




先日、レスしたQE25です。
Mr.あえらすさん、にゃおきちさん返信レスありがとうございました。
プロではない、少しいじれるレベルの素人の私が、丸々1日かけて作業したかいがあったというものです。ご意見ありがとうございました。
さて、話かわりますが、汗水たらしてつけた(後日腰痛)、我が愛車のカーモニ500は、うわさで聞くタイムラグの弱点(通知までにタオルやアルミで包む、配線切断、本体はずし等)本当なのか、せっかくつけたものですから愛車でシュミレーションしてみました。
結果は、
まず、キーにて助手席ドアあける。(こじ開けのかわり)
大急ぎで本体へアルミしいたバスタオルをかぶせ巻きつける。
(自分でつけといてなんですが、配線は簡単に切断できそうもない、本体取れない為)
時間にして、約4−5秒 本体はドアあけた時点で反応、警報音だすがタオルの為ほとんど聞こえず。
がしかし、ワイヤレスサイレンは1秒後発砲、鳴り続け、リモコン通知もきました。
で今度は、窓あけた状態で手をいれてロック解除(窓破壊のかわり)しようとしましたが、もともと密閉してないと音圧センサー機能しないので、ドアあけても意味ない為(当然)断念。
やけになり、今度は、アルミ増とバスタオル3枚でキー解除後本体へ突進、時間4秒 本体警報音かすかに聞こえるレベルだが、サイレンは発砲、リモコン通知きました。
後、プラスチックの箱や、アルミのやかんを本体にかぶせましたが、結果は同じでした。
以上の結果から、どんなに急いでも本体に細工する4秒(これが私の限界の速さ)の間に、ちゃんと通信 機能してます。
また、カーモニにはワイヤレスサイレンは絶対必需品だとも思います。
もちろん、前のレスにも書きましたが本体固定と配線処理は大前提ですが。
カーモニ購入考えておられる方の参考になれば幸いです。
書込番号:3450155
0点

かなり良い実験結果ありがとうございます。
私的な知識も向上しました。
友人にも割り切ってカーモニを使ってる人がいますので、
報告してみます。ありがとうございます。
「割り切りレベルではなくて、車上荒らしに有効かも!」
ってコメントを添えて。
色んな可能性を示唆して、されてますので、
私も実験の場レスとして簡単なコメントを。。
QE25 さんの場合、本体が完全に固定されていて、
配線も切断出来ないので、かなり効果的ですね。
無理に外そうとしても、おそらく警報が鳴ってしまうでしょう!
本体を外そうとしても警報が鳴って「あたふた」が目に映るようです。
バッテリーから襲っても、ワイヤレスが鳴るでしょう!!
実験を読ませて頂きますと、
標準の取付(サンバイザー取付&シガライター)なら、
その本体発砲の4秒の間に、本体+配線を取り去る事が可能かな。
カーモニのワイヤレスサイレンは、
バッテリーが続く限り鳴るのか、一定の時間なのかは不明ですが、
一定の時間なら、鳴り終わって本体がない状態で
次に襲われたらやばいのかなと。
いずれにせよ、
「配線隠し」
「本体固定」
は、した方が良さそうですね。
苦労して取付 → その分、取り外しは困難
同時に、
簡単に取付 → 簡単に取り外し
ですね
書込番号:3451479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
