


PCトラブル相談


あるシステムに、プライマリスレーブだとハードディスクは認識して
普通に使えます。
ところが、同じシステムのプライマリマスタで接続すると
何度も再起動を繰り返します。
セーフモードでも同じ症状です。
バイオスで見ても、ハードディスクの名前が出ますので
正常と考えていいと思います。
ジャンパーの設定も合っています。
このような場合、どういう不具合が考えられるでしょうか?
このシステムのマスタで使用したいと考えています。
スレーブにすると、うまく認識しましたが本意ではありません。
ハードディスクの型番、およびこのパソコンの構成が必要であれば
教えてください。
書込番号:3504516
0点

bjhkpo5さん こんばんは。 そのシステムは 正常にOSが動作してますね?
プライマリマスタに繋ぎたいHDDの中身は? データ用でしょうか?
BIOS画面に入って IDE AUTO DETECTに設定してみてください。
そうすれば 繋ぎ変えた新しい状態で HDDを検出してくれるかも?
例
IDE HDD AUTO DETECTION
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/aut.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-34.html
4つとも auto に。
書込番号:3504561
0点


2004/11/16 18:13(1年以上前)
その症状だと、よくあるのはマスターが二つ
って症例しか思い浮かばない。
あとは、マスター設定のジャンパー設定を
読み違えている場合…でも普通は出荷時マスターだから
スレイブならまだしもマスター設定を間違う可能性は低いと思った。
もう一基のHDDをスレイブにしたつもりで
ケーブルセレクトになっているとかだとあり得るかなぁ…
ちなみにセカンダリーマスターだとどうなのでしょう?
あと、ケーブルセレクトになっていないのに
マスター側に繋いだりすると
ケーブルセレクトされずHDD側の設定が優先される。
全部、あらためて確認してダメなら
別のM/Bで試すとかしないとだめかなぁ。
書込番号:3508246
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)