




おじゃまします☆今年のボーナスで母に乾燥機をプレゼントしようと思います!が。。。私は乾燥機を使ったことがない為、全くもって未知の世界。。。乾燥機の利点は、単純に「干す手間が省ける/雨の日でも乾く」といことでしょうか?もっと他に利点はありますか???
少しでも母の家事の負担を減らせたらと思ったのですが、乾燥機を導入する事で「画期的」に作業は楽になるのでしょうか???
またメーカー・製品により多少差は出ると思いますが、一月あたりどのくらい電気代がかかるでしょうか???ちなみに我が家の洗濯量はかなりのものです。。。
質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします!
書込番号:3477815
0点

干す手間が省けること、雨の日でも乾くというほかに除菌に効果があるというのが乾燥機を使うメリットでしょうか。脱水後からそのまま完全乾燥させればどの乾燥機でも除菌効果が期待できます。機種によっては外干しの仕上げ乾燥でも除菌できるものもあります。
他には花粉がつかない・取り除ける(仕上げ乾燥運転で。花粉専用のフィルターを用意した機種もあります)、大気汚染などによる衣類の臭いや汚れが気にならないなど外に干さないメリットも考えられます。また愛煙家の室内干しのタバコくささもつかないでしょう。
乾燥機(ドラム回転式・家庭用・単独乾燥機)には電気式とガス式があります。(温水式もありますがここでは省きます)
電気式の乾燥機は設置が簡単で初期費用が少なくて済む反面乾燥時間は長めでランニングコストは高めです。(乾燥量・布質などにもよるが2〜4時間程度で1回60〜100円前後)
ガスの場合は設置に手間がかかり、工事を要する場合も多く費用的に高くつきます。しかし乾燥時間は短くランニングコストも安いです(乾燥量・布質などにもよるが1時間程度で1回30〜40円前後)
乾燥機を使う場合衣類の縮み・傷み・シワの問題がありますので何でもかんでも乾燥機におまかせというわけには行きません。長くなったので次のレスにします
書込番号:3478024
0点

乾燥機で衣類を乾かす場合に気をつけないといけないのは縮み・型崩れとシワです。特に縮みや型崩れは元に戻りませんので注意が必要です。
乾燥機に向かない衣類のはたいてい『タンブラー乾燥はお避けください』といった表示があります。(タンブラー乾燥とは回転式の衣類乾燥機で乾燥すること)
そのほかに縮みやすいものは綿の肌着、靴下(ナイロンのソックスははけなくなるほど縮みます。スクールソックスのようなタイプははけないほどにはならない場合が多いです)などです。綿製品の縮みは最初数回で止まります。
縮みを低減したい場合干した後の仕上げ乾燥に使うか、干す前のシワ取りに使うなど乾燥時間を短くすることをおすすめします。
シワは乾燥量が多いほどつきやすいので量を控えめにします。
特にしわになりやすいワイシャツなどは他のものと一緒にせずにワイシャツだけで4枚程度までで乾燥するとシワがつきにくいです。(このとき素材もそろえたほうがよい)
あるいは干す前のシワ取り乾燥(10分ほど)にしてハンガーにかけて干します。(この場合も乾燥機の容量の半分以下がおすすめ)
もし乾燥機のマイナス面が多く部屋干しのほうが良いと思われたなら除湿機を使う方法もお勧めです。除湿機を使えば部屋が湿っぽくならずに衣類が部屋干し臭くなることも防げます。
あと先程書き忘れましたが電気衣類乾燥機の場合空冷除湿ですが湿気と熱気は結構漏れ出しますので換気扇や窓開けでの換気をしながら使用することになります。
ガス衣類乾燥機の場合はダクトで屋外に排気しますので室内が蒸し暑くなることはありません。(ただしガス燃焼で空気を使うのである程度の換気は必要。不完全燃焼防止装置がついているので事故になる心配はありませんが)
書込番号:3478111
2点

