『JAZZ PX3000のとりつけ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『JAZZ PX3000のとりつけ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JAZZ PX3000のとりつけ

2004/12/07 10:21(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 困った困った困った^^;さん

新型ハイエースバンを購入しネットで買ったPX3000をディーラー(下請け電気屋さん)に取り付けを頼みました。
配線図どうりつけても作動しないと連絡があり困っています。
正規代理店では教えてもらえないし、購入先に問い合わせ中です。

どなたか詳しい方がいましたらアドバイスお願いします

書込番号:3597478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/07 12:05(1年以上前)

はじめまして。
セキュリティーの取り付けについては、システムの違いは有れど、配線の考え方には大きな違いはありません。多くのセキュリティー取り付けレポートがネットにありますので調べてみると良いかもしれません。「JAZZ PX3000」で検索しただけでも、個人の方が取り付けレポートが見つかりますので参考にされてはいかがでしょう?

「動作しない」とのことですが、掲示板を見ている人は何が動作しないかが分からないのでアドバイスのしようがありません。

D.I.Y.していると(困った困った困った^^; さん はお店に依頼していますが)次のトラブルに遭遇することがあります。状況を正確に把握するのが最優先です。トラブルが明確になれば、トラブルシュートはしやすくなります。

1.リモコン登録ができない。
2.ドアロック・アンロックがコントロール出来ない。
3.エンジンスターターが正常に作動しない。

推測ではありますが「動作しない」と言っているのは、おそらくリモコン登録が上手く行ってないのだと思います。リモコン登録するときには条件があるはずです。その条件を満たす配線が間違い無く行われているかを確認されてはいかがでしょうか?ドアロック関連などは配線しなくてもリモコン登録(動作確認の一環)は出来ますので、まずそこを確認してみてください。ドアの開閉や、キーインなどが条件になってると思いますよ。

よく「配線図どおりした」とか「配線い間違いが無い」と言う人がいますが、どこかの配線が間違ってるので動作しないのです。「間違い無く配線をした」という思いこみを捨てて最初から1本ずつ配線を確認するように、取り付け者に依頼してみてはいかがでしょうか?「配線図どおり」付けて動作しないのであれば「セキュリティーの本体の不具合」との回答しか出てきませんので。

早く取り付けが完了するといいですね。

書込番号:3597759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/07 14:01(1年以上前)

こんにちわ

その取付は、かなり危険ですね。
オークションで安価で済みましたが、後々のリスクとの戦いです。
オークション品の持ち込みは、ちまたの店では、
並行品の扱いで、サポートも断られる事が多いです。
  (実際には違ってもです!)

ちゃんと取付したはずなのに動かない。
ってのは、ディーラー提携?(紹介?)でありながら、
その機種は、ほとんど扱った事がない可能性が高いです。

96XJ-L さんのおっしゃる通り、まず1つづつ、、
どの機能がどぅ作動しないのか!?
それを検証していかないと、後でとんでもない事になります!!

取付に関する注意点は、96XJ-L さんがおっしゃってますので、
納車後の件について少し私的アドバイスを。

===
施工店から「完了報告」があったとしたとしても、
全機能が正常に作動するかどうかは、疑わしいです。
 (必ず!!本当に全機能が作動するかを自分でテストして下さい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その為に、どんな機能があるのかを自分で全部網羅してください。

そして、納車から1〜2週間は、他の電気系の小物を取付しないように!
 →ほぼ間違いなく、エレタップによる分岐を行ってると思いますが、
 →試行錯誤(取付・取外)の結果、「放電」「漏電」の可能性があります。
 →急にエンジンの掛かりが悪くなったりしたらバッテリー電圧チェックです。
 →そして、あまりにも低い場合は、即店に連絡です!!

もし残骸を1つでの処理し忘れていれば、危険です。
焦って処理すればするほど、プロでも後処理を忘れがちです。
ココが、電気一般知識は同等でも経験の差になります。


更に、この辺の機種帯(一般的には、取付込で10万程)ですから、
誤動作も、それなりに低いです。
誤動作があまりにも多い場合には、センサー取付箇所の「不具合」が
考えられます。(どこでも適当なんてのは大きな間違い!)

