『VIPER 650XV』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『VIPER 650XV』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

VIPER 650XV

2004/10/23 11:40(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 やられました(><;)さん

車両盗難に遭いました。 ノアです。
カロッツェリアの新ナビを購入したので、
心配になって、前月初旬に、某オートバックスにて付けてもらいましたが、
いとも簡単にやられました。
セキュリティは、VIPER 650XY です。

コインパーキングに停めて、2時間程買い物をしてました。
防犯カメラには、出て行く愛車の姿が写ってましたが、
犯人の顔までは、写ってませんでした。
その人らしき人が駐車場に入って行ってから約15〜20分程でした。
警報が鳴っていたかどうかまではカメラなので、わかりません。

確かスターター停止機能と言うイモビライザーが付いていたはずなのですが、
ここの掲示板を見ていると、量販店はあまり技術がないとの事なので、
ちゃんとイモビライザーが作動したのか?
と疑問になってます。(今さらですが)

幸い1年目ですので、車両保険で戻りますが悔しいです。

書込番号:3414927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2004/10/23 12:47(1年以上前)

うわ!お気の毒です。
私もヴォクシーが来週末に納車なので他人事ではありません。
迷っていましたが、クリフォードC550+バックアップサイレン取付けに
踏ん切りがつきました。

この手のクルマは車上狙いがメインだと思っていたのですが
クルマごと持っていかれましたか。
クルマ目的でなくても移動できるなら動かすでしょうしね〜。

>スターター停止機能と言うイモビライザーが付いていたはず・・・
このクラスの機能は、警戒中のみオンなので
一旦電源オフ等で警戒解除されますと、イモビも解除されると聞きました。
量販店では、購入システムの弱点等わざわざ説明しないでしょう。
今さらどうしようもありませんが、
電源カットでも機能し続けるオンボードタイプが必須です。

盗難保険が適用されるのは不幸中の幸いでしたネ。
1年目なら免責も少ないのではないでしょうか?
ただ、届け出て2ヶ月しないと保険が下りず代車も出ないと聞きました。
その辺、わかりましたらレポ願えませんでしょうか?

書込番号:3415128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/23 12:59(1年以上前)

書き忘れましたが、車上品のみ目的で、クルマは廃棄するヤツの場合
取れるモノすべてはずし、証拠隠すために車内燃やして消火器で泡だらけにするらしいです。
そんなクルマ出て来て修理代しか出なかったらイヤですよネ。
そのあたり、保険屋の対応もレポ頂ければ幸いです。

書込番号:3415160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/23 13:18(1年以上前)

たびたびすみません。
よくよく読み返すと自分の興味本位で「やられました(><;)」さんの
心のキズに塩を塗りこんでいるような文面になってしまいました。
削除しようと思ったのですが、すぐには出来ないようです。
「やられました(><;)」さんには、大変ご無礼を致しました。
伏してお詫び申し上げます。m<(__)>m

書込番号:3415197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/23 15:12(1年以上前)

お気の毒です。
私も経験してますから、お気持ちは察します。

もし、車両保険で帰って来たら、
今度は、専門店も考慮に入れてみて下さい。

仮に同じVIPERでも、弱点を説明してくれて、
ボンネットセンサー&ロック・ワイヤレスサイレン等も
薦めて頂けると思います。


カー用品店では、その辺は親身に言ってくれません。
付けて、とりあえず簡単なテストをして・・
  「ハイ、どうぞ! では!」
って感じです。

いつの世代かわかりませんが、ノア・VOXYはイモビがないです。
盆明けのマイナーで、最上級グレードのみイモビ付きです。
他グレードには、オプションさえありません。
イモビが全てではないですが、とりあえず付いてれば、
全国の車両盗難の何%かは、未遂で終わるはず。

こんな事が2度と起こらないようにと願います。

書込番号:3415461

ナイスクチコミ!0


ウゴルーガさん

2004/10/23 15:25(1年以上前)

イモビの件ですがわかる人には簡単な機能なんですよ…
(バイパーホーネットなどは)

セキュリティーがONのときスターターカットリレーがアース落ちされてC電源が回らなくなるだけなんですよ。

でも車両保険が適用されるとの事なんでよかったですね。
よくはないですが…

でも中途半端な状態でもしでてきちゃうと大変なんで、保険屋さんとしっかりとした話をしといた方がいいですね。

ちなみに消火器は電装系がいっちゃうんで、大体のケースは全損扱いになります。

書込番号:3415501

ナイスクチコミ!0


悔しいですねさん

2004/10/23 16:53(1年以上前)

