるようになったら、ホームセンターやディスカウント店で安く売っている事があるので、そこで購入〜。
私は、2回に1度オイルフィルターを交換しているので、フィルターを交換する時は、オイル交換無料会員になっているABで交換し、もう一度は、ホームセンターで安く売っている100%化学合成5w-40、3000円くらいのを自分で交換してます。・・・・銘柄が異なってしまうのですけど、まあ、大丈夫・・・と思います。ホントは混合しないほうが良いらしいみたいですけどね〜・・・。
ここは、「オイル」に掲示板だから、あまり書きませんが、燃料添加剤も効果ありです。
前車での車検時(10万キロ以上走行)の排気ガス測定で、確か2種類の物質の測定があるのですが、片方が測定不能 もう片方も、基準の1/10以下だったという記憶があります。 7000回転までストレス無く回るし、燃費も落ちないし。・・・その時、何のオイル使っていたかは覚えていませんが、ビーアップのレッド缶 だったかもしれません。 でもこれって関東(千葉?)のオートウェーブに置いてあって・・・・。今は関西なので手に入りません・・・。  

書込番号:3396857

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/18 13:17(1年以上前)

無責任モードさん、らっこらっこさん、ありがとうございます。

お二人の意見を拝見すると少々?かなり?高いようですね〜。因みに私の車(フォレスター)にはRSというグレード(一番高価なSL)が良いと言うことでした。マツダのロータリーエンジンやスバルの水平対向エンジンには適しているようですが・・・。下記のお店URLで扱っているようですよ。皆さんもご存知だと思いますよ。タイヤ専門店ですね。有名っぽいので・・・・。

http://www.naisnet.co.jp/

ご紹介いただいた「レッドライン」や「モチュール」などのエステル系オイルも少し勉強してみます。私的には100%化学合成で探しております。「なぜ?」と聞かれると・・・まだまだ答えられませんが、探しながら勉強していきます。

先程ガソリンを満タンにしたついでに、ABで購入した水抜き剤を入れました。何と無くスムース?(先入観かも)にシフトチェンジって実感しましたのでこのような微妙な感触でオイルなども覚えていくのでしょうかね。

書込番号:3397918

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/18 22:07(1年以上前)

私も100%化学合成から探すのが、良いと思います。
尚、最状況の「SL」グレードですが、殆どのオイルが「SL」グレードなんですよ〜。2000円以上で「SL」じゃ無いのを探す方が難しいかもです。
だから、「最上級」なのだから、とても高価なのです・・・とは言えないのです。
ちなみに、「エステル系」は、高級化学合成です。
「ハイドロクラッキングオイル」というのは、化学合成と鉱物油の間くらい。
普通の化学合成のは「PAO」ポリオールなんとかかんとか・・・
で、100%化学合成で「PAO]を使っているから高性能 という説明がしてあるケースがありますが、「PAO]は、普通の化学合成の基油なので、単に「普通の化学合成」ですよ〜と言っているだけなのです。
どうして高価なのですか?の問いの返答が、「PAO」で「SL」グレードだから・・・というのであれば、まあ、安物では無いよという意味程度です。
物凄く激しくエンジンを酷使するので無ければ、高価過ぎるオイルを入れるよりも、そこそこ良いオイルを、頻度を多く変えた方が良いと思います。

書込番号:3399418

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/18 22:13(1年以上前)

最状況←×
最上級←○

読み返してみると、誤字だらけでお恥ずかしい・・・勢いで書いているので、殆ど読み返さず・・・・・。

書込番号:3399446

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/18 22:23(1年以上前)

[オイルの主成分である炭化水素を合成して製造した最高級ベースオイル。 高い粘度指数を持ち、優れた熱安定性を発揮。不純物を含まず、スラッジの生成を最小限に抑えます。]
という説明ですが、「PAO」としか思えない基油を「最高級ベースオイル」と謳っている所が、基本的に間違いなので、私はこのメーカーは信頼できないです。というか、素人を騙してます。
ベースは「PAO」で高価な添加剤を入れて、最高級のエンジンオイルができました! と言うのだったらいいんですけどね〜。
私が知る限りでは、エステル系の中で、「コンプレックスエステル」なら最高級と表示してあってもいいのではと思います。
値段だけ最高級に近かったので、ちょっと辛口になってしまいました。

