『迷っています・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『迷っています・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/12/02 06:52(1年以上前)


オイル

T車のミニバンに乗っています。
今まで、ず〜と純正オイルを使用しております。が、一度オイルメーカーの
高性能オイルを使用してみたいと思っているのですが、純正の方が
いいのでしょうか?低粘度の、5W−20を使っているのですが、
5W−30や10W−30を使用してもいいのでしょうか?

ありふれた質問ですが、いろいろ教えていただけたら幸いです。

書込番号:3574383

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/12/02 07:46(1年以上前)

まずいえることは純正がいちばん「無難」な選択ということです。
コストパフォーマンスは最もよいといえると思います。

最近の車は5W-20のオイルが指定のものも多いですが、それは省燃費のためです。
粘っこいオイルだとフリクションロスといって動くときの抵抗が大きくなりますから。
スポーツ走行をするならともかく、今からの寒い時期、粘度を上げる必要性はないと思います。

もちろん、そういったことを承知の上で別のものを選ぶのもアリでしょう。
メーカー製は逆にコストの部分がネックであまり高級なものはないですし、
純正といっても作っているのはオイルメーカーや石油会社ですから。

私としては5W-20か30の100%化学合成油をお勧めしておきます。

書込番号:3574430

ナイスクチコミ!2


都路さん
クチコミ投稿数:75件

2004/12/02 16:00(1年以上前)

オイルメーカーがお金をかけて作った100%化学合成等のオイルは、やはりそれなりに良いです。
純正からの交換なら充分体感出来ると思います。
ただ高価だから長持ちするとか、パワーが上がったり燃費が良くなるとか、そんな事を期待するなら止めた方が良いかもしれません。
逆に純正と同程度の価格の市販品だとあまり良くない物も有ります。(純正は値段の割には良い物が多いです。)
それが納得できるなら市販品は種類が多く選び放題ですし、オイルによる違い感じるのは楽しいですよ。

書込番号:3575417

ナイスクチコミ!0


愛知太郎さん

2004/12/02 17:23(1年以上前)

いろいろなオイルをT車のミニバンに使ってきましたが、一番燃費が向上したのはBPの100%化学合成油(粘度5w−30)です。
燃費が変わらなかったけれど、エンジン振動が少なくなり、比較的長く使えるオイルがモービル1(粘度0w−30)でした。
ただ、100%化学合成油で低粘度(5w−20や0w−20)のオイルは以外に少ないんです。
また今まで5w−20の低粘度オイルを使ってきて、5w−30や10w−30に変更すると若干始動性が悪くなるかもしれません。

書込番号:3575662

ナイスクチコミ!0


325M-spさん

2004/12/03 00:45(1年以上前)

元H社メカですが、そりゃ0Wなら柔らかくて流動性は良いよね。
ミニバンなら、回転数も上げないので冬場なら0w−20でも良いのでは?燃費も良いですしね。
価格を関係なくパフォーマンス重視ならば、アタックレーシング or  ニューテックでしょうね。エステル系で良いですね。
でも、ミニバンならばコスト・パフォーマンスでトヨタの純正キャッスルが良いのでは?

書込番号:3577738

ナイスクチコミ!1


スレ主 並木さん

2004/12/03 06:25(1年以上前)

100%化学合成油がやはりいいみたいですね!
今の純正キャッスル(5W−20)が有機モリブデン入りの鉱物油みたい
なので、一度、前から100%化学合成を使ってみたいと思っていました。
ただ、今の純正の鉱物油がモリブデン入りなので鉱物油でも結構いい物
なのかなあと思っております。
それから年間を通して私は、5W−20を使用しているのですが、
やはり真夏なんかは、粘度を変えた方が良いのでしょうか?

書込番号:3578281

ナイスクチコミ!0


元Tマンさん

2004/12/03 16:23(1年以上前)

費用対効果は市販のメーカー品(BP・カストロール・モービル等)のほうがずっとお得です。純正オイルはカーメーカーブランドの安心料が含まれていると思ったほうがいいと思います。同じ性能のオイルなら純正以外のほうが絶対安い。たとえば、純正の100%化学合成油は4リットルで12000円以上しますが、市販の100%化学合成油は4000円代から購入できます。APIやSEA規格が同じものであればカーショップで販売している市販のオイルがお得です。規格が同じオイルであれば保証も問題ないはずです。参考にしてください。

