


PCトラブル相談


IBM PC710 6870JNM 一体型 PC pen2 350M
CD−ROM=TOSHIBA XM-1702BC
会社の払い下げ品で、BIOS 特殊でFD、CDから立ち上げが不可なので
HDDを別のPCで 98SEインスト−ルして立ち上げた後、
後半パーテイションに98SE CDコピーしておいた(D)ドライブ
から再インストールして動作良好ですが
CD-ROMが読めません、デバイスマネージャでは
CD−ROM=TOSHIBA XM-1702BCと認識しています。
マイコンピュータのアイコンをクリックすると
デバイスの準備ができていません となる
CDを入れても同じです。
CDDの故障でしょうか、それとも何か打つ手がありますか?
教えてください。
書込番号:3482054
0点

van2004さん こんにちは。 取り出して変換コネクター使ってでも CDDのTESTしたいですね。
書込番号:3483046
0点

2〜3回ぐらい湿式でレンズクリーニングをする事と
CDに傷や曇り等が無いか確認するを事ぐらいかな
書込番号:3484095
0点



2004/11/10 20:07(1年以上前)
BRDさん、123さん アドバイスありがとうございました。早速やってみます。
書込番号:3484323
0点


2004/11/13 02:57(1年以上前)
お役に立つか判りませんが、そのパソコンのBIOSの設定で
FDとCDDが使用できなくしてありませんか?
私の使用しているDELLは、電源を入れてすぐにF2キーか
Ctrl+Alt+Deleteを押しっぱなしにすると
BIOS設定の画面が現れます そこでFDとCDDを使用不可に
してあれば動きません。設定し直して保存再起動すれば使用できます。
ただIBMは、やったことがありませんがBIOSの設定の仕方が
あるはずです。ヘルプキーを押しっぱなしにするパソコンもありますよ。一度試してみては!
書込番号:3493710
0点


2004/11/14 18:08(1年以上前)
特殊ってのがどのレベルの話かだよね。
基本的に企業に納入されていても、市販品と大差は無い。
単にBIOS設定が、一般的でないか…
あるいはその上で、BIOS設定が変えられないようにBIOSに
Setup Password(IBM的にはAdoministrator Passwordだっけ?)が
設定されていて、BIOS設定が変えられないか…
後者であれば、BIOS設定を見ることもできないかもしれない。
まぁ、それでもPassword要求画面は出るはずだけど。
普通は、IBMに送らないとPCのPasswordは消去できない。
消去方法があったとしても、説明書には無いし
自力で調べるしか無いし、調べても
方法が無いという結論しか出ないかもしれない。
書込番号:3500231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)