『ファインダー視野率』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ファインダー視野率』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファインダー視野率

2004/10/20 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 兎と亀さん

デジタル、銀塩問わず一眼レフカメラのスペック表をみていると、
ファインダー視野率が100%であるカメラって一部の高価格機しかないように思います。

ファインダー視野率を100%にするためにはかなりのコストが
かかるからなのでしょうか?

一眼レフカメラはファインダーを覗いて構図を決めてシャッターを
きる以上100%にすべきだと思うのですが。。。

コンパクトデジカメですと背面の液晶でどれくらいの範囲(画角)まで
写るのかは確認できると思うのですが、それより価格的には高い
デジタル一眼レフでそれができないとなるとなんとなくなっとく
いかない気持ちがします。
(もしかしたら、コンパクトデジカメの背面液晶も視野率100%ではないのかもしれませんが。)

書込番号:3403521

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/20 09:18(1年以上前)

純粋にコストの問題、ユーザの要求度合と販売価格のバランスの問題だと思います。

100%のファインダであれば 上下左右の狂い一切は許されませんから精度がかなり要求されますし、調整もシビアになります。
90〜95%程度の視野率ならそこまでの精度や調整は不要ですのでコスト的に楽になります。

コンパクトデジタルであれば100%にするのにコスト上昇は無いと思われます。

書込番号:3404297

ナイスクチコミ!0


スレ主 兎と亀さん

2004/10/20 19:02(1年以上前)

なるほど、やっぱりコストの問題なのですね。。。

ありがとうございました。

書込番号:3405950

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る