




友人がMBクオートPCE213を導入しましたのでレポートします。
デッキは9835。
SPはMBクオートPCE213。
バッ直済みで60W化。
ミニキャパは無し。
エーモンのデッドニングキット。
エーモンのインナーバッフル。
グリルは純正のまま。
ツイーターはグローブボックス下付近に設置。
NWモードで使用(ツイーターのみ6オームだったのでパッシブを通す)。
スピーカーケーブルはオーディオテクニカのOFC。
まず一言で言って音の抜け?スピーカー離れ?
なんと言うか広がりがものすごいです。
デッキ内臓アンプでもここまでの音が出るのかと、
改めてスピーカーの大事さを痛感させられました。
皆さんが高いスピーカーを勧めるのも納得しました。
ある店のデモボードにFOCALのユートピア、
ダイアモンドのHEX、BEWITH等と並んで、
MBクオートのDSEが並んでいて、
さすがにDSEの苦しさは否めませんでしたが、
このPCEなら十分張り合えるのではないかと思いました。
解像度というか細かな音もしっかり再現されているような感じでした。
全体の印象としてはロック向けということだったので、
確かにFOCALよりはキレがいいように感じました。
しかしギターが奥に行ってしまったような感じで、
激しいギターが好きな友人としてはちょっと物足りないようでした。
静かめの曲で軽めのギターなら、しっかりと芯まで聞こえました。
アコギは1〜3弦くらいの存在感が強すぎのような気がしましたが、
ピッキングの音などがかなりリアルでした。
さらにすごいと思ったのがコーラスで、
やはり静かめの曲はハマっていたように感じました。
13Cmのわりには低音がしっかりと出ていて、
激しいロック系の曲を聴く分にはSWの必要性もあまり感じませんでした。
あとスネアの叩く時の響きというか迫力がすごかったです。
いかんせんツーバス等の早いバスドラは、苦しそうでしたが。
ツイーターが6オームということもあってか、
高音が得意なように感じましたが、
全体的に上質な感じがしました。
加工一切なしのポン付けトレードイン状態で、
ここまでの音が出るこのスピーカーは、
定価12万近くながら、
平行輸入で4万弱という最高のコストパフォーマンスを、
持っているのではないでしょうか。
3万でTSCなどを買うならもう一万出して、
このスピーカーを買うのをお勧めします。
ちなみにミッドの端子は平型とネジ止め両方いけるタイプでした。
ツイーターには別に接続用の端子が付属していました。
ミッド、ツイーターそれぞれ4種類取り付け方法があるみたいでした。
残念ながらエーモンにはネジ止めのバッフル形状のものが使えず、
はめ込みのプレート状のもので取り付けました。
以上、長文、連続投稿失礼しました。
書込番号:3404009
0点


2004/10/20 09:18(1年以上前)
具体的な説明でありがとうございます(*^_^*) MBはベンツ等にトーレドインでも高性能に能力が発揮され特に13cmの性能はコアキモデルでも音がいいとききますね 私はまだMBは使ったことがないのでサウンドは明るいので若者にも向いてると評判なので興味アリアリです マッチングも良かったみたいですね これでビーウィズのアンプで試してみたいですね 最近の内蔵アンプは下手な外部アンプより音質が良いですからね
書込番号:3404298
0点

レポありがとうございます。この掲示板には海外製品の掲示板がないので助かります。(^O^)
そろそろ、新しく海外製品も追加してくれるといいですね。
書込番号:3405106
0点



2004/10/20 19:23(1年以上前)
あまり耳の肥えていない私の拙い説明で、参考になりましたでしょうか。
>caraudioshop.effect さん
PCEはコアキシャルにもできるようでしたが、
コーンのツノ?(真ん中のやつ)がツルツルでなく、
所々穴が開いていていいのかな?なんて思いました。
本当はミッドのみeffectさんお勧めのキッカーにして、
安くあげたかったのですが、
生産終了してしまったらしく(R5C)、
サイズ的にこのPCEにして、
結局R5Cのみより高くつきましたが、
それでもこの値段でここまで音が出るとは正直驚きでした。
友人も大満足だったと思います。
その友人はミニキャパを入れるのを嫌がるのですが、
何かいい説得方法はないでしょうか?
たとえばギターがもっと良く聞こえるようになるよ、とか。
>MonkeyTurn さん
そうですね、確かに海外製品もあるといいですね。
特にMBは情報が少ないように感じましたので、
またDSEしか聞いたことがなかったので、
結構ギャンブルに近かったです。
まだまだこのスピーカーについて良くわかっていませんので、
この曲はどうかとか、このジャンルはとかリクエストがありましたら、
できる範囲で聞いてみたいと思います。
A.IなんかはFOCALとかと比べると、
艶っぽさは全然ないですが、
全体的にしっかり出ているような感じで、
やはりコーラス等の響きがものすごかったです。
ちなみに皆さんやはり高級志向というか、
当然といえば当然ですが、MBの方が興味がおありのようですね。
下の安物スピーカーZERONEを使っている私としましては、
レスが付かないのは切ないかぎりです・・・orz
書込番号:3406024
0点


2004/10/20 21:36(1年以上前)
MBはかなりレゲエに合うと言う説を聞いたことがありますね ロック系のギターとかキックやスネア等はR5Cは鬼ですよ 値段以上の恐ろしさです ただKICKERは昔から大会とかで優勝しているかたがよく使われていますが インストラー次第で音が決まる腕がごまかせないスピーカーです いいかればポンでも荒々しく唸るサウンドですが(汗)言い換えれば安っぽい(汗) トゥイーターのRシリーズは非常に使いづらいですし ミニキャパシターについては無理には薦めないですが うんちくはYオクとかでよく載ってますよ ギターとか150Hzあたりから500HzまでのサウンドはミニキャパシターつけてEQ補修でデッドニングまでしてあれば 9835や099でプロセッサー機能をちゃんと使えば 社内をドラムがリアルに熱く左右や奥に駆け巡ると思いますよ これも良質なスピーカーのおかげですね(*^_^*) 下のカキコスピーカーを限界まで使いこなしてからKICKERのSSシリーズを使ってもらいたいですね(かなりお高いですが) 私なんか友達=実験台ですよ ただ評価レベルがあまり高くないのが悩みの種ですが 私もMB検討してみます ちなみに次はUSAアルパインSPXF17Tを狙ってますがさすがに手が出ない あとスピーカーに10万円出せる根性と自作インストールする根性があるなら フォーカル ユートピア165W3(定価24万円)がオススメ 逆にアクセスシリーズの3WAYも激安でオススメ 下手な2WAYスピーカーではかないません ただフォーカルはメタルロックがクソなサウンドなので 165K2PのトゥイーターにKICKER R5Cを付けた時は申し分ないサウンドでした 現在はカロのRSトゥイーターにR5C+RMB8 あとKICKERだとK5+SSMB6 なんかも悪な3WAYでオススメです 長々と書いてしまいすみませんm(_ _)m 次はアウターバッフルに挑戦してもらいたいですね(*^_^*)
書込番号:3406624
0点


2004/10/20 22:01(1年以上前)
余談ですが スピーカーはマグネット裏の貼るもので音色が変わるのはあまり知られていない あと振動板に分布や貼り付けることでも改造可 特にR5C等イコライザー部分がソフトキャップでトゥイーターが乗せられるタイプは付属のプラスチック製のソフトキャップを交換し 旋盤で真鍮や鉄等でイコライザーを製作し 素材や形状で大きく音質や音色を変化させれるスピーカーであることも 知っ得く!ですね ボイスコイルにも影響を与えます
書込番号:3406795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