書込番号:3399511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/19 00:49(1年以上前)

> らっこらっこ さん
ここ数年、満足できるオイルに行き着いていた事で新しい情報を仕入れていませんでしたので勉強になりました。
実はバイクの方は変えるつもりがないのですが、車の方が指定より粘度の高いものしかそのメーカーにないので
次は別のものに変えてみようかと物色中なんです。
今のとこ候補には、ホンダ純正LTD(鉱物油)、モービル1NA、エルフEVOLUTION SXR、エルフエクセリゥム F-0、
ニューテックNC-51などをあげています。
ここで得た情報と価格の兼ね合いでもう少し考えて見ます。

> wakana25 さん
じゃましちゃってスミマセン。ココで得られる情報はとっかかりとして大変役にたちますのでついつい。
エルフのHPはオイル毎に適合エンジンの一覧が出てきてよいですね。

書込番号:3400261

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/19 10:12(1年以上前)

らっこらっこさん、X1おじさん、毎度ありがとうございます。


        らっこらっこさん

>高価過ぎるオイルを入れるよりも、そこそこ良いオイルを、頻度を多く変えた方が良いと思います。

はい、3000〜5000km、3ヶ月に交換を最低限守っていきます。後はオイルの選択です。


       X1おじさん。 さん

>ココで得られる情報はとっかかりとして大変役にたちますので

私も本当にそう思います。難しい言葉もありますが、親切に教えていただいてる為、非常に理解しやすいです。少しでも車に詳しくなっている気がいたします。

現在100%化学合成で何とかそれなりの適したオイルを見つけていきます。今回の「サーキュラ」というオイルも決して悪いとは思いませんが、皆様よりまだまだもっと安くてコストパフォーマンスがいいのがあるとわかりました(当たり前ですね・・・)エステル系という言葉も気にしながら捜していきたいです。ん〜。。。やっぱり車メンテを趣味程度に知るってかなり楽しいですね!!

書込番号:3400955

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/19 22:44(1年以上前)

私的には、エルフエボリューションが、名前の響きだけで気になって、調べてみたら、いいサイトがありました。
何だか良さげです♪
http://www.rakuten.co.jp/onlinestore/548262/548269/
APIよりも厳しい最高基準設定が「欧州自動車工業会(ACEA)最高規格A5」
ってのがあるみたいで、この「A5」は多分安物のオイルでは所得できないのでは?と思います。
ただ、API「SL」だから、ACEA「A5」より劣っているって訳じゃなく、単にAPIでしか評価してなく、ACEAで評価したら「A5」を十分クリアしているものは沢山あると思いますので、あくまで参考程度で・・・逆に「SL]だけど「A5」では無いものは、最高級クラスでは無いって事かな〜と。

wakana25さん、とりあえず、安くて、多分性能が良い、富士興産の FK/Massimoの 5w-50 を強くお勧めします。
薦める理由は、私が使ったことがあるから♪♪ しかも添加剤程度の量だとは思いますが「エステル」配合だし♪♪ レーシングチーム持っているから、そこそこ気合入ってると思うし(笑)
上の粘度は50と高めですが、下はちゃんと5wなので、今の季節、丁度良いのではと。


書込番号:3403027

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/19 23:06(1年以上前)

よ〜く調べてみたら「A3」は多いけど「A5」は無いなあ〜・・・。
エルフのイメージ図では「A5」が一番良さげに見えるけど、「A3」でかつ「SL]であれば、十分高性能なのかな〜と。
つい先程知り得た知識なので、あまり自信が無いです。
どんなに性能が良くても省燃費性能が高くなければ「A5」にはなれないって事かな〜・・・

で、Wakana25さんhttp://www.rakuten.co.jp/onlinestore/548262/548268/
なんて、なかなか良さげに見えますが。

書込番号:3403170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/10/20 12:11(1年以上前)

>特に私みたいな無知には色々な情報
逆を言えば、かえって知らない方が好いかと?・・
余計な情報を知ってしまったが為に、余計に悩む事もない訳ですから。
それとある事を、そーゆーものだと思い込んで常識だと思われるのが、一番怖い傾向です。
私も以前は、そうでした・・何度も長い時間説明してもらってるにもかかわらず、"そんな事あるものか!!"と思いました。(笑)
その後如何して相手は、そのことに対して私に長時間を割いて説明してくれたんだろうかと?・・ もしや自分が、常識と思われている事は、自動車にとって良い事ではないのであろうか?・・と思ったしだいです。

商用車や後2〜3ヶ月で売却する自動車ならどんな商品を使おうが、かまいませんが?・・これから何年も付き合う相棒なら余計に気を使うないと大きな出費を覚悟しなければ、ならないでしょう・・
他人が、とやかく言う事を信じるまえに私は、自動車(機械)を信じます。

書込番号:3404717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/20 12:38(1年以上前)

> もしや自分が、常識と思われている事は、自動車にとって良い事ではないのであろうか?・・と思ったしだいです。
とおっしゃるならば、「良いこと」をイロイロと教えてくれると嬉しいのですが?
別の板ではオススメOILをちらっとご紹介されてましたね。
一般人は症状と結果の関係を知る機会は少ないですから、機械の主張も読み取れないことが多いでしょう。
せっかく情報をお持ちでしたら折につけ、積極的に公開していただければ助かります。

書込番号:3404774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/10/20 13:23(1年以上前)

>積極的に公開していただければ助かります
確かに>ちらっとご紹介
ですが?(言い訳にかもしれないが・・)もしそのオイルを教えても手順を守らない事には、効果もでないしその作業すらやってもらえないのが、現状です。
簡単にですが、以下の事を"実行できる"インフラであればやってみてください
最低でも3回交換しないと効果は、でません。
メーカー名は、かんべんしてください。

1.オイルを抜くときは、40℃まで冷ましてから抜く
2.オイルを完全に抜き取る(最後のポタポタがでないまで)交換するさい毎回
3.オイルフィルターは、毎回新品に交換する(オイル量を確認)
4.オイル交換(新油)してから20km位は、走ってオイル慣らしをしてください。(1.000km毎に量をチェク)
オイル慣らしは、エンジンを切らずに連続走行してください。
当然ミッションオイル。デフオイルも同じです。
おそらくディーラーでは、やってもらえないと思いますのでお勧めは、しません・・

書込番号:3404889

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/20 13:32(1年以上前)

らっこらっこさん、こんにちは。富士興産の FK/Massimoの 5w-50 はもちろん忘れていませんよ。もしあったら今回はらっこらっこさんの推薦品を試してみようかと思っております。確か5W-40位がいいんですよね?これからの季節50は必要ないかとも思ったのですが、どうでしょう?初めて意見してみました〜・・・。間違っていたらすいません・・・。富士興産の FK/Massimoの 5w-50 ABなどでみてきますね!!





書込番号:3404912

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/20 16:11(1年以上前)

らっこらっこさん、こんにちは。

富士興産の FK/Massimoの 5w-50 ABでみつけました。色々と見たのですが、SUNOKO?というブランドのエステル系オイル(ターボ車に推薦品)もなかなかではないでしょうか?17.5W-50という幅でした。ターボ車はあまり低温時の粘度は気にしなくてもいいのでしょうかね。確かモービル1のターボ車推薦品も同じように15W-50とかだった気がします。その辺からみると富士興産の FK/Massimoの 5w-50 はオールマイティーに使えて、しかも性能も良く安いという感じでしょうかね。それでらっこらっこさんは薦めてくれたのですね。

でも折角なので富士興産の FK/Massimoの 5w-50 を入れてみますね。というか入れてみたいです。前回7月6日にオイル交換しておりますので期間的にそろそろですよね?でも走行距離が多分2000キロ弱だと思います。後1000キロ後ですかね?

