『子供二人乗せて走るのに最適な車種は??』 の クチコミ掲示板

『子供二人乗せて走るのに最適な車種は??』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

子供二人乗せて走るのに最適な車種は??

2004/12/08 19:02(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 ゆうくんたろうさん

と〜っても長い、しかも勾配が急な坂の上に住んでいます。
坂道を降りて行くときは、ものすごく加速がつくので
ず〜っとブレーキをかけながらでないと危ないほどですが、
坂道を上がる時は、立ちこぎしても1分ともちません。
今まで5才と2才の子供を乗せて、坂を上り降りしてきましたが、
さすがにもう限界です。

「坂の上」住民が、子供二人を乗せて走るのに最適な車種を教えて下さい。
ちなみに、地形上、平坦な道を走ることはほとんどありません。



書込番号:3603642

ナイスクチコミ!0


返信する
ウルサジジさん

2004/12/26 21:12(1年以上前)

もう誰かの適切なアドバイスを読まれたかもしてませんがまだならば12/23の自転車選び基本の基本を読んでみて下さい。子供二人、おそらく40kg位か、それで坂登りは体力に自信有る男性でも降りないでのぼりつづけるものは稀にしかいないと思います.機種の問題ではなくペダル一漕ぎで進む距離の問題であり変速機付きで、前ギア歯数より後ギア歯数の方がかなり大きく結果としてペダル一漕ぎで1m以下ぐらいしかすすまないギアの組み合わせをもつようなそして平坦な道では一漕ぎ5m以上は進むギアの組み合わせも持つような変速機を装着した自転車ならばいけるのではと考えるが、多分市販の製品には無く、それに合う部品を集めて組み立ててくれる自転車屋があれば可能になると思います。最低で費用は5万円位から有ると思いますが自転車屋と相談が必要でしょう。しかしママチャリよりはかなり高価であるし、子供は直ぐに大きくなって自分の自転車に乗るでしょうし、よく考えないとね。子供の自転車を選ぶときも、坂登りは足で登るのと同じで小刻みに足を動かして登るものであり、それで自転車と人の重さをこきざみに坂の上にもち挙げる理屈になるのです。前と後のギアの組み合わせを計算して一漕ぎの進みを決めるのが基本です.計算は小学校れべるです。

書込番号:3690110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング