『セキュのサイレン音』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『セキュのサイレン音』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュのサイレン音

2004/11/25 09:41(1年以上前)


カーセキュリティ

みなさん、おはようございます。
最近、サイレン音にいまひとつ不満をもっております。
アラームのサイレンと言えば、ハイピッチハイトーンのヒュンヒュン言う音から
救急車のサイレンやゲーセンまがいの音まで多彩な音を連続して奏でる機種が多いと思います。
しかし、この音を聞いて「何事か!?」と興味を抱く第三者がどれだけいるでしょう?
せいぜい「また誤報か、うるさいナ〜」で終わってるのではないかと思います。
勿論、これらは頻発する誤報が大きな要因とは思います。
でも、それ以外にあまりにもアラーム音に個性がなさすぎる事もあるのではないでしょうか?
純正アラームがロクなものでない事は確かですが、
ホーンの連続音だけは「事故でも起こったか?」的でアピール度が高いと思っています。
セキュでホーンを鳴らすにはあまりに設置場所が無防備なので即流用という訳にはいかないでしょうが、
市販のシステムでホーンと同じ音色とかないのでしょうかね〜。

書込番号:3544560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/25 11:13(1年以上前)

そうですね・・・・
確かに、セキュのサイレンが鳴っても、最近では誤報と、
認識されて、近くで鳴っていても、「チラッ」程度ですね。

それよりは、純正ホーンの方が、鳴り響いてると、
誤報と認識される場合もありますが、
 「車の何かのトラブル!?」
って感じで周囲は反応してくれる場合もありますね

セキュを始めて付けた頃は、サイレンが特殊っぽくて、
気に入ってたんですが、周囲の反応重視で見ると、
純正サイレンか!?

無論・・周囲の人の通報をあてにする訳ではありませんが、
「ん?」って感じでも、少しでも視線が車に注がれると、
嬉しいです・・・

書込番号:3544809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/11/25 16:15(1年以上前)

初めてかきこみします。

確かに純正のホーンを鳴らすのは、防犯上危ないでしょうね。(純正部品は突破されやすいので)
しかしながら、一般的にセキュリティはマイナスもしくはプラスの通電によってサイレンを鳴らしているものが多いので、その出力を利用してリレーを使い社外品のホーンか別の純正ホーンを鳴らせばいいと思います。
もちろん、外部から突破されにくいところに取り付ければたとえ犯人が純正ホーンの配線を切っても関係ありません。
でも・・・わたしの持論では、真っ先にどうにかしてバッテリーを無力化してしまえばそれすらも意味がないので、更なる対策が必要と思っています。

書込番号:3545624

ナイスクチコミ!0


しろFDさん

2004/11/25 16:21(1年以上前)

>わたしの持論では、真っ先にどうにかしてバッテリーを無力化してしまえばそれすらも意味がないので、更なる対策が必要と思っています。

バッテリーバックアップサイレンはどうですか?

書込番号:3545646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/25 16:42(1年以上前)

あえらすさん、こんにちわ。
私的に純正ホーンの波長って実に耳障りな気がするんです。
何か呼ばれているような、文句言われてるような、そんな感じありません?
量販店で市販ホーンコーナーの試聴音にさえイラつく自分は変ですかねえ?(^^;
そんなですから、アラーム音としてこんな不愉快な音はないのではないか?とか思った次第です。
心地よい音じゃアラームになりませんしネ。

書込番号:3545699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/25 16:55(1年以上前)

おお!っとのんびりレスしていたら、お二人もレスが。(^^;
バケツでご飯さん、しろFDさん、はじめまして。
純正ホーンは防犯ではなく危険回避の警笛ですから、音響的に最も効率の良い場所に付いてますよね。
セキュ上は、それがアダになりその位置ではサイレンとして使えない事は確かです。
サイレンの代用として市販ホーンを取付けるというのも面白いアイデアだと思いますが
今度はアーム時のチャープ音まで耳障りになっちゃいますので、私的には如何かと。
電源アクセスにつきましては、この板で幾度も触れられておりますが
ボンネット・ロックやバックアップサイレン以上の対策は現状では確認されていません。
ちょっと主題からそれますが、バッテリーターミナルとその近辺のケーブルを
何か強固なカバーで覆えれば結構時間稼ぎになる気もするのですがねえ。

書込番号:3545729

ナイスクチコミ!0


しろFDさん

2004/11/25 17:01(1年以上前)

はじめましてです。
ちなみに、私の乗ってる車はラジエーターを大型に変更した都合上
バッテリーはボンネット内に収まらなくなったためトランクに移設
し、アルミケースに収めました。実用的ではないですが・・・

書込番号:3545752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/11/25 23:17(1年以上前)

そこそこのセキュならALARMING OUTPUTと言うのがあって、発報した時だけ出力する線があります。 そこにフラッシャーリレーみたいな断続出力出来るリレーを介してホーンに繋げば、セキュのサイレンとホーンが同時に鳴り、かなり注目度が高くなります。 おまけにヘッドライトのハイビームにも繋げば暗い所でもみんな振り向くぐらいの存在感になりますよ。

書込番号:3547313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/11/25 23:55(1年以上前)

さすがVORTEX SUCKSさん・・・。うちのセキュ、VORTEX SUCKSさんに取り付けて
欲しかったかも・・・(^_^;)
実際、セキュの取り付けに関しては、それだけの知識と時間があれば、全部自分で
カスタマイズしながらDIYしたいです・・。アイデアだけは湧いて出るんですけどね・・(^_^;)

個人的にはTOYOTAの純正アラームの規則的な断続ホーンが結構気に入ってます。
車と緊急を連想され、機械的な断続なので人為的または事故のようなイメージも
ないし。オートキャンパーさんのおっしゃるように非常に耳障りです。

バッテリーの移設というのも究極のセキュかもしれませんね。
バックアップバッテリーが有ればいいのですが、また一つ違う方向として、
以前話題に上がっていたアイソレータを噛ましたダブルバッテリーも良いかも。
アイソレータが無くても、ダイオードとリレーでIGオンのときだけセカンドに
オルタネータを繋ぐ方法もあるみたいです。
オートキャンパーさんは本業(?)がキャンプなのだから、いっそダブルバッテリー
仕様なら一石二鳥かもしれませんね。(^_^;)

書込番号:3547547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/11/26 00:17(1年以上前)

みなさん、こんばんわ
しろFDさん
バッテリー移設、しかもトランクとは配線もろもろメンドそうですね〜。(^^;
あまり電気の事とか詳しくないのですが、+配線長くなると電圧降下の影響とか大丈夫でしょうか。

VORTEX SUCKSさん
素晴らしい情報ありがとうございます!クリフォードC550だとどうでしょう?
ハイビーム連動はともかく別ホーン連動はかなり魅力的です。
実は音量もイマイチ不満だったんですよね。しかもチャープ音はそのままというのもイイですネ。
本気でショップに相談してみようかなあ。

はこぶねさん
私も素人考えでくだらないアイデアばかり湧いてくるのですが
如何せん専門知識や技術が伴わないので概ね企画倒れに終わっています。(^^;
残念ながら当方貧乏キャンパーでして(金があったら本格キャンパー買ってます)
Wバッテリー必要なほど電化品を装備してません。(^^;;;

書込番号:3547671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る