


オイル


アタックレーシング社の製品を使ってみて下さい。
http://www.attack-racing.com
これ以上の製品は冗談ぬきで皆無と言っても過言ではございません。
アタックレーシングの創業から紹介しますと、昭和63年元NISMOメカニックとして星野一義・鈴木亜久里といった名選手の車両をメンティナンスした藤沢公男が主宰するメカニック養成講座からスタートしたものです。
日産時代のA型・L型・U20・S20・LZ・FJ・CA・グループCのエンジンチューニング・ノウハウや、アタック開設後のTOYOTA 4AGエンジンの追求まで、彼の匠の技を活かした講座が行われてきました。
オートメカニックでも「メカの達人」として紹介される藤沢ですが、彼が独立後、メンテナンスにおいて一番注目したのが、現在アタック・チューンの中核になる液体チューンである、とのことです。
書込番号:3502723
0点

石油化学製品ですから、自社生産というわけには行かず、どこかの石油会社に作らせているのでしょう。
それで、そのようなものが出来るとはとても思えません。
できたら、その石油会社も放ってはおかないでしょうから。
書込番号:3502800
0点


2004/11/15 12:50(1年以上前)
はじめまして
私も神奈川の有名ハチロクSHOPで見かけて、入れてもらいました。
しかし、そこのオーナーが言うような結果はみられませんでした。
また、サーキットの帰り道では、アイドリングで油圧低下して・・・!!
私から言えば、値段の割に使えないオイルでした。
また、オイル交換サイクルが長くなるとか言っていますが、
3000→5000kmになら何となくわかりますが、10000km以上なんか・・・
書込番号:3503409
1点

>>中核になる液体チューン
オイル・コンピュータにはチューニングというのはありませんよ!?(笑)
>>エンジンチューニング
最近のエンジンは、チューニングしてもまったく意味がありません。
自動車メーカーが、莫大な開発費(人・時間)をかけて開発してますからレースでもやるのであれば話しは変わりますが?・・
書込番号:3504283
0点


2004/11/15 18:12(1年以上前)
私はこのオイルを使って4年以上経ちますがエンジンが非常にパワフルに
なりました。値段は確かに高いですが質の悪いオイルをチョコチョコ
交換するならこのオイルを使った方がいいですよ。
当方、3万km走行後にヘッドオーバーホールで分解しましたがカムや
シリンダーはバフがけしたようにピカピカでした。
これよりすごいオイル、添加剤があるなら教えてほしいくらいです。
書込番号:3504284
0点


2004/11/15 20:43(1年以上前)
こんにちわ
アタックレーシングは、レースの世界で使われているのですか?
使われていないなら、そこまでのオイルだと思います。
なせがらレースでは勝つためにネジやオイルなどの一つ一つをレギュレーションの範囲内でチョイスしていますから・・・ スポンサー絡みもありますが!
トゥディさん、純正か油脂メーカーが時間をかけて研究・開発したオイルが一番です。
ちなみにシリンダーがピカピカならホーニングしなおしたほうがいいですよ!
書込番号:3504799
0点


2004/11/16 16:46(1年以上前)
レースでも一部の人に使われていますよ。ただ効果がすごいので
「秘密」にする人が多いとか・・・
自分も使ってみてそれがわかります。
純正がコストパフォーマンス的に一番いいのはわかっていますよ。
ですから全ての人にこの高価なアタックオイルを勧めません。
あくまで興味のある人だけでいいと思ってるんですけどね。
私の車は古くてエンジン補修部品の供給もできませんし
エンジンの非力さをカバーしてくれるので使い続けてるんですよ。
とにかくアタックのオイルは使ってみないと凄さはわかりません。
書込番号:3508034
1点


2004/11/17 00:35(1年以上前)
そうなんですか??
私が現場に居た時に知る限りでは、アタックレーシング(以下、AR)のレースでの使用頻度はOです。個人等で参加しているチームは数に入っていませんが・・・
トゥディ号さんの車はトゥディですか?
体感ですごいと感じるくらいなんで、かなり馬力UPしたんですね。
どのくらいUPしたか、数字で教えてもらえません?
書込番号:3510015
0点


2004/11/17 08:31(1年以上前)
おはようございます。
オイルに関してフィーリングでわかるのは、MTぐらいじゃないですかね!!
昔、レッドラインの後にワコーズを入れてみましたが、硬くなって温まらないと入りにくかったです。逆にレッドラインはフニャフニャして気持ち悪かったですけど・・・
書込番号:3510809
0点