究極の愚問ですが、オイル4L缶を1缶購入すればよいのでしょうか?

それとミッションオイル?(ギアのオイル)ってエンジンルームのどこにあるのでしょうか?このオイルがデフオイル?ってものですか?こちらも換えないといけないのかもしれないです。今まで換えたことないような気がします・・・。


書込番号:3405333

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/20 21:03(1年以上前)

Wakana25さんこんばんは。 FK/Massimo 見つけられましたか〜♪
ホントはこのブランドで5w−40が安くあればいいのですけど、5-50のが安くあったからね〜。
「SUNOKO」はちゃんとしたメーカーのようです。 ただ下が17.5wというのがいただけません。 ここでいう「ターボ車に最適」は、燃費とか街中での普通の走りの快適さを無視した、峠の走り屋さんのターボ車に最適♪ という事だと思います。 オイルの粘度はエンジンを守れる最低基準の他に、快適な粘度があり、下が17.5wもあると、相当オイルが熱くならないと快適な粘度になりません。つまり、普通の走行だと、快適な粘度にまで達し難いのです。
「数キロ先のスーパーに買い物に行って帰って来る」みたいな使い方だと、一度も快適粘度にならないままになってしまい、単にフィーリングが悪く、燃費が悪化します。
下を17.5wにする事で、激しくエンジンを回して、エンジンが超高温な状態になっても、快適な油膜を維持できる 特殊なオイルって事です。
Wakanaさんの使用用途はそうでは無いと認識しているので、5w-40前後くらいが丁度いいと思います。 夏場でも下は「10w」以下が良いと思いますよ〜。
「粘度が高ければパワーが出る」「粘度が低ければパワーが出る」という相反する事がおきます。 それはエンジンと使い方によって変わってきます。 ちょっと変な例えかもしれませんが、空気の入った袋に「封」をしたとします。「弱い封」をしている状態で、その袋をある程度の力で押せば、それなりに封がはじけどびます。 「強い封」をしている状態で、袋を押したら、力が弱ければそもそも封がはじき飛ばされません。しかし強い力で袋を押したら、凄い勢いで封が弾き飛ばされます。  エンジンはオイルの力で、ピストンとシリンダーとの間の隙間を生めていますが、その埋める事を「封」とすると、強いパワーのエンジンなら強い封がして(粘度が高い)ある方がパワーが出て、弱いパワーのエンジンならオイルの粘度が高すぎる(強い封)と、それが抵抗となってパワーが落ちます。 で、問題なのはその「封」の力である粘度が、「温度」によって変わる為、エンジンや車の種類、気候、使い方 によって、快適なオイルが人それぞれ変わってくるのです。 

書込番号:3406446

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/20 21:24(1年以上前)

あ、4L缶で足りるか・・・ですよね〜。
オイルフィルターと同時交換の場合、ちょっと足りない可能性が出てきますが、多分大丈夫だと思います。
4Lという量は、普通の普通車・・・何か変な表現・・・で丁度足りる量です。
私の車は、オイルフィルターを換えても500CCくらい余ってしまいます。
何か損した気分です。
車の説明書に、必要なオイル量が載っていますし、ABなどのショップの「オイルフィルター適合表」の本・・・(フィルターがおいてある所に大体ボロボロのがぶら下がってます)でも確認できます。

フォレスターのターボエンジンに詳しい方〜HELP!

それと、ギアオイルついても、無知なので、残念ながら・・・・。
ATFについては、特価の時にとりあえず交換したりしてますが、あんまり知識は無いです。

書込番号:3406549

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/20 22:20(1年以上前)

らっこらっこさん、毎度です。

>フォレスターのターボエンジンに詳しい方〜HELP!

