『おいおい・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『おいおい・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おいおい・・・

2004/11/13 13:02(1年以上前)


カーセキュリティ

昨日、今朝・・・おいおいって出来事がありました。

とあるSABにて、Pit近くのホイル特価を見てました。
そこで聞こえて来た会話・・

「2番のバイパーのオデ、電源どこから取りましょう?」

「テスターあるやろ。その辺から見つけて付けて!
   ちゃんと常時とACCの確認は、せなあかんで」

おいおい・・・(汗)

どのような取付をするのか!?
頼む前に、キッチリ聞きましょう!
そして「念」を押しましょう。

書込番号:3494870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2004/11/13 14:02(1年以上前)

Mr.あえらすさん、こんにちわ〜。
まだセキュの事など全然知らない時に某YHで
ボルテックスの取付け時間を聞いたら2時間位かかるとの事。
当時はそんなモンだろう位に思ってましたが、
まともに内装ハズしたりスティルス配線かましてたら
とても、そんな時間で終わる訳ないですよネ。
長ければイイというものでもないでしょうが、短い方が不安です。(^^;

書込番号:3495062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/13 21:49(1年以上前)

今だから分かるけど、ほんの2ヶ月前はセキュのことなんてな〜んにも
知りませんでした。
パソコンが有って、WEBを見て、家に帰ると寝るまで毎日情報集めの日々が
続きました。
WEBというソースが有って、居ながらにして様々な情報が手に取れたからこそ
ある程度の知識は手に入れることが出来たけれども、仮にパソコンがなければ
私も手近なYHでポンして口笛吹いていたでしょう。

セキュの専門店が存在することさえも知らなかった2ヶ月前。
「雅」さんのHPもインパクトは有りましたが、私にとっては、あえらすさんの
「4万のセキュを1万で量販店よりも、2万のセキュを3万で専門店取り付け」
と言う言葉が最も印象に残っています。

量販店/専門店と言う話題では、いつも価値観(危機感)の違いから論争
になることが多かったですが、それでも辛抱強く熱心に説かれるあえらすさん
の言葉が、私のセキュ観の源泉になったことは間違いありません。

情報は、特にWEB上の情報は、受け取る側に多くの責任が有ります。その中で
私が採択した情報は、量販店より専門店 という事だった訳で、すべての人が
同じ選択をされるかどうかは別問題ですが、私はこの場を借りて、あえらすさんに感謝致します。

そして書き込みこそされないけれど、多くの人がこの場をご覧になって、考え
を新たにしていらっしゃるだろうことを想像しています。

書込番号:3496665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2004/11/14 01:05(1年以上前)

はこぶねさん・・
もったいない言葉ありがとうございます。

私は、自分の盗難経験+職業(トヨタ系)で、
数々の車上荒し・車両盗難のお客さんを見て来たので、
セキュを調べ始めました。

「雅にぃさんのHP」が原点ですね。

そして専門店は、買わなくても・・・
企業秘密以外は、色々と話はしてくれます。
 (但し、暇な時だけですが)

ここでも多くを学びました。
 「高いセキュを付けるだけが、最適ではない」
って事も。

でも、ポン付だけは許せないのは変わりませんね。
私の量販店の印象は、かなり低いです。

オートバックスで唯一良心的だと思ったのは、
西宮店だけかな・・(店長とはかなりの知り合いになりました)
店長がみずから取付をしたり、相談に乗ってくれます。
相談すれば、、駄目な商品は、自分の意見として
  「あまり売れてないですねぇ〜(笑)」
なんて言ってくれます。

話はソレましたが、今日のオデッセイの方・・
所有者は、店内なので探すにも断念しましたが、
ちょっと不愉快でした。

書込番号:3497730

ナイスクチコミ!0


ORION-4さん

2004/11/14 11:00(1年以上前)

私もMr.あえらすさんの意見はいつも参考にさせていただいております。説明が具体的なので分かりやすいです。セキュリティって、単に付けたらいいってものでもないというのは同感です。(といっても私のは別スレにも書きましたが気休め程度のショボイものしか付けてませんが。)

これだけ世にセキュリティ製品が出回っていたら、各種セキュリティの意外な弱点なんてのもきっと裏で流通しちゃうんでしょうね。だからその裏をかくオリジナルのインストールテクが必要になってくる...イタチごっこだけど、でもそうせざるをえない。

セキュリティといっても取り付けるのは人間ですから、方法さえ分かれば解除できてしまいますよね。だからその方法が他に知られないように、インストーラーは、インストール方法と顧客情報の守秘義務があると思うのですが、それはどの程度守られているのでしょうね。もちろん一流店ならそれなりの教育があって、インストーラーの自覚も高いからそんなことないでしょうけど、いい加減な取付やっている量販店の店員なんて、どうなんでしょうね。何かあやしい感じがします。だって窃盗犯の側にこれだけ解除方法が流出しているなんて、やっぱりおかしいと思いますしね。みなさんどう思われます?