そして全てクリアーしても、正規取扱の店では、
アフターをしてくれるかどうかは、皆無です。
その店とディーラーのみが頼りです。


<万一!!>
万一、症状がどうしても改善されずに長期間を要するならば、
紹介元(ディーラー?)に、クレームを出しましょう!
そして、取付断念なら返金は当たり前の事で、
車の配線の全修復をしておいた方が良いです。
おそらく、そこいらに「皮膜の傷ついた配線のテープ巻き」があります。
長期間乗れば、この処置が何かを起こす可能性はゼロではありません。
紹介業者の不備として、補修させ、不安材料は、除去すべきです。

長々とすみません。
きちんとした施工で無事納車されますように・・・

書込番号:3598120

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った困った困った^^;さん

2004/12/07 16:29(1年以上前)

96XJ-Lさん、Mr.あえらすさんアドバイスありがとうございます。
今ディーラーから電話がありまして、再度配線、リモコン登録を説明書
どうりにつけたが「リモコンから電波は発信しているが、セキュリティ、キーレス、エンジンスターターすべて作動しない」と連絡ありました。代理店に問い合わせをしてもらいましたが、まともな返答は無く
(当たりませですが・・)購入先からの返答を待つばかりです・・・・
取り付け自体は交渉でもともとディーラーが持ってもらえるので今のところ購入金額のみ自己負担です・・・・
もう少し早くここの掲示板をみて購入すればよかったと思いました・・

書込番号:3598481

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/07 19:43(1年以上前)

こんばんは。

文面からはディーラーが取り付けを出来ていないだけと感じます。
「リモコンから電波を発信している」とありますが、まったく取り付けとは関係の無いことです。
「リモコン登録を説明書通り」とありますが、説明書とおりにセキュリティー本体側の反応はあったのでしょうか?リモコンを登録するときに登録ができたらサイレンが鳴ったりとアクションがあります。それらアクションはあったのでしょうか?それが無いのならリモコン登録ができていないことになります。

リモコン登録時にサイレンは説明書通りにチャープ音がしたか確認されてはどうでしょうか?私は、困った困った困った^^; さんが取り付け業者先まで行き、目の前でリモコン登録作業を再度実施してもらうのがベストだと思います。

それで、説明書通りの登録アクションが有った上で、セキュリティーの機能(エンスタ等)が作動しないなら原因は別のものと確認できるので次のトラブルシュートのステップに進めます。

私にはリモコン登録ができていないだけにしか思えません。リモコン登録ができたのであれば、エンジンスタート時には「セルが回る」や「メーターパネルの警告等が点灯する」など、何かしら反応はあります。なにより、リモコン登録ができていればセキュリティのON・OFF時にはサイレンのチャープ音はなるはずです。ドアロック配線が間違っていてもON・OFFのチャープ音は鳴ります。

何も反応しないのは配線が不十分としか思えません。

最悪ケースですが、取り付け業者が「本体の不良」を主張するので有れば、動作確認をすることをお勧めします。本体の動作確認は、一度車からセキュリティーすべて取り外し、直接バッテリー単体(車載状態のバッテリーは使わないことをお勧めします。)に繋いで動作確認をしてみてください。電源、アースは当然ですが、リモコン登録に必要な条件を模擬して実施してください。その上でリモコン登録作業を行ってみてください。それで、動作しないのであれば本体側の不具合と言えると思います。(購入先に本体不具合で送り返すのであれば、取り外す必要がありますので最後の確認作業となりますが)

なお、購入先からの有益な回答は期待できないと思います。私もネットで購入したことが有りますが、セキュリティーのシーケンスを十分に理解していない人が販売している場合が多いです。おそらく回答は「車種別取り付け説明書が無いからわからない」とか「一般取り付け説明書通りで動かないなら点検してみるので送り返してください」のどちらかだと思います。(私はそれが原因で、セキュリティーの取り付けやシステムについて勉強しました。)

また、別の懸念事項ですが、純正キーレスが作動するか確認してください。間違った取り付けをすると純正キーレスユニット(車体側)が破損することがあります。(私は過去キーレスユニットを1台壊した経験があります。)

書込番号:3599121

ナイスクチコミ!0


96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/07 20:02(1年以上前)

なお、私のHPでセキュリティーシステムの取り付けについて載せています。セキュリティーの取り付けについて理解する手助けにはなるかと思います。取り付けについて理解が少しでも深まれば、取り付け業者へ確認する内容も変わってくるかと思います。

少ない投資で効果を上げるためには多少の手間は必要にはなりますが、それなりの見返りはありますのでがんばってください!

せっかく購入したカーセキュリティです。ちゃんと作動するようにがんばりましょう!

書込番号:3599205

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った困った困った^^;さん

2004/12/07 20:37(1年以上前)

96XJ-Lさん親切なアドバイスありがとうございます。
ディーラーのサービス担当がいまいち正確な状況を把握していないので
(リモコン設定時の音の有無、エンスタ時のセルが回るetc)明日以降の返答となりました。初めてのセキュなのに少しへこんでいます。
まずはHPを見させていただいて勉強します。
また結果はここの掲示板に報告させていただきます。

書込番号:3599358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る