なんとも言葉で表現できないほどの災難です。
量販店でもVIPER付けると10万前後しますよね。
プロ・ショップで取り付けていたら盗られなかったんでしょうか。

自分も車上荒し被害経験者なので、いいセキュリティ入れたかった
んですがプロショップではあまりに予算オーバーなもので、SQ5000を
5万(裏ワザ使用)で取り付けました。
量販店取り付けとはいえVIPERで簡単に盗られてしまうとは・・・、
安く取り付ける事を優先したのは失敗だったかな、と思ってしまいます。
明日は我が身の話ですからね。

書込番号:3415703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/23 17:31(1年以上前)

「量販店」と言う定義だけを以って、「あまり技術がない」と決め付けるのは問題があります。

ドコで何を付け様が、やられる時は簡単に持って行かれます

書込番号:3415839

ナイスクチコミ!0


ウゴルーガさん

2004/10/23 18:24(1年以上前)

のぢのぢくんのゆーとーりだね。

ナゼかショップショップとこだわってるみたいだけど…
違うでしょ?

所詮セキュリティーなんて人が後づけで電気的に制御してるもの、ショップでつけようが量販店でつけようが同じ
確かにショップだと『経験ある人つけている』とゆう安心感はあるかもしれないけど、ただそれは自己満
量販店をそこまで否定するのはおかしいでしょ?


書込番号:3416021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2004/10/23 20:09(1年以上前)

セキュリティに関しては、生かすも殺すも、取り付け方次第。と、私は考えますが・・・

書込番号:3416319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/24 02:40(1年以上前)

ウゴルーガさんwrote

>>所詮セキュリティーなんて人が後づけで電気的に制御してるもの、
>>ショップでつけようが量販店でつけようが同じ

「同じ?」そうでしょうか???????

車はボディがマイナスアース。
しかし! 全体が同じ電圧ではありません。
車種によって、構造上の「クセ」があります。
センサーの取付1つにしても、「誤動作」に差が出ますよ。
「全く同じ製品」でもね!

工賃の差は出来ますが、ちゃんとした専門店は、
伊達に工賃を取ってませんよ。
「独自の付加機能」などを付け加えます。
量販店では、到底無理な事です。
 ▼ダミー配線
 ▼サイレンを隠す技術
全然違います。

差を書き出せば、もっともっと出ます。
決して、「同じ」ではありません。
その技術の差(実際の取外しにくさ)での「安心感」はありますね。
ただの気休めの「安心感」とは天と地の差がありますね。

とは言え、ウゴルーガさんの意見も、、
数多くの意見の中の1つでしょう。
私の意見も反対意見ながら、同じく意見の1つではありますね。
それが少数派だろうが、多数派だろうがね!

書込番号:3417567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/10/24 09:13(1年以上前)

やられました(><;)さん、元気出して・・。
私もノアですのでこのニュースにはショックを受けています。

専門店かショップかと言う意見が出ていますので私の考えを書かせて頂きます。
私も「所詮セキュは・・」的なさめた感情を持っていますし、「量販店」
「専門店」と言う言葉で事象を一からげにするのも良くないと思っていますが
「所詮」は、極論でものを言った場合であって、セキュをつけるかつけないか
は、それとは別の次元での判断です。
また、量販店にも稀に専門店顔負けのスキルを持った方がいるかも知れないし
専門店でも、ポン付けの専門店も有るでしょう。
これもまた、極論での議論になります。

では、なぜ高い対価を払ってセキュを買い、お店選びに奔走する人が居るのでしょうか?
私は「セキュは確率を買うもの」だと思います。

つけないよりつけたほうが、「安全の確率」は上がります。
廉価機種よりも上位機種の方が確率を上げられます。
量販店よりも、専門店の方が確率が高められます。

量販店は他に食いぶちを稼ぐ手段はいくらでも有ります。専門店は、兼業の
所も多いですが、セキュを主たる収入の手段としています。
例え極論でスキルが大差ない場合を想定しても、セキュに対する感覚の温度が
量販店と専門店では、「量」と「専」の二つの文字をもって線を引ける程
違うのでは無いでしょうか?あくまで確率を買うと言う観点ですが。

「やられるときは簡単に持っていかれる」と言うのは極論で、間違って居ません。
しかし、一寸刻みの確率を一寸一万で身を切って買うユーザーにとっては、「量販店もショップも同じ」と言うのは違います。

書込番号:3418048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/10/24 09:29(1年以上前)