2004/11/18 00:00(1年以上前)
数字って言われても・・・
アクセルの踏み具合で言えば
ペダルに触るだけでスゥ〜ッと車が走るようになる。
正に未知なる世界です〜。
アタックのオイルは注入直後は何の体感もありません。
経験上、最低500kmは走らないと変化しません。
自分も使う前までそんなバカなって思ってましたもん。
丁度、今のみなさんと同じ気持ちです。
車の走りは馬力ではなく運転する人の感覚なので数字だけでは
一概に言えないんですよ。
ちなみに私の車はトゥディではありません。
書込番号:3513852
0点


2004/11/18 15:14(1年以上前)
自分の経験からしますと、Mobil RPのオイルを入れるだけで大満足です。添加剤なんて入れたら、Mobil RPの性能が台無しです。
書込番号:3515691
0点


2004/11/18 19:51(1年以上前)
感覚!!
今は、人間の5感で感じられるモノはすべてアナログ(感覚)⇒デジタルに置き換えられているのですよ。
だから、そこまで言うのならデータを見せてほしいです。
そのデータ次第では、私も使ってみたいです。
(以前に、このようなうたい文句で騙されましたから・・・)
よくオイルでNASAが使用,米軍が使用などのうたい文句がありますが、大体が違うNASAだし,違う米軍なんですよ!!
そんなものNASAや米軍が出すわけ無いですよ。
一番ひどいのがフッ素系ですね!テフロンコートしたフライパンの1ヵ月後の無残なハゲ姿を見たことがありますか?
あれがテフロン(フッ素)の実力なんですよ。所詮、初期磨耗などの当たりがでるまでなんですよ。←どこかのメーカーがピストンにBFとして採用してます。
どこかは、自分で調べてね(^^)/~
だから、油脂メーカーおよび純正が一番!!
書込番号:3516378
0点


2004/11/19 16:45(1年以上前)
通りすがりですが、私は純正とか安いオイルを短期間で交換する派です。
オイル交換・添加剤などでパワーアップは無いでしょうね。
本来のパワーに近づくだけで、そのような効果はあるでしょう。
もともと280psだったのをオイル交換で285psは無いでしょう。
ただ、乗っている間に275psになったのを277psにもどすぐらい
じゃないでしょうか?
オイルは、エンジンを守るためのものと認識しているので
安めのオイルを短期間3000kmぐらいで交換するようにしています。
いろんな考えがあるとおもいますので、参考までに私なりの見解を
書いてみました。
書込番号:3519632
1点


2004/11/19 21:17(1年以上前)
自分も、しろFDサンとほぼ同じ考えです。
以前大型バイクに乗っていた時、添加剤(ホームセンターで売っている名前も知られていないようなもの)を入れたことあります。
最初は殆ど効果を実感できませんでしたが、ある時突然のようにエンジンが軽くなるように回り、その代わり、壊れたのかと思うぐらい、エンジンブレーキが利かなくなり、怖い思いをした事あります。だから、トゥデイ号さんのいつ事は理解できます。それ以来添加剤とは無縁です。
高級だったり、添加剤入りなどと言うものは、個人の好みで入れれば良いと思います。入れた本人が実感できれば。
自分は入れませんが・・・
書込番号:3520576
0点

普通オイルで状況が劇的に変化すなどということは考えられません。
サーキット走行などの経験がある人なら特にそう思うんじゃないでしょうか。
そしてこのような場所に感覚だけの世界を書き込むのはいかがなものかと思います。実際にパワーが上がったと言うのなら、測定してきて欲しいものです。そこで例えば200ps→210ps等の結果が出れば多少信用も増すというものでしょう。
硬さの違うオイルに変えただけで若干のフィーリング(パワーではない)の変化なんてすぐ起きるんですから、勘違いなんてよくあることだと思います。
書込番号:3543378
0点


2004/11/25 20:47(1年以上前)
私が使った感想を 当時 たくみ?だったか どうか はっきり覚えていませんが 4リッター四万ぐらいした物を入れました 500キロ走行後効果が出始めて2割燃費が上がりました、その効果は1000キロで無くなりました その後みるみる普通のオイルになり 耐えかねて5000キロで交換しました
書込番号:3546504
0点


2004/11/26 01:27(1年以上前)
福野礼一郎著書 かくして車は作られるを読むと添加剤を入れることによる恐ろしいダメージが部品メーカー開発担当からの声として書き記されてます
書込番号:3547997
0点