いや、まずは私が調べないとです・・・。自分の車ですから。お心遣いありがとうございます。

今月末か来月初頭にFK/Massimoの 5w-50 に交換予定です。そういえばらっこらっこさんが教えてくれたelfのEXCELLIUM LDX NA ROAD SPORTS 5W40もみてきたんです。私も少し気にしてはいました。FK/Massimoの 5w-50 の次にトライしてもいいかなと・・・。

やっぱりオイル交換時にはフラッシング(お掃除)?とエレメント?もセットでしたほうがいいですよね?スタンドではよく勧められてたので・・・。フィルター交換がいわゆるエレメント交換なのですよね?確かそうだったような・・・・?となるとエレメント交換はらっこらっこさんのように2回に1回位でいいのですか?全てらっこらっこさんの真似になってしまいますが・・・。

書込番号:3406918

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/20 23:05(1年以上前)

フィルター(オイルエレメント)交換は毎回交換がいいのでしょうが、毎回フィルター代が掛かるのは痛いです。元々メーカーのオイル交換の指定目安は1万キロ以上との事のようなので、5000キロ以内での交換なら2回に1回で十分と思います。 
オイルフィルターの中には、200から400CCくらいのオイルが滞留しているから、この分はオイル交換しても交換できない事となります。 だから、フィルター交換時とそうでない時の、必要交換オイル量が変わってくるのです。 でも、このフィルター無い以外に、エンジンのオイルライン内に、更に1L位オイルが滞留しているので、オイル交換しても実は
20〜30%は古いオイルが交換されないまま残っているので、オイル交換直後にガソリンスタンドで「オイル汚れてますね〜、そろそろ交換は如何でしょうか?」と言われる事態になるのです・・・。
だから、オイルの本当の性能・特性を知るには、2回以上交換した後って事になります。
とはいえ、私は「特売商品」に目が眩み、色んな銘柄のものがエンジンの中でごちゃごちゃのはずです。
前車がエンジン絶好調のまま、14万キロの生涯を終えたので、大丈夫でしょう♪♪
ちなみに、汚れるオイルは、高性能のオイルです。オイルは潤滑の他に「洗浄」の機能もあるので、汚れるオイルは良く汚れを落とすオイルなのです。
あ、それと、エルフのオイルは元はネタはX1おじさんの書き込みからの発展です。 X1おじさんに感謝♪  安く売っていれば私も是非入れたい。 冬場は私は エルフエボリューションかな〜。

最近の高性能オイルの方向は、環境性能に向かっているようです・・・つまり交換頻度を減らせるように。そして燃費が良い様に。 ヨーロッパでは、交換頻度を大幅に減らせるオイルを開発するよう、国かEUが、メーカーに指示をしているみたいですね〜。
そういう観点では、良いオイルを交換頻度を少なくというのも一考かと。 エルフもヨーロッパのメーカーなので、新しい型のオイルは、実は凄く耐久性が良くて、1万キロくらい無交換でも全然大丈夫なのかもしれません。

書込番号:3407164

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/20 23:51(1年以上前)

フラッシングは、私はお勧めしません。
なぜなら、オイル交換しても全量のオイルが交換される訳では無いので、「強力な洗浄成分の入った安物鉱物油」=フラッシングオイル が、オイル交換をしても何割か残ってしまうので、交換した良いオイルの性能が発揮できない筈なのです。
それよりも、普通に洗浄能力の高いオイルを定期的に交換していれば問題無しです。
すべての店に対してではないのですが、残念ながらガソリンスタンドやカーショップでは、買ってもらうために、知識も無く、色んなものを薦めてきたりします。 もっと悪くなると、失礼ながら「サーキュラオイル」のように、全然最高級じゃないのに、そう表示し、その説明も曖昧なボッタクリ価格で、売りつけようとします。
「高いから効果が高い」とは言えな、詐欺的な商品や売り方がこの業界では多く目立ちます。商品説明も、誇大広告気味なのが多いです。 全てを斜に構えてみるのは問題ありですが、特にガソリンスタンドのアドバイスはあまり信用しないほうが良いと思います。ちなみに、専用水抜き剤は数万キロに1回で十分で、それ以上だと逆にエンジンに悪いとの事を何かで知りました。

書込番号:3407417

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/21 11:38(1年以上前)

