




大分前のほうにPCE213のレポートがありましたが、今回私もPCE216を導入しましたのでレポート致します。海外モノの情報が少ないので、何か参考になればと思います。
MBにしたきっかけは、東雲のSAのデモボードで試聴し、再生レンジが広く感じたのと聞くジャンルを選ばないという事でしたので。
さて、自分の車のシステムですが、ヘッドユニットはカロのHDDナビ、AVIC−H9とV7の組み合わせで、内蔵アンプで純正スピーカーを鳴らしてました。今回スピーカーを交換するにあたり、外部アンプの追加、ヘッドユニットのバッ直、インナーバッフル取り付け、スピーカーケーブルの引き直しを行いました。まだデッドニングはしていません。アンプはカロのかなり昔のもので、GM−3400X、ケーブルはオーディアと、デッキもアンプもケーブルもHI−FIとしてはそんなに大した物じゃないですが、音の変化は物凄いものでした。純正のリヤスピーカーとウーハーは切ってしまい、フロント2WAYのみで鳴らしているのですが、車全体に音が広がる感じで特に女性ボーカルの伸びが素晴らしく、オーケストラを聴くとステージの空気感まで伝わってくる感じでした。デッドニングもしていないし、ほとんどポン付けにもかかわらず、こんなに良くなるとは思いませんでした。内蔵アンプで鳴らしても、十分良い音が出ると思います。
ちなみに某オークションで4万位で購入しました。前の方の書き込みでもありましたが、同じ価格帯の国産のスピーカーを買うのであれば、好みもあると思いますが断然海外モノの導入をオススメします。
ただパッシブネットワークの取り付けや、スピーカーもツィーターもトレードインとはいかないため、初心者の方にはちょっと手が出しづらいかもですね。私もメカの仕事をしていますのでDIYで取り付けましたが、配線の引き廻しに大分苦労しました。でも、それ以上の変化がありましたので満足しています。以上、長々と申し訳ありませんでしたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
今後はデッドニングとサブウーハーの追加、アンプの変更を予定しているのですが、どなたかMBクォートのスピーカーと相性のいいアンプを知っている方が居ましたら教えて頂けないでしょうか。どんなささいな事でも結構ですので、情報お待ちしております
書込番号:3510356
0点



2004/11/17 02:17(1年以上前)
すみません題名にスピーカー名が入っていませんでした。(MBクォートのPCE216について)です。
書込番号:3510362
0点

ビーウィズやファス PHDあたりのアンプが相性よさそうですね(予想)
書込番号:3510551
0点


2004/11/17 17:33(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
友人のPCE213を聞いたかんじからすると、
PCE216とその組み合わせでも、
ものすごいと感じられたのは想像できます。
安物ののSPを使っている私としては、
うらやましいかぎりです(TT)。
さてアンプですが、エモーションさんいわく
ロックフォードが二重丸だそうです。
ただエフェクトサンいわく(お世話になってます)
今年モデルは傾向が変わったらしいので、
十分考慮されたほうがいいと思います。
一番は視聴されたSAでアンプを聞き比べられればいいんですけどね。
ふと思ったんですが、せっかくDVDとモニターがあるので、
5,1CHアンプなんかどうでしょう?
なんにせよ定格出力と再生周波数帯域だけは見ときたいですね。
ちなみに216だとエーモンのバッフルには入らなくなるんですよね。
213だとぴったりとはいきませんが入ります。
またPCEはバイアンプ?のできるパッシブですが、
NWモードの無いデッキでも、
TW、MID別々にコントロールできるところがうれしいですね。
書込番号:3512088
0点



2004/11/17 23:18(1年以上前)
レスありがとう御座います。
>/////EFFECTさん
はじめまして。私もBEWITHを検討していました。コンフィデンスのスピーカーとの組み合わせを聞いた時は鳥肌モノでしたよ。MBとも合えばいいのですが・・・。参考にしてみます。
ちなみにバブル時期の高級アンプってどうですか?(例えばアルパインjubaとか)私の今のアンプもその頃の物だと思いますが、今の普及機クラスの物よりは性能はイイのでしょうか?買うならやはり新しい物のほうがいいですかね。
>ZERONE EX62さん
はじめまして。MBのPCEは前々から考えていたのですが、実はZERONEさんのレポートがほぼ購入の決め手だったんですよ(笑)ありがとう御座います。アンプの件ですが、ロックフォードですか!ちょっと以外ですね。確かにアンプの聞き比べが出来るといいのですが、最近SA行ったらデモボード自体が変わってしまっていました。前聞いた時のアンプはステッグとオーディソンでした。最初は5、1CHのシアターも考えたのですが、予算の都合上スピーカーとアンプのCHが増える安い物しか買えなくなってしまうため、2CHでその分いい物を買おうと考えています。
バッフルについては私の車がエーモンのバッフルの適合車種に載ってなかったのでMDFでワンオフ製作してもらいました。ちなみにH8年式のウィンダムです。
書込番号:3513594
0点

今年のロックフォードだと ロックフォードのどのシリーズの何Wを選ぶかが重要ですね(ロックフォード2004はWがデカいと積めないくらいサイズがデカいので注意!よく自分の車のスペースのサイズを図ってから選びましょう) ステッグも好きですがもともと明るい音同士を組み合わせると高音がたまにわざとらしくなるのがたまにキズ 色々検討したいですね あとバブル機のパワーアンプは内部パーツが贅沢なので出力さえ満たしていれば 下手に現行ラインナップと比べるとパワーダウンもありえますし ちなみに私はKICKER大好き人間ですが いまだにZR600前期ですし(マルチなので3機+XS50) ヘッドユニットも現行ではないDENONのDCT-Z1ですし 買い換える金はありますが ロックフォードでも昔の将棋形アンプが大会とかの優勝車についてますし エクスタントやオーディソンも旧モデルがいいと言われます Mcintoshあたりはデッキやアンプは年々マッキンらしさを失っていますし 新型=性能アップとは アンプに関しては私はいいきれません
書込番号:3515404
0点

もうみてないかもしれませんが…
個人的にXtantがお勧めです。
先日、超自動後退のデモボードで遊んでみたところかなりイイ感じで鳴らしてくれましたよ。
デモボードにあったのはハイエンドのX604でしたが…
高域は伸びて、中域は太い、スピード感アリって感じでしたね。
エントリーモデルのXtant2.2なら並行品で5万くらいですね。
ロックフォードより値段が高いので、まあ参考程度に。
ちなみにエモーションさんの評価では○ですね。
ロックフォードは◎です。
書込番号:3539989
0点



2004/11/27 00:04(1年以上前)
>アンプはロックフォードさん
レスありがとうございます!まだ見てますよ。
エクスタントもいいですね。私の知り合いもエクスタントのアンプを使っていてイチオシとの事でした。でもかなり高級志向な感じがしてちょっと一歩引いてしまう感じです。私的に、バトラーの真空管アンプも気になりますが、今のところBEWITHの2chを検討しています。
書込番号:3551557
0点

旧型のエクスタントは壊れやすいらしいので気よつけてね(中古で購入を考えてる方は)
ちなみに真空管のハイブリッドならミュゼがオススメ でも真空管はハイブリッドでも低音の立ち上がりが遅いのでサブウーファーだけはハイレスポンスなアンプ(クラスDやKICKERやロックフォードの図太いアンプなど)と組み合わせると真空管の弱点補修には良いです ただしサブウーファーはカロッツェリアのW1やフェイズエボリューションのアリアンテなど カーオーディオのサブウーファーらしくない 重くない音が出るサブウーファーがオススメ 以上 さらばっ!!
書込番号:3552761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





