『教えて下さい(__)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『教えて下さい(__)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(__)

2004/11/10 13:20(1年以上前)


カースピーカー

今度WISHを購入します。
スピーカーを変えようと思ってて、フロントは、アルパインのDLC-177Rにしようと思ってて、リアの方のスピーカーをアルパインのDLS-175RかパイオニアCARROZZERIAのTS-J1700Aかで悩んでます。どちらの方がオススメかみなさんの声を聞かせて下さい。比較的音の輪郭がハッキリしてて、低音が効く方がいいなと思ってるのですが、その場合どっちがいいと思います!?ちなみに店頭でDLS-175Rは、まだ置いてなかったので、DLS-174Aで聞き比べてみましたが、いまいち、どっちもいい感じだなと思ってしまって・・^^;

あと、フロント、リアに違うメーカーのスピーカーを入れた場合、どうなんですかね!?音のバランスが悪くなったり、なにか不具合が生じたりは、しないもんですかね!?詳しい方教えて下さい(__)

書込番号:3483311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2004/11/10 20:47(1年以上前)

音の輪郭をハッキリさせたいなら リヤスピーカーは音の輪郭を破壊することになります リヤスピーカーはフロントスピーカーと同じ音が出ているだけですので 実際の状態で言えば リスナーは前と後ろで2人のボーカルやギターに挟まれてる状態です 音の輪郭や楽器位置など論外です 家のスピーカー等 2つの前にあるスピーカーの真ん中から音が聴こえてくるのがステレオ効果ってやつです 今の状態は例えばテレビを自分の前と後ろにおいて なんか後ろからもテレビの音が聴こえてくる気がする・・・・ みたいな状態です 他の方から丁重なレスがくると思いますのでいいアドバイスが聞けるとよいですね(*^_^*)

書込番号:3484469

ナイスクチコミ!0


TAKUYA RX-8に乗りたいさん

2004/11/11 11:54(1年以上前)

フロントとリアのメーカーは揃えたほうが無難だと思いますよ。
できれば振動版の素材もあわせたほうがいいです。
 僕は現在シビックのEK2に乗ってまして、デッキはCDA-7895J Fスピーカー:DLC-164A Rスピーカー:SBE-1330Sを使用してますけど、TCRをきっちり合わせて、フェダーをかなりフロントよりにすれば、ボーカルはフロントウインドから聞こえるし、適度に耳の後ろからも音が回り込む感じで聞けて臨場感もばっちりです。楽器の場所が曖昧になるということもそれほどないと思います。
 以前はコペンでしたが、そのときは当然Fスピーカーのみでした。Wishということは3列シートですよね?フロントスピーカのみだと音量調節が難しいと思いますよ。僕は4スピーカーをお勧めします。
 余談ですが、僕は次はRX-8のSへ乗り換えるつもりですが、この車って市販オーディオへの乗せ換えは難しい・・・スピーカー交換も難しい・・・踏んだりけったりです。
 最近はオーディオ一体型でオーディオレス仕様の設定すらない車種が多くて困りますね(・_・;)

 最後に・・・スレ主のFスピーカーとRスピーカーのメーカーは合わせた方がいいのか?の質問に対し、フロントのみをお勧めします!では答えになっていませんね(・・;)

書込番号:3486771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/11 17:37(1年以上前)

はぁ?なんか耳に疑いを感じるチューニング方法ですね 今時はオーディオレスが一番改造しやすいんですが?うちはオーディオショップですから無駄にリヤスピーカーに金かけて音質ダウンさせるほうが無責任だと思いますが? ただ5.1chカーシアターやリヤスピーカーがなければいけないなら仕方ないですが もう少しちゃんとした知識を得てからアドバイスしたほうがよいと思いますよ

書込番号:3487641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/11 17:49(1年以上前)

RX8は専用のパネルが社外でたしかどっかで売ってましたよ ちなみにRX8でもオーディオカーはかなりありますよ オートバックス長沼店でもRマジックと共同でシアターとハイファイ両用のRX8のオーディオカーを作りましたし けして難しい部類ではないはずですが? 昔このサイトにリヤスピーカーは殺したほうが良いと書いて そんなのはマニアライクなドライブ方式だと中傷されたことがありましたが アルパインなら9815Jモデルからフロントドライブ方式が内蔵アンプでも確率されており 当時のカタログでもリヤスピーカーの装着は推奨していませんでしたね まぁプロショップ等のオーディオカーをみたことないなら仕方ないですがm(_ _)m

