『クリフォードについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クリフォードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリフォードについて

2004/11/19 04:01(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 わかば★さん

最近ナビを付けたので、盗難防止でカーセキュリティーを付けようと考えているのですが、車が古いだけあって(H7年のカルディナなんですけど 汗)車両盗難より車上荒らしやいたずら防止重視なんですが、クリフォードのAG5やSOLARIS5をつけるのはちょっと大げさになってしまうんでしょうか?
スターターは付けたいと思っていますので、もし他の物でお勧めのものや付けたらいいオプションなども教えて頂けたらうれしいです。
(本当に初心者なのでおしえてちゃんですみません。)
駐車場はアパートに囲まれた形になっていて、ちょうど他の方の部屋の出窓から1メートルもはなれていない所に停めてはいるのですが、
自分の部屋からは離れていますので心配なんです。
ここはとても詳しい方が多いと思いますので、アドバイスなどありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3518268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 10:05(1年以上前)

はじめまして!
私的アドバイスを・・・

平成7年式と言う事ですので、今年で9年目。
当時は人気車種のカルディナとは言え、
車両自体を目的とした車両盗難の確立は低いと考えます。

ですので、AG5やソラリスまでは必要ないかと。
CLIFFORDにこだわりがあるなら、ARROW5でも十分かと思います。

後、ネックはナビ? ですので・・
例えば、駐車時にインダッシュに柄の入ったタオルなどを
オンボードから垂らす などの工夫で、
どの型のナビが付いてるのかを選定が出来ないようにする。
ってのも、自己防衛として使えるのではないでしょうか?

スターターが欲しいなら、FORCE F-3000 辺りも良いです。
コードアラームも良いかと思います。

9年目で、後何年乗られるのか!?
その費用対効果もあるかと思います。
 (まぁ乗せ替えは、出来るでしょうが)

書込番号:3518700

ナイスクチコミ!0


しろFDさん

2004/11/19 16:51(1年以上前)

安くてよさそうなセキュリティならオートバックスで取り付け工賃込みで
SQ3000(スーパーバリケード)だったかな?が8万円でした。
双方向でAT車ならリモコンエンジンスターター付でリモコンが小さい
のでよさそうでした。
私は、残念ながらMTだったのでリモコンエンジンスターターが使えない
との事でボルテックス3000Jにしました。
これも値段は同じぐらいかちょっと高め(10万円はしていないはず)
です。

書込番号:3519646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 17:00(1年以上前)

オートバックス等のカー用品店(以下、量販店)では、
セキュリティーに関して、「技術の見分け」が出来なければ、
お奨めできません。
 (モチロン! ちゃんとした店もあります)

セキュリティーを生かすも殺すも「取付次第」

このレスの中でも、量販店で「ポン付」されて、
セキュリティーが、いとも簡単の解除され車上荒らしに遭った
経緯がありましたが・・・「ポン付」されたら非常に危険です。

書込番号:3519673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/19 17:53(1年以上前)

オートメカニック誌の電装DIY特集にセキュの取付けが掲載されてます。
配線の殆どがエレタップ分岐だし、サイレンなどエンジンルーム開けて目の前。
アレが典型的な「ポン付け」って定義でヨロシイですよネ?(^^;

書込番号:3519832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/19 18:38(1年以上前)

私の定義では、そうです・・・・
 (違う方もいるかも?なので、一応・・)

ようは。。
 犯人の身になって考えず、取扱説明書の通りに、
 OPENスペースに取付を行い、電源も適当な所から
 分岐で取り、簡単なテストで鳴ればOK♪
って感じですね。

分岐でも、ちゃんとMAX電圧から、ヒューズをチェックし、
その上での分岐なら、まだマシですが・・・・

低電圧の配線を分岐され、ヒューズがショートした例も、、
マレですがあるみたいですよ。


>>サイレンなどエンジンルーム開けて目の前。

 ボンネットは、ちょっと勉強すれば、
 ほぼ無音・無振動でOPEN出来ますから・・・・ね。

 これだと、開けて・・「チョッキン!」で終わりですね。
  (センサーもワイヤレスが無ければ)
 センサーがあっても、目の前の配線を切断すれば・・・

書込番号:3519974

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかば★さん

2004/11/19 20:23(1年以上前)

Mr.あえらすさん しろFDさん
ご返答ありがとうございますm(_ _)m。とても参考になりました。
もう少し色々調べてみようと思いました。
また分からない事があった時はよろしくお願いします。

書込番号:3520354

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る