『ウィンドウズが全く起動しません』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『ウィンドウズが全く起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズが全く起動しません

2004/11/23 23:42(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 あい子さん

富士通FMV265 WIN2000
にハードやメモリを増設して使っています。

LANボードをとりつけました。
その後起動させてフレッツADSLのCDをインストールして
ADSLが接続出来るように設定して少し使いました。
その後電源を切って配線などすべてはずして
ディスプレイもハードも場所を移動させました。
しばらくして元の場所に戻してすべて繋いだのですが
電源は入るものの画面が真っ暗です。
ディスプレイの電源もはいりません。
電源を入れた後の音も途中で止まっているようです。
音からしてウィンドウズの起動画面まで行ってないと思うのですが。
ディスプレイはコンセントをさすとランプがついているので
ディスプレイは問題ないと思います。
中のハードなども入れ替えしたりいろいろ触っているので
メーカーに出すこともできません。
買い換えるしかないのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:3539126

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/11/24 12:27(1年以上前)

まだ買い替え決定には早いような気がします。
まずはケーブル類の接続を見直してみてはどうでしょうか?
セッティング後に移動させているようなのでディスプレイケーブルやグラボの挿さり具合を再確認してみてください。
よくわからない場合はとりあえず一度抜いて挿し直しを。
それでも駄目なら最小構成にして一つずつチェックでしょうかね。
あと,構成しているパーツ類を上げてもらえるともう少しレスがつきやすくなると思います。

書込番号:3540728

ナイスクチコミ!0


スレ主 あい子さん

2004/11/25 23:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
順番にはずしてやってみたのですが、やはりどうにも動きません。
一度抜いてまたさしてとひとつづつ確認したのですが。。。
電源を入れるとしばらくしてディスプレイがつくのですが
その手前でとまっているようです。
パーツ類の説明というと何を書いたらいいのでしょうか。
すみません、初心者で自分で後付でハードを増設したくらいしかわかりません。
その他は人にやってもらいました。
メモリも64付け足して128になっています。
あとビデオカード?っていうのかビデオなんとかというものも変えたようです。
今回説明した変更点はすべて数年前にやったもので
それから何の問題もなくずっと使用できていました。
最初のコメントで書いた変更をしてからおかしくなりました。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:3547423

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/11/26 12:09(1年以上前)

当初,画像が出ないということでしたので一番ありがちなグラボ(あい子さんの言っているビデオカードのことです)の接触不良を疑いましたがそうでなかった場合も考えないといけないようですね。
パーツの構成が不明なのでなんともいえないところはありますが,とりあえずいくつか質問です。

1
起動時の動作についてですが,従来どのような状態でしたでしょうか?
従来の状態と現在の状態をもう一度詳しくお願いします。
おそらく以下のような状態だったと思いますがどうでしょうか?
現在このうちのどこまで確認できますか?
画面が出ていないので音だけの確認となりますが,それによってどこまで動作しているのかが確認できますので重要な項目です。

例 電源ON → 作動音(ピポ) → FMVの起動画面が表示,press F2 enter BIOS setup等といった表示が画面の下のほうに現れる → 各種ドライブ類の認識画面に切り替わり,チェックが始まる。(黒い画面に白い文字が出てハードディスクの型番やらメモリの容量やらを表示する画面) → ウインドウズのパスワード入力画面が表示される → ウインドウズの起動,同時に起動音が鳴る。

2
>ADSLが接続出来るように設定して少し使いました。

とありますが,その際にウイルス対策ソフト等は既にインストールされていたのでしょうか?
もし対策がされていなかった場合はウイルス感染を疑う必要があると思います。

3
ディスプレイ等の部品の良否を判定するために,他のパソコンにつないでみるという手がありますがそれは可能でしょうか?
可能であればディスプレイ,ハード,等それぞれ接続してみて正常動作するか確認してみてください。
特にディスプレイが正常に作動することが確認できれば大分絞り込めると思います。
本体電源が作動しても信号線が断線してたりすることもあるので実際に画面が映るか確認してください。
もしディスプレイが正常であるならば起動用のFDで起動させてみると更に原因が絞り込めるかと思います。
Win98の起動用ディスクがあるようでしたらそれも試してみてください。
ディスプレイ,ハードディスク共に正常で,起動用ディスクからなら画面に表示が出る → Win2000の異常(ウイルス等)ソフト面の異常の可能生大。
ディスプレイ,ハードディスク共に正常で起動用ディスクからでも画面に表示が出ない → 電源,マザー,グラボ等ハード面の異常の可能生大。

4
グラボも交換してあると書いてありましたが,古いグラボはまだありますか?
もしあるようならばそれと入れ替えてみて何か変化がありますか?

5
BIOSの警告音は何もありませんか?
電源を入れてすぐにピー,ピーといった音が鳴り続けるようでしたらそれがそうです。
特に書き込まれていなかったので無いと思いますが念のため。

6
増設したLANボードを取り外してみても動作に変わりは無いでしょうか?
当初きちんと動いていたとの事なのでおそらくは無いと思いますが一度試してください。

7
本体カバーを開放したまま電源スイッチを入れてみてどのパーツがどの程度動作するか確認してみてください。
本体LEDの点灯,CPUファン,ケースファンの回転,光学ドライブの開閉が可能か否かといったところでしょうか。

以上7つよろしくお願いします。

書込番号:3549012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)