このオイルしばらく前から売ってますけど
いまさかさんの言うとおりならもっと
名前が売れるはずですね。
書込番号:3551452
0点



2005/01/04 00:03(1年以上前)
知人からですが、ユーザーのご要望によりホームページを開かれたのはごく最近という話を伺いました。今までメディアに掲げてなかったそうで、このブランドを知らない方が多いのもよく解ります。
価格から見ましても、特にご家族をお持ちの方にとってはとても手の届きそうにない商品ですので、推論や推測で終わらせてしまうのも無理はないと思います。
もし、本当に愛車を心からいたわり一緒に乗られるご家族や愛人、友人、そして本人も懐も心から納得し、心から喜び心から感動して頂ける商品と確信した時で結構ですので、是非お試しくださいませ。
書込番号:3725465
0点


2005/01/12 16:07(1年以上前)
アタックレーシングってちょっとうさんくさいよね。
テフロンの粉だったけ?
未だに売ってるし。
本当に定着するようなテフロンだったらシリンダーのクロスハッチ
うまっちまうんじゃないかなあ。
あと、オイル交換の話になると必ず出てくるのが
「安いオイルをこまめに交換」
これってお金出したくない免罪符代わりにいつも聞くけど、
サラダオイルエンジンに入れて良いはずないのは誰もが想像できるよね。
そのエンジン、使用環境にとって必要十分な性能を持ったオイルを
こまめに変えるが正解。
お金無いんだったら純正オイルが一番。
ほんとに安いんだからさ。
添加剤入れて添加前と体感上変わらないってのはある意味毒性がない安全な
添加剤。添加前と明らかに体感上変わるのはやばいと思う。
#無試験ではね。
他の人も指摘されてますが(自分的見ればかなりの良識派)エンジン、油脂メーカー
がさんざんテストした組み合わせを大きく変えるのはかなりの冒険。
いろいろテストをしてるのはもちろんだけど、私らに一番出来ない試験を
やって頂けるのは本当に助かる。
それは、内燃機を壊す試験。
こういった条件でこういった使い方をすると壊れるとかね。
壊す試験もろくにやってないだろう商品をオイルのチューンナップパーツなんて
よく恥ずかしげもなくいえたものだ。
さいきんディーラーで純正取り扱いの添加剤をみるが、あれは入れたい人は
入れたがるから、だったら毒性のないきちんとした条件下でテストした品物を
提供しようってこと。
ディーラー以外、メーカー系列以外のショップも良いトコあるけどあんまり誇大広告
だとメーカーなめすぎ。
書込番号:3768500
0点


2005/02/06 09:39(1年以上前)
アタックレーシングは、有名なメカニックのやっているショップであるのは、周知の事実
しかし、オイルや添加剤(テフロンなどの粉はやってないよ)は、
大変高価で、価格見たらびっくりするね。
効果は・・・うーん「これだけ高いんだから効くはず、いや効く」
と思いこんでいる部分が大きいと思うな。
これ入れて、「自分だけ効かない」なんて言いにくいよなぁ〜
ホームページ見たけど、絶賛の嵐!一種の宗教みたいなものか?
レースなど特殊な用途以外は、純正で十分だね。
その他のオイルだって、オイル屋の宣伝文句に踊らされてるだけだよ。
書込番号:3890021
1点

アタックレーシング入れました。凄く良いです。加速が全然違います。ここでとやかく言っている人は、入れたことがないのでは??ちなみに、以前は、モービル1の、ラリーフォーミュラを入れていました・・・
書込番号:3922945
1点

遅レスですが(^^ゞ
アタックレーシング、HP立ち上げは最近っても1年くらいはたったかな?ですが、マニアックな雑誌(オートメカニック等)には10年以上前から広告展開していましたね。各カー雑誌の商品紹介で取り上げられる事も多々あったです。
入れてみようと何度も思いましたが、そのつど予算の壁に当たり、未だに使用したことはありませんが・・・
現在も販売しているという事は多くの支持者に支えられているから、とも考えられますね。
書込番号:4147551
1点

高〜・・・
いろいろ書かれているので一度試しに入れてみようかとも思ったがこんなに高いとは・・・一番安いので4Lで2万ですか。
普段の足の車や町乗りだけの車、町乗りもこなしてたまにサーキットを走る位の車に入れる気にはなれないですね。
それこそサーキットのみ使用でコンマ何秒を求めるような車でなければ入れる気にはなれないな〜。
普段の足や町乗りだけの車にコレを入れられる人はよっぽど気に入っているかリッチな人でしょうね。
性能云々より自分のような貧乏人には手が出ない値段です、高すぎてためしでも入れる気になれない・・・
100%効果が体感できて体感できなければ返金しますと言うなら入れてみても良いけど消耗品としては値段が高すぎる気がします。
書込番号:4149744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)