書込番号:3579559

ナイスクチコミ!0


ミスッタタイヤマンさん

2004/12/03 19:13(1年以上前)

>純正の100%化学合成油は4リットルで12000円以上・・・
それは売る気の無いディーラー価格(ほぼ定価)だからではないですか?
N社純正100%化学合成オイルはディーラーでは1万円位しますが、ネットでは普通に4千円以下で売っています。
逆に純正鉱物油はディーラーで交換料込みで1円/1cc(排気量)セールをよくやっていますが、ネットで2千円/4L位でしょうか。
車の排気量にもよりますが、オイルメーカー品で1円/1cc以下ではあまり良いオイルは買えません。
安心と安さなら、セール時に純正鉱物油をディーラー交換が一番と思いますが。

書込番号:3580009

ナイスクチコミ!0


野球さん

2004/12/04 22:06(1年以上前)

粘度についてですが、5w−20も5w−30も燃費については変らなかったです。(HONDA純正オイルです) ただトヨタ純正の5w−20は有機モリブデン入ですので、他に物に交換すると、若干燃費が悪くなったり、エンジン音や振動が増えるかもしれません。有機モリブデンは金属面の摩擦抵抗を少なくする効果があるそうです。
前ジェームスでアッドザウルス(有機モリブデンの原液の添加剤)を買いましたが、入れた後はエンジン音がかなり静かになり燃費も良くなったことがありましたので、今のオイル(トヨタ純正品)で文句がないのなら、今までのとおりでいいと思います。
あと普通に街中を走ったり、たまに高速道路を走る程度であれば5w−20や5w−30で大丈夫です。

書込番号:3585513

ナイスクチコミ!0


スレ主 並木さん

2004/12/05 19:28(1年以上前)

いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。
オイル選びが難しいのが痛感させられました。
ミニバンで普通に乗る分には純正オイルがやはり無難なんでしょうか。

書込番号:3589958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/05 22:27(1年以上前)

私もそうですが、ミニバンに100%化学合成を使っている人はいます。逆にミニバンこそ良いオイルが必要だと思います。
なぜなら、ミニバンは重くて燃費が悪い=発熱量が多く、エンジンにいつも負担がかかっているからです。
有機モリブデンは確かに良く効きますが、消耗も早いため5000km位で効果が無くなると言われています。またドライスタート時の摩耗防止には効果がありません。
私はそれが気になるのでエステル配合の100%合成油を使用しています。これなら消耗しませんし、ドライスタート時にも効果があります。
長く良い状態で使いたいなら、エステル系合成油(エステル系なら部分合成でも可)をお勧めします。

書込番号:3590975

ナイスクチコミ!2


スレ主 並木さん

2004/12/06 06:43(1年以上前)

>無責任モードさん
エステル系の化学合成油とは具体的にどんなオイルなんでしょうか?
お店にいっても全然わからないと思うんで・・・
メーカーと製品名と粘度等、教えていただけたらうれしいです。

書込番号:3592563

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/12/06 07:38(1年以上前)

無責任モードさんではありませんが。
知っているものでは MOTUL 300V がエステル系ですね。

書込番号:3592605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2004/12/06 15:26(1年以上前)

エステルベースオイルは、4Lで8000円前後からあります。(大手量販店価格)BPのレーシングシリーズ、モービルのスーパーシンシリーズ、スピードマスターのハイパフォーマンスシリーズ等が該当します。(モチュールは確かに良いオイルだが安定供給に不安があったり、取扱店が少ないと思います。)
ただ、いずれにしても、オーバースペックかと思いますが…?

書込番号:3593711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 19:19(1年以上前)

其蜩さんの言われたモチュール300Vの他、Redline 等が純エステル系では有名です。
国産では NUTEC、SUNOCO、WAKO'S、SPEED MASTER、TRUST、FET 等々の一部シリーズがエステル系と言っています。
ただし純エステル系オイルは高価ですので、私は財布の暖かい時しか入れられません。
ミニバンにはオーバースペックかもしれませんが、サンデーメカニックがKTCを持っても良いのと同じだと思います。
少し効果は落ちますが100%合成油の多くにエステルが配合されていますので、缶やHPにエステルと記載がある物でもOKと思います。
私も普段はこの手のオイルを使用しています。
また若干耐久性は劣りますが、エステル配合の部分合成油も良いのでは?金属に吸着するとか書いてあればだいたいエステル配合です。
粘度は最近のガソリン車なら5W-30付近で真夏でも問題無いです。ミニバンに10W-40,50等の高粘度オイルでは逆に潤滑性が悪化する可能性があります。