書込番号:3487668

ナイスクチコミ!0


TAKUYA RX-8に乗りたいさん

2004/11/11 19:43(1年以上前)

/////EFFECT さん
僕純正オーディオ一体型の車が増えている(マツダ車等)が増えて社外品を取り付けにくくしてる自動車メーカーの姿勢を憂いているのです。
オーディオレス仕様が改造しやすいのは当たり前ですよ。

フロントスピーカーにお金をかけ、TCR等でしっかり調整をすれば、運転席ではそれは最上の音が得られるのは僕も承知していますよ。
でも・・・、後部座席に座ったときなどは、かえって変な音になるんじゃないですか?
運転席でちょうど良いようにボリュームを合わせれば後部座席では聞きにくい、後部座席にボリュームを合わせれば運転席では音が大きいといったような。それに後部座席からはステレオ音場も崩れて聞こえるでしょうね・・。
後部座席(3列目シート含む)を考えた上でリヤスピーカーも適度に鳴らしたほうがいいとアドバイスをしているのです。

>RX8は専用のパネルが社外でたしかどっかで売ってましたよ
かなりWeb等で調べましたが2DINパネルは市販はされていませんね。
SOUND JETだったかなぁ・・・持ち込み加工の工賃が148,000だったと思いますけど、通販等はできないはずですよ。

>ちなみにRX8でもオーディオカーはかなりありますよ オートバックス長沼店でもRマジックと共同でシアターとハイファイ両用のRX8のオーディオカーを作りましたし けして難しい部類ではないはずですが?

それも存じていますよ。ただしワンオフ加工になるからかなりの加工工賃が必要になると思いますけどね。特にRX-8はエアコンとオーディオモジュールが一体になってますから・・、パネル加工のみならずオーディオモジュールの移設も必要になりますしね。

とにかく・・、気軽に高音質を楽しめない車が増えてきているのが現状だといいたいのです。技術的には難しくなくても、お財布的に難しければ、それは難しいというのですよ。
RX-8のTYPE−Sでいえば、フロントのウーファーが0.5Ωでリアスピーカーが4Ω受けなので、純正のBOSEを生かした上での高音質化も難しいですよね。サウンドシャキットぐらいしか選択肢がない。

>まぁプロショップ等のオーディオカーをみたことないなら仕方ないですがm(_ _)m
聞いたことはありますよ。その上で、運転席以外で聞く人のことを考えれば、フロントスピーカーのみのマルチドライブ&TCRでのセッティングがベストとは言えないんじゃないかというのが僕の考え方です。

どの席からもいい音で聞けるというBOSEサウンドシステム自体は良いと思うけど、もうちょっとコストをかけていいスピーカーが最初から付いてればと思いますね。市販オーディオを付けにくくするのであればね。

あっと、スレ主さんはWISHでしたね(・_・;)
かなり脱線しちゃったので、この辺にしておきます。
<m(__)m>


書込番号:3488016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/12 03:35(1年以上前)

どういたしましてm(_ _)m

書込番号:3489948

ナイスクチコミ!0


TAKUYA RX-8に乗りたいさん

2004/11/12 23:45(1年以上前)

>RX8は専用のパネルが社外でたしかどっかで売ってましたよ

ちなみに、どこのメーカーの製品でしょうか?
ご存知でしたら教えていただきたいです。
Geoogleで検索しても、引っかからなくて(^_^;)

書込番号:3492987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/13 17:12(1年以上前)

Rmagicにいったとき作るとか聞きましたがまだ販売してないですかね?2DINではないかもしれませんが

書込番号:3495546

ナイスクチコミ!0


TAKUYA RX-8に乗りたいさん

2004/11/13 23:02(1年以上前)

ダッシュボード上に取り付ける、1DINのパネルはR-magicはじめ数社から出てましたね。

コンソールに2DINを入れるキットは作っても、量販店レベルでの取り付けが難しいだろうから、出さないのかなぁ・・・

リーズナブルに高音質化するなら、BOSE生かす形でツイーターのみ換装して高域をクリアーにするのが無難な気もしてきました。

標準のウーファーも20Hzまで出てるらしいですし(エンクロージャー状になってるみたいです)

書込番号:3497030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/15 05:07(1年以上前)

トゥイーター部のみ交換はバランスさえ崩れなければ全然アリだと思いますよ 気にいらない部分を改善することが重要ですし それが改造の理論の原点ですからね

書込番号:3502657

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング