『エンジンルームの配線』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『エンジンルームの配線』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンルームの配線

2004/11/21 01:28(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 クリフォード550さん

こんばんは。
皆さまのエンジンルーム内の配線はどのようになっていますか?
エレタップ、サイレンが見えているインストールをどう思います?

考え方によっては、ボンネット開けられたらバッテリーにケーブル切られれば終わりなので、エレタップ、サイレンが見えていても関係ないということもできますが、気分的にすっきりしないのでどう思うか聞かせてください。(ボンネットが開けられないような対策の話は別として)

書込番号:3526167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/11/21 03:00(1年以上前)

こんばんは。
うちのボンネット内はフードピンとバックアップサイレンが見えてます
(配線も覗き込めば見えます)エレタップは有りません。
それ以外の配線は全く分かりません。
バックアップサイレンに関しては、インストーラの方の方針で手の届くところ
になりましたが、近日自己責任で見えない届かない所に移設するつもりです。

問題はシステムが生き残れるかどうかではないでしょうか。
再び電源を繋いだときにシステムが生きていればいいのですが・・・
そうでなければ車両ごともっていかれます。
つまり「切ってくれる奴は車両までは持っていかない。」


書込番号:3526457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/11/21 03:44(1年以上前)

クリフォード550さん、こんばんは。

あからさまに見えるのは気持ちの良い物ではありませんね。私のは良く見るとバッテリー近くにヒューズらしき物が見えますが、その他は何も見えません。ヒューズが見えていてもバックアップもありますし、数ヶ所のトラップも仕掛けていますので問題はありません。

直ぐに見える物は直ぐに切り離す事が出来るとも言えると思いますので、折角のセキュリティーが台無しのような気がします。尤も、一見すると直ぐに外せるように見えていても、実はそれがトラップだったというようなインストールをされているなら、それもアリかなとは思いますが・・・。

いずれにしてもイモビライザーさえ機能すれば、自走での盗難は出来なくなりますから、一定の効果はあるかもしれません。

書込番号:3526544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 09:35(1年以上前)

バッテリー切断=自走不能ですね。

ただ、バッテリー切断しても、接続すれば、セキュも起動します。
当たり前の話ですが・・・
  切断→セキュ解除→再接続
と踏めば、自走可能(=車両盗難)になります。
 (イモビの有無は、ここではとりあえず触れません)

サイレン・配線などが優秀専門店での取付ですと、
特に配線では・・
 「どこにあるのか?」
となり、丹念に経路を探り出せても、
 「どれなのか?」
に当たります。
下手に切れば、自走不可能に陥る可能性があります。
また、ダミー配線もあり的確に主配線を切断は難しいです。
更に、サイレンも隠す事によって、配線を辿れなくなります。

ただ・・車を移動させない「車上荒らし」に限定すれば、
バッテリーがある意味「命」になりますから、
 フードロック・フードセンサー・バックアップサイレン
などが必要になって来ますね。

==
補足ですが、エレタップを使っての取付は、お奨めできません。
私的な観点では、これを「ポン付」と位置付けてます。

書込番号:3527016

ナイスクチコミ!0


スレ主 クリフォード550さん

2004/11/21 14:13(1年以上前)

車が目的の場合、簡単にサイレン切られてもイモビ働いていれば自走できないので、盗る側の”絶対この車を盗る”(怨恨・希少車・超高級車)という理由がないかぎり、時間、リスクに見合わないですよね。

エレタップ、見えるところにサイレンがある、ということは好き嫌いの範囲であって実際問題あまり関係ないかな?

見えないところにサイレン設置、配線をして、熱の問題をクリアできないと肝心なときに鳴らなくなったりして。。。

書込番号:3527944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 16:08(1年以上前)

まぁこれも、人それぞれ、、賛否両論ですが・・

最近では、ささいな物を物色するのでさえ、車ごと盗まれる事があります。
ナビなどを専門で狙う輩も、綺麗に取り外しをする為に、
まず車両を安全な場所に・・・って、手法が増えてます。
純正イモビも日々解析されつつあります。

エレタップは、通常時の誤動作の原因の1つにもなりますので、
使用する自体が間違いと思ってますから、これは、、さて置き。

こぅ言った現状を全て踏まえたならば、
見えない方が良い事象が多いかと思います。

特定の条件下に目をつぶり、見える所に設置するのも一興でしょう。
セキュが、100%でない限り、妥協点があります。
自分の車の状況・装備・予算・目的・自分がはじき出した確立・・
どこで、どんな「妥協」をするかは、人それぞれです。

ただ、色々パターンを考えると、
通常サイレンに関してのみ、一定の条件を満たすケースのみ、
隠しているのと、見えているのでは大差がない場合がありますね。

無論バックアップサイレンは、見えてない方が効果があります。

配線の熱の問題は、
生半可な知識で自己取付か、技術のない店が無理矢理隠そうとして、
配線しない限り問題ないでしょう!
技術が確かな店だと、そんな初歩的なミスはしませんね

書込番号:3528274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/21 19:47(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
ウチのもはこぶねさんと同じく、良く見るとバックアップサイレンが見えますし
発報状態でよく聞けば音源も特定できます。
インストーラー曰く、バックアップは発見されて電断されても鳴り続けるし
標準サイレン(これはちょっと何処にあるか判りません)も生き続けるので
十分に時間稼ぎになるとの事です。
でも車上狙いならバッテリーをコロシに来るでしょうから、
結局バックアップのみが頼りになりそうです。
私的には、もう一段時間稼ぎをしたいので近々フードロック取付予定です。

書込番号:3529072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る