


今日ショップに行ったところ、パンテーラのデモカーが完成しており、色々説明をしていただいたのですが、感想は「すごくいい!クリフォードより勝る!」というものです。値段は手ごろとはいえませんが、現段階でこれ以上のセキュリティーは無いだろうと言うくらいの性能です。設定も細かくリモコンからでき、性能も文句なし。クリフォードより若干安いためクリユーザからの買い替えもあると思います。今クリフォードを検討されている方がいたら、パンテーラになさることをお勧めします。(これでまた加藤電気が苦しくなるかな)
書込番号:3522954
0点

パンテーラ、、私も性能は聞きました。
(まだ実物は見てませんが)
知り合いのセキュ店で、話をしてましたが・・・
単独なら、現段階の最強であろうとの事です。
発売から、数ヶ月経てばある意味、本当の最強かな!?
メーカーからの詳細情報より、店が独自に研究したデータは、
かなり濃いデータです。
それを踏まえた上で、独自の「付加機能」を足して、
若干でも弱いような部分を補強して行く訳です。
ですので、しばらくは・・完全な付加機能が生成しにくく、
例えばですが、
「現段階で考えられる付加機能付クリフォード」
と
「メーカー情報よりの付加機能付のパンテーラ」
となら、どちらが勝るかは、なかなか甲乙付けがたいかと思います。
むしろ値段を気にしなければ、クリフォードか!?
パンテーラが配線の細部まで研究されれば、おそらく世代交代でしょう。
また、別の観点で見れば、
出回ってないパンテーラは付加機能が付けにくいですが、
また窃盗団の研究も進んでいないと思われます。
その辺も踏まえて、購入される方は選択を迫られるでしょう!
書込番号:3523025
0点


2004/11/20 16:40(1年以上前)
カーセキュ専門店で取り付ければ・・・
今までの書き込みをみればカーセキュ専門店ならその製品のセキュリティーホールをカバーするように取り付けるのだから・・・
パンテーラが最強というのもまだ発表されたばかりで賊も研究が進んでいないからでしょ?クリフォードも最初(今も・・・)は最強と言う人もいるし。
カーセキュリティーの性能は製品ではなくてインストール技術に尽きるということが今までの書き込みでさんざん議論されてきました。
パンテーラかクリフォードどちらにしようか迷っている方も"最強"という言葉に惑わされないで冷静に考えて自分の予算に合う製品を専門店で選べば良いと思いますよ。
書込番号:3523824
0点

インストーラーさん、こんにちわ
パンテーラのウワサはかねてから聞いておりました。
コードホッピング機能の2ウェイリモコンとか
レーダー連動ショックセンサーなどカユイ所に手が届く機能満載らしいですね。
で、実際にインストーラーさんが見てクリフォードより優秀と感じた部分はどんな所でしょう?
センサーの精度や調整の簡便さなどいかがでしたか?
機能よりスペックに表せないスゴい部分などお気付きでしたらレポ願えませんでしょうか。
書込番号:3523827
0点

センサーの調整に関して言えば、クリとさほど変わらない(大変さが)と思います。ただ、フィールドとの組み合わせでフィールドの外周が検知してから何秒以内でないと、ショックセンサーが感知しても音が鳴らない。これってショックセンサーが今まで爆音で誤作動していたことを考えれば結構使える手ですよね。フィールドに反応しないように車に近づくことなんて簡単でしょうが・・・。発売前に色々書き込んでいいのかな?ただ開発段階からショップが関わっているので、そのノウハウがつぎ込まれていますよね。今現在考えられることはほとんどオプション追加無しで対応できるものですよ。確かにもののよしあしはその人が自分で決めればいいですが、自分はこの商品はお勧めできますよ。
書込番号:3524140
0点

パンテーラ付属のイモビの性能とかのレポはないですか?
後・・出来れば、センサー感度の微調整がモバイル対応なのかどうか?
興味津々です・・・
この2つがクリフォードと、さほど差がなければ、
この時点でも、かなり優秀みたいですね。
(クリフォードを超える!?)
実物が見たい(笑)
12月は、またセキュ店通いの楽しみが出来ました!
書込番号:3524182
0点

イモビに関してはイグニッションとエンジンの2箇所です。ワイヤレスかまでは聞き忘れてしまいました。センサー感度は液晶リモコンから可能です。ショップではクリがPCを使っての作業だったと思うのですが、SONYのPDA「クリエ」を接続し、設定変更が可能ですので手軽?にできるようです。
書込番号:3524258
0点

おお!っと、いつも高速レス恐縮です。
フィールド連動型ショックセンサーとは、そういう事だったんですか!
確かに爆音誤作動をキャンセルできれば、
実効感度を最大限に上げても誤作動の心配なく
逆にコインパンチのような微小な衝撃もチョンと当たった段階で
警告なり警報を出せる可能性がありますネ〜。
う〜ん、素晴らしい!
ショックセンサーの役目は終わったか?と思ったりしてましたが
見事に復活デビューしてくれました。何故かウレシ〜。(^^;
書込番号:3524260
0点

興奮して追伸です。
触ったら即発報で誤報ナシとは、ある意味究極のアラームと思います。
もうレーダーの外バリヤは必要ありません。
あと、1ヶ月早ければなあ・・・残念!(^^;;;
書込番号:3524285
0点

パンテーラ、期待できそうですね。
私も次にセキュをつける時には、予算を20万ほど取れる様に計画したい、
と思っていますので、(いつのことだ(^_^;))
レーダー外枠連動のショックセンサーですが、それでも一触即発の警報は
難しいでしょうね。無作為な偶発的事象は、往々にして同時に起こるからです。
例えば極端な例として、スーパーの駐車場で隣りに駐車した人が車の脇に
降り立った瞬間、すぐ近くを爆音マフラー(例えばですが)が通るとか・・。
・・やはり車の外で起きることに関しては、よほど大きな衝撃でもない限り
警報でなく警告にとどめざるを得ないのでは・・・。
とは言え、警告の精度が少々上がるのは確かですから、画期的なことには
変わりないと思います。
(常に否定と肯定を繰り返し考える癖がついているので、消極的ですみません(^_^;))
私が最もパンテーラに期待していることは、クリ、コードの間にパンテーラが割ってはいる
ことによって、競合が生じ、更に次の世代のセキュに低価格化の兆しが現れること・・・。
特に国産メーカーがこの分野に多数目を向けてくれれば、ありえないことではないでしょう。
書込番号:3525546
0点

結局のところ、性能に関してはインストーラーの腕次第と言う部分が多そうですね。調整に手間が掛かるという事はインストールも簡単ではないという事ですよね。
使い勝手・精度の向上は有るかもしれませんが、更にセンサーを追加して複数のセンサーによる反応を比較・検討して適切な動作が出来るようなアルゴリズムでも開発しないと、誤動作のない確実なシステムの構築には到達できないと思います。
そう言った複雑なアルゴリズムの開発には、それなりのデータの蓄積と試行錯誤を繰り返す必要があるでしょうから、直ぐには無理ではないでしょうか。
私はそれよりもお互いが競合する事によってコストダウンが図られる事を期待します。さらに日本のメーカーが本腰を入れれば、海外製よりも高度な物を、より安価に出来る可能性が有るのではないか・・・と。
書込番号:3526573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
