『順番と店選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『順番と店選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

順番と店選び

2004/12/08 23:04(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 かーゆさん

みなさんこんばんは。かーゆと申します。
いつも皆さんの意見をさんこうにさせていただいています。
いくつか疑問に思ったことがあるのでみなさんのご意見お聞かせ下さい。
私の状況から説明します。
H11 スープラ 東大阪 マンション平地駐車場 
バリケード3000+カーモニ500
ホイール盗難未遂に遭ったことがあります。これ以降カーモニ追加。
上記セキュリティーではこの掲示板を読んでいると不安でたまらなくなり、
クリフォードかパンテーラ導入予定です.
そこで重要なのが店選びですよね!
プロテクションで施工された方いらっしゃいますか?
そこにもミラージュスペシャルのようなものがあるのですが、どうでしょう?
もちろん、実際にお店へ話を聞きにいこうと思いますが。(ミラージュも。でも2ヶ月まちか・・・)
あと、内装張替え、ガルウイング化も近いうちにしようと思うのですが、
その場合、セキュリティーを先にするべきか、あとにするべきか、考え中です。同時にできればいいのですが、なかなかお金がなくて・・。
長々と書きましたが、みなさんならどうされますか?

よろしくお願いします。

書込番号:3604949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2004/12/09 23:28(1年以上前)

こんばんは。
おそらくもう既にご自身の中での決断はなされて居られるのではないかと
思いますが、
先にやりたい方かと・・・(^_^;)
ただ、確率の問題ですが、車あってのモノダネですし・・セキュが
先のほうが無難なのではないでしょうか・・。
プロテクタの独自施工に関しては何も知りませんのでコメントできませんが、
ガルウイングや内装の張替えは車の振動の伝搬を変える施工なので、セキュ
を先に施工した場合、後日ショックセンサーの再調整は必要でしょう。
場合によってはセンサー自体の移設が必要になる場合も考えられます。
同一店で同時施工と言うのが最高ですね(^_^;)。

書込番号:3609562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/12/09 23:50(1年以上前)

かーゆ さん こん○○は。

まさかここの板でPROTECTIONが出てくるとは思いませんでした。 はたして何人この店を知ってるでしょう?

さて、この店はそこそこ歴史が深く(某M店より数倍キャリアがある)セキュリティーの取り付け技術はかなり高いです。 ただ、某M店の様にオリジナルのトラップ等はしません。 配線を黒くして判らなくしたりもしません。 あくまで製品の性能を完璧に近い状態に取り付けできる自信と、一見純正と見分けが付かない配線も見る人が見ればすぐ判るので、むしろ本体や配線の取り回しそのものをちょっとバラした位ではわからない所に施工しています。 配線の分岐にはハンダではなくエレタップを使います。 ハンダは良し悪しで問題も多いらしく、エレタップと言っても皆さんが知っているものではなく、意図的に外さない限り絶対外れないものを使用しています。

こう書けばすごく良さ気ですが、この店の従業員の態度がメチャ悪いです。 メールでやり取りしているうちは丁寧ですが、電話や来店で話すれば、短気の客なら喧嘩になるくらいです。 あと、トラップ等はしないので、その辺をカバーしたければおのずと上級機種を選ばざるを得ないです。

さて、パンテーラですが、僕はここの板の常連で唯一この製品に懐疑的な意見を持つ者なのでお勧めしません。 またクリフォードをお考えなら同じ予算でもっと高性能なコードアラームをお勧めします。 クリフォードは世界共通のインターフェイスなので国際的な窃盗団みたいなエキスパートにはクリフォード専用の解除方法があるらしいです(あくまで噂ですが)。 対してコードアラームは日本国内専用モデルなのでその点でも優位です。 

コードアラームなら八尾街道沿いのSOUND21がお勧めです。 ここは以前(デコールがクリフォードの代理店だった頃)クリフォード専門だったので、お互いの長所短所を熟知していて、より良いコードを選んだという経緯があります(デコールとつるんでいるという話もありますが・・・)。 ちっちゃい店ですが技術はピカイチです。

書込番号:3609723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/12/10 00:40(1年以上前)

プロテクションと言うお店が有ったんですね・・勘違いしちゃった(^_^;)

セキュ店回りをしていたときの感想ですが、インストーラーは職人さんですから、
接客と言う点では不慣れな方も多くいらっしゃいました。私はサービス業兼
職人ですから、そう言う点では、内心話術も勉強してもらいたい気持ちも
持ちつつ、逆に言葉は不器用でもセキュリティに関する考え方や熱意が
感じられるお店には、思い込みかもしれませんが好感を持ちました。

大きなお店では接客スタッフとインストーラーが分業することも出来るけれど
その点では小さなお店の職人さんは大変ですね。

書込番号:3610039

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーゆさん

2004/12/10 20:08(1年以上前)

はこぶね さん
書きこみ有難うございます。
<おそらくもう既にご自身の中での決断はなされて居られるのではないかと
 思いますが、先にやりたい方かと・・・(^_^;)

するどいですねぇ。確かにそうです。しなきゃいけないのは セキュ。したいのは、ガル・内装。(この辺は日替わりで)
ただ、内装はモデリスタでやってもらっているのでそんなに心配ではないのですが、ガルはぜんぜん知らないところに出さなければならないのです。
そしてドアはずされたりなんかするわけです。その時にセキュリティをごそごそされたいしないかなぁと心配でして・・・。
VORTEX SUCKS さん 
書きこみ有難うございます。
早速 サウンド21のHP見ました。
場所も近所でいいですねぇ。コードアラームも選択肢に入りました。
今度、ミラージュ、プロテクション、サウンド21それぞれ回ってみます。
そして、機種選択含め、判断したいと思います。
まとまり次第結果報告します。


 

書込番号:3612668

ナイスクチコミ!0


ベリ乗りさん

2004/12/10 23:38(1年以上前)

こんばんは。

カーセキュ導入検討中の者です。
プロテクションですが、今年の夏、納車前に電車・徒歩でその店に行った事があります。
確かに従業員の接客は、生意気と言うかあまり良くなかったですね。
更に気になったのが、従業員かどうか分からない兄ちゃん(チャラチャラした格好で)が二人おり、
暇そうにしていました。ここのお店はあんまり良い印象がないですね。セキュリティをまかせて
よいものか、不安になりました。

 ハンダ付けですが、しっかりハンダ付け技術がないと後で故障の原因になります。最近は環境
問題で、鉛フリーハンダに移行してきてますからね。なおさらです。

書込番号:3613613

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る