らっこらっこさん、毎度ありがとうございます。

>普通に洗浄能力の高いオイルを定期的に交換していれば問題無し

それでしたら今回の富士興産の FK/Massimoの 5w-50 をとりあえず
交換してみて気に入ったら愛用していけばいいですね。 


>汚れるオイルは、高性能のオイルです。オイルは潤滑の他に「洗浄」の機能もあるので、汚れるオイルは良く汚れを落とすオイルなのです。

なるほど〜、という事は高性能オイルだからこそオイル交換の時期を的確に知らせてくれるのですね。勉強になります。


>オイルの本当の性能・特性を知るには、2回以上交換した後

頻繁に色々と試すのも楽しそうですが、早くお気に入りオイルを見つけ出し愛用するのが一番なんですね。


>良いオイルを交換頻度を少なくというのも一考

今回の皆様のレスで私もそう思いました。経済的ですし、車にも優しいですし。

祇園精舎 さん
>余計な情報を知ってしまったが為に、余計に悩む事もない

そうなんですよね・・・。でも私には余計な知識ではないと思ってます。楽しいっていい事です。それより祇園精舎 さん の車に対する思い遣りは素晴らしいと思います。逆に私には欠けているのかもしれませんね・・・。でも心赴くままに動いていきますのでご理解下さいね。

らっこらっこさん、またまた色々と勉強になりました。ありがとうございます。交換後のインプレも書き込みますので・・・・。X1おじさん さん、祇園精舎 さん 、にも感謝いたします。とても知識が豊富な方々に出会えて嬉しく思います。





書込番号:3408534

ナイスクチコミ!0


おいたろさん

2004/10/22 01:01(1年以上前)

富士興産という会社はかつてはメーカーでしたが、現在は石油販売業に特化しているみたいです。今年3月に潤滑油部門を新日本石油に売却していますので、FK/Massimoブランドは新日本石油製ということになると思います。

書込番号:3411012

ナイスクチコミ!0


らっこらっこさん

2004/10/22 22:09(1年以上前)

↑参考になりました♪♪

書込番号:3413277

ナイスクチコミ!0


よしけんぼーさん

2004/10/25 00:48(1年以上前)

エルフの5W−40(現行のNA)はリニューアルする前からずっと使ってますよ。今の車買った時からだから7年間かなぁ?仕事柄マイカーを異常に乗り回すので(年間3万`ちょい)もう24万`乗ってますね。最初は3000`ごとに交換してましたが10万`超えたあたりから1万`ごとの交換ですね。全く問題ないっす。全く壊れません。7000`超えたあたりからちょい振動とか音とか煩くなりますがそれをびびらず乗り切ればぜんぜんOKっす。(ちなみに僕の営業車はプジョー306xsiです)交換距離ははっきり言ってメーカー指定のオイル交換(それでもかなり余裕)してれば99%問題ないと思います。(1/100秒を争ってる人でもない限り)ぶっ壊れ易いプジョーのエンジンですら問題ないんですから大丈夫だと思います。ちなみに一時期はモービルDE、RL10W-40使ってたんですがオイルはかなり減りますね。(プジョーのエンジンはマニュアルにも書いてありますがかなり減ります)でも現行のNAはほとんど全くと言っていいほどオイルが減りません。僕的には最強にお勧めですね。

書込番号:3420974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/25 03:05(1年以上前)

はじめまして、wakana25さん。

ランキングに載っていたのでちょっと覗いたのですが、そのついでにちょっとお邪魔します。

色んな方が色んなコメントを付けていらっしゃいますので一通り読ませて戴きましたが、過去に私がココで学ばせて戴いた内容とは相反する事を仰る方もいらっしゃいます。どちらが正解で、どちらが間違いなのか難しいところですし、私にはその判断は出来ませんが。

私は細かく考えるのが面倒になったので、メーカー純正(こんな言い方をするのは日本の自動車メーカーくらいだそうですが・・・)で指定の粘度の物を定期的に交換してゆこうと思っています。