この板の新参者ですが、間もなくシステムを導入するにあたって
いろいろなお店で話を伺いました。その印象はザッと↓のとおりです。

某専門ショップ
K-9やOMEGAを扱うマイナーショップで人手不足のせいか面談にも予約が必要。
ここの特長は他機種に比べて割安で同等以上の性能。
質問には丁寧に答えて頂きました。
ただ、機種の選択やオプションが薄く工賃は割高な感じ。

某ミラージュ
最近東京進出を果たした有名ショップ。
最初わからずガレージに入って注意される。
その後の対応はメチャ丁寧。バイパーとクリを薦められる。
金額はほぼ倍違うが、クリの優秀さを力説される。
量販店との比較はボロカス。

某スーパーオートバックス
あらゆる機種を扱う。クリフォードとコードアラームについて尋ねる。
いちいち電話で上司だか専門担当者に頼っている。
直接、詳しい方と話したいと申し出るも多忙を理由に断られる。
インストーラーは少ないらしい。

某プロテクタ
ほぼミラージュと同じ対応。
最初からクリを薦められ、ミラ同様にスゴさを力説。
量販店との比較は、別の良さがあるでしょうとの事。

某イエローハット
量販店ながらVOLTEXの施工代理店。
セキュ商品コーナーをウロウロしていると店員から話しかけられる。
まだ若い人だが、この店で唯一のインストーラーとの事。
自分とこの商品の弱点や代わりにコストが安い事など
正直で丁寧な回答に好感が持てる。

価値観は千差万別なので一概に比較は出来ないでしょう。
私の場合、やはり安全は金で買うモノと割り切り
ミラにしようと考えたのですが、予約が1ヶ月先まで埋まってるとの事。
同じ商品を扱うプロテクタが日程も合うのでこちらにしました。
でも、クリを扱っていたならイエローハットの青年を選んだと思います。
スーパーオートは論外です。10万を超える高額商品ゆえ
尋ねたい事は山ほどあるのに、あの対応では信用など出来ません。

書込番号:3418087

ナイスクチコミ!1


ウゴルーガさん

2004/10/24 12:57(1年以上前)

あえらすさん

いきなり質問?

あなたはクリフォードの回し者?
それともショップの回し者?


同じとゆーのは、あなたが熱く回答してる面もいちりありますが、俺が言いたいのは盗まれる時はショップだろうが量販店だろうが同じ、とゆー事。
まぁーあなたはショップの回し者か、感染信者でしょーが…


マイナスアース
整備士の免許を持ってるんでそれぐらいわかりますが…
今の車(外車はべつ)はアースにたいしてのラグはないとみて大丈夫です。
(あくまでもアースの電圧降下は)

そんなこともわからないのにショップショップはないでしょ?


この掲示板をみてる人で量販店でつけている人に失礼だと思わないんですかね?

『量販店では到底無理』
何を根拠にここまでいいきれるんですかね?



まぁー俺が言いたいのは自分の価値観だけで否定するのはおかしいってゆー事だよ。


俺はあなた一人と戦っていますが、あなたはかなり多くの人に喧嘩を売っているのと同じ事ですよ?

だからその量販店をバカにするコメント、ショップとゆー意味不明な自信感をみてると腹がたつんだよねー

書込番号:3418693

ナイスクチコミ!0


RUBIK2さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/24 14:39(1年以上前)

お気の毒です。車両保険があって何よりです。

バイパーはその「スターター停止機能と言うイモビライザー」がウィークポイントの一つです。
ですので、量販店だろうがプロショップだろうがそのウィークポイントをカバーした取り付けがなされていない限り、バイパーはいとも簡単に持っていかれてしまいます。
自分の場合その対策を含んだ見積もりをMやABでお願いしたところ、クリフォードの値段とほとんど変わらなかったので、それならとクリフォードにしました。

で、これは可能性とか確率とか割合の話ですが、
量販店でのバイパーの取り付けで、そこまで気を配るインストーラーはそういないと思います。むろん存在はしているでしょうけど、それを探すこととその技術が信頼できるかを確認するのは、なかなか難しいです。
「AB○○店の××さんの腕は抜群」とのある程度の信頼度のある情報を手に入れることは、少なくとも自分には難しいです。

プロショップだとありとあらゆる情報を取捨選択する能力さえあれば、ある程度選定はできる事かと思います。

実際はホーネットぐらいならそのまま量販店で取り付けしますが、バイパーは外注に出す(一般の電装店やプロショップなど)所が、自分の地域の量販店で調べたところ多かったです。
ですので、一概に量販店はだめとは言いませんが、情報が少ないので人には薦めません。