書込番号:3594520

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/12/06 21:00(1年以上前)

「オーバースペック」という意見は私もそうだと思います。
曲解かもしれませんが、
化学合成油は鉱物油に比べて「基本性能」の高いオイル
エステル系はそれに加えて「限界点」の高いオイル、
といったところでしょうか。

ジムカーナなど競技で常にレッドゾーンを意識しながらエンジンを回すのなら
エステル系のオイルの恩恵はあると思いますが、
通常の使用では普通の化学合成油との差を感じることはないと思います。

言えることは、「高価なオイル=最適なオイル」とは限らないということですね。

書込番号:3594931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 23:31(1年以上前)

エステルと言うと競技用とのイメージが強い様ですが、大概の合成油に2、3割ほど入っている普通の物です。
エステルを配合すれば、低い摩擦係数と金属への吸着作用でロスと摩耗を減らす事が出来ます。
エステルにもピンキリがありますが、例えば Redline の並行輸入品は5000円/4L程度で売られていて、そんなに高い物ではありません。
米国の5倍以上の価格を付ける代理店がボッタクリしているだけです。
(モチュールは並行輸入業者に圧力をかけて、やめさせている様です。)
日本のメーカーもそれに合わせて高額の定価を付けていますが、材料費から言うと大儲けでしょう。
それに釣られる私も悪いのですが・・・

書込番号:3596026

ナイスクチコミ!0


現役レーサーさん

2004/12/07 00:38(1年以上前)

純正でベストだと思いますけど?ディーラーであいよっ!ってやってくれるでしょ?
毎回ダブルエステルなんて入れてたら、やってもらうと¥12000〜/交換毎とかかかるよ。
旧だけど並行物も減ったしね。
それにず〜っと入れ続けなければ効果も半減だし。懐もちますか?
こないだナンバー付に、モチュ品切れでレッドライン入れたけど、いくらなんでもあれはシャボすぎてタレて困ります。
かといってモチュじゃ硬すぎて一般道用には不向き、、
一般道用にレッドラインミックスしてみっかぁ。
あ、あとモチュも混ぜちゃいけない物があるから気をつけてね。ラベルが新旧あって判りにくい。
車を長持ちさせたいなら、すこし固めのオイルでちゃんと暖気させながらゆっくり発進。あったまったら普通に走る。ただこれだけで長持ちします。その代わり粘度指数の大きいオイルが必ずしも硬いわけではないから、色々試さなければなりません。人によって感じ方違うし・・乗り方も違うし。こだわって試すほどじゃないんだから純正でOKでしょ。
※独断と偏見ですが、通りすがりなのでご参考までに。

書込番号:3596463

ナイスクチコミ!0


ミッションオイルさん

2004/12/07 21:53(1年以上前)

エステル配合で比較的安いオイルはBPの100%化学合成油の5w−30(5000円前後)とかカストロールのマグナテックFE部分合成油(3500円前後)です。
両方とも100%エステルではなくエステルが25%前後添加してあるものです。
100%エステルですと値段もすごく高くなりますし、コストパフォーマンスも良くないので、おすすめしません。上記に記載したオイルが値段もほどほどに安く、粘度も5w−30ですので最適かなと思います。

書込番号:3599756

ナイスクチコミ!0


耳寄り情報さん

2004/12/08 02:32(1年以上前)

並木さん
T車のミニバンに乗っているのならMobil 1の5W-30または10W-30をお奨めします。Mobil 1はT車のディーラーでも販売していますが、今ならオートバックスで\4,680位の特価で売っていたと思います。SLからSMに移行する時期なのでSLなら今後安いものも出てくるとは思いますがこの価格ならお買い得です。合成油は様々な製品が出回っていますがMobil 1を超えるものはありません。EM社はT社のメインオイルサプライヤーですから信頼性もあります。

書込番号:3601394

ナイスクチコミ!0


スレ主 並木さん

2004/12/08 20:03(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
一度、エステル配合の合成油の5W−30を入れてみようと思います。
純正の5W−20が3000kmくらいを過ぎたあたりからエンジンが
重たい感じがしていましたので、どう変化するか楽しみです!

書込番号:3603914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)