そういちさんへ
>空冷除湿ですが湿気と熱気は結構漏れ出しますので換気扇や窓開けでの換気をしながら使用することになります。
衣類乾燥気ですが、「除湿タイプ」となっているんですが
空冷でも湿気が出ちゃうんですか?
排水ホースから流れるので、湿気は出にくいと聞いたことがあるんですが・・・
自分も衣類乾燥気がほしいなぁと思って(今は持っていないので)
値段の安い東芝でもいいかなぁと思っていたんですが。
(もちろん洗濯機が日立なので、自立型スタンドは必要ですけど)
仕上げ乾燥で花粉が取れるという、衣類乾燥機はどれですか?
各メーカーごとの特徴が分かれば
聞いてみたいなぁと思うんですが。
正直、こちらの販売店では衣類乾燥機は基本的にはどれを買っても大差ないよ、と言われているので。
各メーカーごとの大きな特長みたいなものが分かればお聞きしたいのですが。
書込番号:3480870
1点

ALMANI さん へ
私の知っている限りでの情報でお答えするなら、
今お使いの洗濯機のメーカーと同一のメーカーの乾燥機にすると
直付けできます。
直付けする場合には、洗濯機の洗濯容量以下の乾燥機にしてください。
4kgの洗濯機に5kgの衣類乾燥機は、同じメーカーであっても直付けできませんけどね。
自立型スタンドがあれば問題ないと思います。
書込番号:3480941
0点

国民生活センターのテストでは除湿率の悪い機種では半分が排水、半分は漏れ出し(排気として)ています。よい機種でも70数%の除湿率なので3割弱は漏れ出していることになります。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20000906_1.html
また空冷に使う空気は室内の空気ですので当然室温が上がります。
3平米程度の洗面室で換気扇を回し忘れ1時間ほど運転しているともうサウナのようです。
仕上げ乾燥で花粉が取れるのはほとんどすべての機種で取れますが、サンヨーは送風で花粉取りだけをする機能があり花粉の処理は使い捨てフィルターで手軽に出来ます。花粉専用フィルターもあります。
日立と松下は花粉専用フィルターがありますが仕上げ乾燥専用です。使用後は電気掃除機で花粉を吸い取ります(電気掃除機のフィルターを花粉は通過できないとのことです)
東芝は標準のフィルターで花粉除去、脱臭の機能を持っています。
各社多少の機能・特色はありますが基本的な性能差はあまりないかもしれません。
仕上げ乾燥は日立(自動開閉ハッチで乾燥時間を短くする)、サンヨー(センサーの精度を高め自動乾燥で脱水直後か生乾きかを判別し最適制御)が機能として謳っています。松下は75度仕上げコースで仕上げ乾燥でも除菌が出来ます(他社の除菌は脱水後すぐ乾燥しないと除菌効果は期待できないとしている)
ドラムは日立と東芝がクッション仕上げでカチャカチャ音(ボタンやファスナーなどがドラムに当たる音)の低減を謳い、松下は2層ステンレスドラムで保温性と音の静かさを謳っています。
私が使ったのは日立(DE-N4S3)と松下(NH-D502)ですが、松下のほうが運転音は気になりませんでした。どちらも自立スタンドで設置しました。
松下の自立スタンドの全自動専用は日立の洗濯機と組み合わせるのにはあまり向きません。幅が固定で排水ホースがスタンドの足に当たりうまく処理できません。(私はこの件を充分検討しないで買ったため洗濯機を底上げして設置しました)
書込番号:3481928
0点

設置の際は乾燥機・スタンド、防水パンの寸法や位置関係に充分注意してください。蛇口とスタンドの干渉にも注意が必要です。内寸奥行54センチのパンに自立スタンドを置くと内寸奥行54センチ対応の洗濯機は入らないこともあります。
書込番号:3481945
1点


2004/11/11 13:02(1年以上前)
そういちさん!!!みなみだよさん!!!
ありがとうございます(>A<)!!!
すっごく忙しくて見ることができなかったのですが、
きてみて感激です!!!
乾燥機に除菌効果とは思ってもみませんでした!!
電気式・ガス式などいろいろあるんですね☆
(※よくみかける「タンブラー」の意味、、、、
この歳にしてようやく知りました(笑))
思った以上に乾燥機は奥が深くいろいろと種類が
ありますね☆今、洗濯機はあるのでまずそれがどこの
メーカーでどんな容量のものかを調べてみます。
正直電気代はけっこうかかるなと思いました(^-^;)
今仕事の休憩中なので、またじっくりきます!!
本当にありがとうございます!!!
書込番号:3486995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「衣類乾燥機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 2:09:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/16 12:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/30 20:51:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/29 13:13:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/30 8:40:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/25 9:04:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/30 20:00:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/28 8:48:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/12 14:00:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:30:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