自分もその選択ならショップを選びます。
価格が高いという人もいますが、ここに名前の挙がっているショップなら予算に応じてシステムを考えてくれますよ。
数年前のバイパーの見積もりではMの見積もりがABの見積もりより安くなったこともあります。

よく言われることですが、価格と性能と安心感のバランスですから、人によっては50万のセキュを組む人もいれば、1万円しか出さない人もいる。
それが要は自己満足の世界でもあるから、他人から見れば滑稽なこともあるもんです。

自分なら1万円のセキュリティ入れるくらいなら、車両保険にまわせって思うし、300万の車に50万かけてシステムを組むのもアホらしい。
また30万のナビ買うんだったら、20万のナビにして10万円セキュリティにまわしたら?って思う。

オーディオとかエアロとかに50万円やら100万円かけていても、人それぞれだねって感じで、聞き流すことがほとんどなのに、ここの掲示板だけでなく結構どこでもセキュリティ関連板では、セキュリティに数十万かけたとかいう話をすると、価値観を押しつけていなくてもムキになって否定し始める人が続出するのは何故なんでしょう?(2chなんかでは、紆余曲折を経ていくつかの価格帯や取り付け方法に分かれたトピになりました)

セキュリティ板にいるって事は、少しでもセキュリティに興味があるって事でしょうから、煽りとか釣りじゃなく純粋に不思議です。


ちなみに自分は
300万の車に10数万でクリフォードを某店で取り付けてもらい、年数万円の車両保険を払っています。
もう一台の150万のセカンドカーは、ディーラーOPのセキュリティのみで、ないよりマシ程度のものなので、やはり年数万円の車両保険が頼りですね。
このあたりが自分なりの価格と性能と安心感のバランスポイントです。

って書いたら別のところですが、猛烈に否定する粘着君が出てきたことがありました。。。

書込番号:3418950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/10/24 15:26(1年以上前)

一定の条件を満たしている専門店によっては、場合によっては+α効果を期待出来るでしょう。が、看板だけを盲信するのは愚かな行為です。同様に、そこが量販店だと言う理由だけで、その技術と取り付け効果を否定するのも、あまりおツムのよろしくない行為です。ウゴルーガさんがどんな人かは知りませんが、日々精進して、インストールに励んでいる「量販店」の担当者にも失礼な話です。

そもそも、「インストール時の技術の差」が原因で被害に遭った数値ってのが明確に出来ない以上、多分に自己満足要素は含みます。まぁ、やられた時に「もしかしたら専門店でつけてれば」と後悔する人もいるのかもしれませんが。

書込番号:3419094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2004/10/24 21:04(1年以上前)

Mr.あえらす さん

!つけて熱くならなくても、あなたの意見に賛同される方も大勢おられると思いますよ。
私はMr.あえらすさんがクリフォードの回し者ともショップの回し者だとも思っていませんし、
発言が「かなり多くの人に喧嘩を売っているのと同じ事」だとも思いません。

書込番号:3420194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/25 00:05(1年以上前)

腹が立つって人へ

>>あなたはクリフォードの回し者?
>>それともショップの回し者?

回し者なら、ショップの名前も、、
もっと宣伝してますねぇ〜

クリフォードは、クリフォードの話や質問が出たから
そうしてるだけです。
このレスでも最初は、そんな話全然してないですね!
勘違いも、そこまで行けば、たいしたものだ

マイナスアースは、「たいして」違わないのですか!?
ならショックセンサーは?
ボディー構造は、車種まちまち。。
振動の伝わり方も車種が変われば違う。
当然、、センサーの場所は「アバウトでは駄目です」

量販店を一刀両断したのは、間違いでしょう!
しかし!
何店かの専門店と量販店の技術平均を取れば、
量販店は専門店には勝てないでしょう!

いい量販店もあれば、しょぼい専門店があるのも事実。
私の経験では、量販店で納得行く説明をしっかりと
してもらった事はありません。
関西で、もぅかれこれ100店近くはまわってますがね。
逆に専門店では、無論駄目な店もありますが、
納得行く説明をして下さる店は、約半数もあります。
これが確立の差です。

▼どちらが、ハズレを引く確立が高いか?