ある雑誌での検証結果でホンダとマツダだったかな?の自動車メーカーが指定をし、実際に使用しているオイルは、その性能を考慮すると決して安物ではないとの報告が有ったと思います。恐らくメーカーで様々なテストを繰り返す際に使用するオイルも、大量仕入れでコストダウンを図った純正オイルでしょうし、それによりエンジンやミッションも開発されるのでしょうから相性は良い筈です。グレードとしては最高級ではなくても駄目では無いと思います。グレードよりはこまめな交換の方がクルマには良いとも聞きますし。

私の場合、1500km/月くらい走りますし、多少はラフな使い方もしているので二ヶ月に一回くらいの交換ですね。エレメント(フィルター)は二回に一回の割合で交換します。

エレメントの濾過能力も新品の取付直後は本来の能力を発揮できず、暫く使い続ける事で規定の濾過能力に達する?などと聞いた事も有ります。

本当かどうか、私には分かりませんが。キチンとした検証結果でもメーカーが示してくれれば良いのですが、数値を公開したとしても、そのデータを採った環境とユーザーが実際に使用する環境とが類似であるかは分かりませんから、参考程度にしかなりません。

そこまで疑うのもどうかとは思いますが、この業界は嘘か誇大広告ともとれる宣伝もアリなので、なかなか本当の事が分かりませんから。やはり売り手としては、ひとつでも多く売りたいでしょうしね。

また、オイルの粘度もベースオイル本来の特性は5W-50の様な広帯域な特性は無く、様々な添加剤に依って変えているため、その添加剤の劣化が進むと潤滑油としての性能も劣化してしまうので、使用環境によっては決して良いシロモノでは無いとか・・・。汚れないから駄目オイルと言うのも違うとする方もいらっしゃいますし、本当に難しいです。

どちらにしても私の様なシロウトには幾ら考えても何が本当で、何が嘘なのか分かりませんし、信じられるのは自分の五感だけなので、暫く使ってみて、それで少しでも違和感を感じるなら別の物に変えると思います。

でも、クルマを傷める事もなく、オイル交換を含めたメンテナンスや、運転をする愉しみを味わえるのであれば、それが一番だと思います。色んなオイルを試してみるのも、御自身が興味を持ってやっていらっしゃるなら楽しいでしょうし、良い事だと思いますよ。誰にも迷惑をかけない限り、趣味の範疇だと思います。

因みにwakana25さん、セキュリティーの所にも書き込みされていませんでした?人違いなら失礼致しました。

書込番号:3421265

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/25 14:02(1年以上前)

にゃおきち さん こんにちは。

はい、セキュリティーでも書き込みしました。非常に助かってますが
、何か不手際ありましたでしょうか?

書込番号:3422126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/10/26 00:11(1年以上前)

不手際なんてとんでもない。

wakana25さんは、とても礼儀正しく書き込まれているので、周囲の方に迷惑をかける事もないでしょうし、不快な思いをさせる事もないでしょう。それよりも私の付けたレスの方がずっと意味不明ですよね。寝付けなかった物でダラダラ書いた為に訳の分からないレスになってしまいました。ごめんなさい。

ただ、クルマに対する悪戯でお困りのようだったので、その後いかがしたかと気になったもので・・・。

そちらも解決出来たら良いですね。人が大事にしているクルマに傷つけるなんて許せないし。ちょっとした工夫でも意外な効果を上げる事もありますので、日頃のメンテナンスもセキュリティーも頑張って下さいね。

書込番号:3424237

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakana25さん

2004/10/26 11:23(1年以上前)

にゃおきち さん こんにちは。

私はここの掲示板は重宝してるのですね。色々と勉強させていただいております。オイル、タイヤ、セキュリティー・・・・。車がこんなに楽しめるものだと教えてくれたのがここなんです。皆さんのアドバイスのおかげです。

オイル交換明日するのです。また新規でそのインプレを書き込みます。
あ〜楽しみです〜!!

書込番号:3424770

ナイスクチコミ!0


5W−50?さん

2004/11/01 23:37(1年以上前)

5W−50なんてワイドレンジのオイルをターボ車に使用すると、ポリマーが剪断してすぐダメオイルになります。
高価なオイルをちょくちょく交換・・・金と資源のムダですな(笑

書込番号:3449646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)