


PCトラブル相談


SOTECのPCでWinXPなんですけど、スイッチ(電源)を入れて
一応起動している感じなんですよ。それで、その後に
下記のような文字がでてしまい、ウインドウズが起動しません。
「operating system not found」
すごく、困ってます。今は、古いPCを使っています。
どうしたらいいでしょうか。お返事よろしくお願いします。
書込番号:3524414
0点



2004/11/20 20:00(1年以上前)
追加なんですけど、一応BIOSは起動するみたいです。でも、どうやったらいいかわからなくて・・・。英語だし・・・
書込番号:3524545
0点

ドライブにメディアが入れっぱなしになっていませんか?
その場合はメディアを出して下さい
入っていない場合はハードディスクの不良です(中のデータは諦めて下さい)
大人しく修理に出して下さい
書込番号:3524586
0点

カトルさん こんばんは。 1234さんが 仰ってあるように フロッピーデイスクや CDが入ったままではありませんか? それを取り出して 再起動を。
書込番号:3525121
0点


2004/11/20 23:56(1年以上前)
HDDが壊れているとするのは早計。
このエラーはBIOS設定上の順番で各ディスクを読み
OSの起動を試みる処理の過程で、OSが読み出せず
異常終了した状態です。
一般的に、CDにOSが無い場合は次のディスクを試行しますが
FDDにFDが挿入されていて、かつFDにOSが無い場合にエラー終了します。
近年では、HDDが読み出せず発生することが多いでしょうが
HDDを読んだ結果、MBRが異常な場合にも同様のエラーが出ます。
この場合HDD上のMBR以外は正常な場合があります。
コマンドラインからfdisk /mbrをするなどの対処方法があります。
ただし、MBRを破壊するウィルスなんてものは
アルプス一万尺を奏でるより昔からありますから
ウィルスチェックとか、お忘れ無く。
書込番号:3525712
0点



2004/11/21 12:36(1年以上前)
ありがとうございます。多分、HDDが壊れたのだと思います。
書込番号:3527610
0点

私のホームページから 復元、修復、削除救済等へLINKしております。
間違って60GB HDDをFDISKでformatしたことがあります。そのHDDから FainalDataでかなりファイルを復元出来ました。 その後、データレスキューはもっと良く救済できると知りました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3527895
0点


2004/12/02 16:00(1年以上前)
果たしてファイナルデータを買う金額と、HDD買い直すのにどれくらい差があるか…
まぁ大切なデータが消えたならバックアップを取っておかなかったユーザーが悪い。
書込番号:3575416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)