この質問の答えのみを、この掲示板の人にアンケート
取っても、どちらに傾くかは、見えてます。

ただ・・人間の意見は人によって、まちまち。
捕らえ方もまちまち。
なので、貴殿の意見も、その1つでしょう。
私の意見も1つです。

私は、自分の考え・思想をアドバイスするだけです。
わかる範囲で質問に答えるだけです。
賛同してもらえのなら、嬉しいし。
賛同しないなら、無視すればいいだけの話。

腹が立つ?
  →どうぞ 好きにすればぁ?、、どーぞ


書込番号:3420814

ナイスクチコミ!0


CLIFFORDさん

2004/10/25 00:09(1年以上前)

ウゴルーガさん、のじのじさんの書かれている

> ただそれは自己満
> 多分に自己満足要素は含みます

のご意見はごもっともで、反論の余地はありません。
量販店でもインストール技術に日々更新されているご担当者の
方はいると思いますし、専門ショップでも名ばかりの
インストーラーはいると思います。

ただし、量販店の場合はある店舗では拘っているインストーラーさんが
いるかも知れませんが、別の店舗ではいない可能性も高いです。
そう考えると、それ専門で飯を食っている専門店さんの方が、
心情的に安心は出来ます。

確かにこれは自己満足の領域ではありますが、
僅か数万の差であれば、自身で満足出来ないものつけるより、
満足つくのをつける方が良いとは思います。
Viperクラスであれば、専門店でも量販店と比べて
そんなに高くないか、RUBIK2さんも書かれているように
むしろ安かったりします(なにせノウハウあるので、
インストール時間の差が出ますので)。

盗難人気車種でなくても、最近はナビ・オーディオ狙いで
まず盗難というのもかなり増えているため、自己満足出来ない
セキュリティをつけるぐらいであれば、自己満足出来る
セキュリティつけるべきです。

書込番号:3420830

ナイスクチコミ!0


CLIFFORDさん

2004/10/25 00:18(1年以上前)

すいません、自己レスです。
先ほどは「自己満足できるものをつけるべきです」と書きましたが、
これは「自己満足できるものをつけたほうが良いです」の意味です。

もし自己満足出来ないセキュリティつけるのであれば、
何もつけなくても同じです。自身で満足出来ていないのですから。
それが量販店、専門店関係なく。

書込番号:3420866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/25 00:23(1年以上前)

X1おじさん。 さん

ありがとうございます。
X1おじさんさんのレスを読まずに、
また熱くなってしまいました。
まだまだ・・この程度で反論するとはまだまだ子供ですね。

自分の意見に賛同して頂ける方にレスをして、
賛同頂けない方は、特に相手にしなければ良いのかな?
まぁ限度はありますが・・・

レス主の「やられました(><;)さん」の投稿に、
アヤを付けてしまって、すみません。

車両保険、、満額出ればいいですね!

書込番号:3420891

ナイスクチコミ!0


ど〜でもいいんだけどさ・・・さん

2004/10/25 16:00(1年以上前)

Mr.あえらす さん
ココは貴方占有の板なのかな? ど〜もそう見えてならんな〜
知識がどれだけのもんかどれだけ自信があんのか知らんが、あんただけの板と違うだろ?

>自分の意見に賛同して頂ける方にレスをして、
>賛同頂けない方は、特に相手にしなければ良いのかな?
それでいいんじゃないのかな?
自分が(を) 気に入らない相手と、ど〜してもやり合いたいならメアド晒しておおいにやり合いなさいな

書込番号:3422361

ナイスクチコミ!0


ルイ・ガノさん

2004/10/25 17:18(1年以上前)

なんか変な板になってるな

量販店と専門店の一番の違いは

量販店・・・なんでも取る付けるためインストールに時間がかけにくい
タイヤもステレオもナビもオイル交換も何でもやるしね。

量販店は企業なのでインストーラー個人の技術よりも会社の経営の方が優先されます。

専門店・・・インストーラーの納得のいくインストールが出来ます。
専門店ですから・・

てな感じと思われるが

書込番号:3422579

ナイスクチコミ!0


Mr,dekoさん

2004/10/26 05:28(1年以上前)

私が取り付けを、教わった人は、外注で量販にも取り付けに行っていましたからみんながみんな取り付けが下手なわけでは無いと思います。
しかし、限られた時間を指定されてショップに居た時より、簡素な取り付けになってしまうといっていました。サイレンのかくし方とかも、時間、予算が限られるのでバンパーはずしたりまではできないようですし、VIPERも予算かければいいセキュリティですよ、OPも進めすぎると押し売りみたいですし、クリも本当にいいものですし。

書込番号:3424257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る