書込番号:3498849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2004/11/14 18:52(1年以上前)

量販店の店員よりも、専門店の方が怪しい場合もあります。
私の知ってる人物(知り合いの知り合い)は、専門店に勤めていながら
コソ泥の一味と付き合いもあったそうです。
付き合いがあったという事は、当然解除等の情報も流れていたと思います。
怖い事ですけど、こういった事は当たり前のようにあるでしょう。

つまり、コソ泥の多くは車の事をよく知り尽くした集団、
整備士、中古車屋、専門店、等での経験を持った人や関係者が大多数だと思われます。
返って量販店の店員とかは所詮マニュアル通りの取り付けしかほとんどやってないので
他人が施工したセキュリティを解除したりする技術も無い人がほとんどでしょう。
それに量販店の店員はサラリーマンと同じですからね、こそ泥に化ける事も少ないかと思います。

まあこういう事もあるよって程度に聞き流して下さい。

書込番号:3500414

ナイスクチコミ!0


RUBIK2さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/14 22:01(1年以上前)

タチの悪いショップ(セキュリティに限らず)などでは、めぼしい車や高価なオーディオ・ナビなどの施工の車がはいると、施工中に鍵を複製しておいて、仲間に横流しして施工後納車された車を夜にでも盗りに行くそうです。
ニュースの特集かなんかで以前やっていました。
金融機関や企業、果ては公務員でも何百万、何千万、何億ものお金の横領がよくニュースになりますから、SR21さんの意見とは反対の意見になりますが、プロショップ、量販店にかかわらず十分にあり得ることだと思います。

セキュリティのマスターキーを複製されたら、いくら堅牢なセキュリティでも、なんの意味もありませんから、マスターキーは普段絶対渡さないようにしています。

セキュリティショップでも十分にあり得ると思います。
どんな優良店でも(もちろん雇用にあたっては、十分な審査はしているでしょうけど)悪意ある店員が紛れ込む可能性もあると思います。

ですので
>インストール方法と顧客情報の守秘義務
自分もこの辺は心配ですね。

書込番号:3501248

ナイスクチコミ!0


人柱太郎さん

2004/11/15 20:29(1年以上前)

セキュリティーの取り付けの際、鍵を全部預けてくださいとか言う店があったんですが、やばいでしょうか?
ディーラにもセキュリティーショップは危ないので、やめといたほうがいいよっていわれたんですが、やはりそういうことあるんですね。セキュリティー装着の際、ずっと立ち会って鍵は自分でキープしてくほうがよさそうですね。ミニの場合マスターキーと予備キーがあるのですが、予備キーをあずけてもやっぱりあぶないでしょうか?プロテクタあたりはどうなんでしょう?前項チェーンみたいなので個人のショップとかよりちょっと信頼はおけそうなのですが・・・・

書込番号:3504752

ナイスクチコミ!0


CLIFFORDさん

2004/11/15 22:01(1年以上前)

> セキュリティー装着の際、ずっと立ち会って鍵は自分でキープしてくほうがよさそうですね。

ただ、しっかりしたインストールだと数日かかるのは
当然なので、これはちょっと現実的ではないと思います。
逆に、立ち会える数時間の施工だとポン付けってことになりますし。
いくつも店舗回って、信頼のおけそうなところ探すしか
無いんじゃないでしょうか。

書込番号:3505171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2004/11/16 10:26(1年以上前)

凄い話題になってますね・・・
キーの複製ですが、あらゆるパターンを考えると、
専門店だけが、やばいって訳ではありませんね。
ハッキリ言って、どこへも預けれません。

専門店でやばい物が、量販店で大丈夫と言う保証も無い訳です。
過去には、ディーラーが関与した事件もあります。
キーの複製などは、複雑な物でも手馴れてれば数分です。

そして、
最近のセキュは、リモコンON/OFFですから・・
周波数のIDみたいな物だけあれば、後で複製出来ます。
これをされると、どんなに強固に取付してもポン付でも同じ事。
 (物を合法的に解除されるのですから)

さらに、セキュを付ける時だけではありません。
量販店でオイル交換・ナビ取付などの間でも複製可能。
むしろ、そちらでの被害の方が全国的に見ると結構ある。

私は、そのような取付の場合は、
必ず「スペアキー」を単独で店に渡します。
マスターキー・セキュリモコンは渡しません。
低い確率ですが、万一、、キー型がコピーされても、
純正・セキュのWイモビに加え、
セキュのIDコピーは出来ない(渡してないから)ので、
少しはマシかと・・
これも数ある自己防衛の1つです。

==
専門・量販・・どちらで付けても、複製例があるとしたら、
複製以外で優れている、、専門店を私は推奨します

書込番号:3507128

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る