


オイル


オイル交換して約1ヶ月経ちました。最近1速2速辺りが明らかにかなりおかしいんです・・・。5w-50でいいオイルなのですが、オイルは温まってるにもかかわらずアクセルを踏んでも前に進んでくれない(以前より吹かさないと進まない)状態です。ただあまりにアクセルを1速2速で深く踏むもんですからうるさいのです・・・・。
何が原因でしょうか??絶対におかしいですよね??今までこんな事なかったので手に取るように違いがわかるんです。
書込番号:3615827
0点

wakana25さん こんにちは。 以前と同じオイルでしょうか?
抜いて 別のオイルを試されますか?
書込番号:3616047
0点



2004/12/11 16:23(1年以上前)
BRD さん こんにちは。
オイル自体には問題ないと思っているのですが・・・。FK Massimo 5W-50です。先ほどもドライブしてみたのですが、1,2,3,4、速どれも駄目です・・・・。4,5速までスピードが上がらないので切り替えられません・・・・。私的に車がおかしくなったのではと思っているのです。急になんですよ。
ディーラーで見てもらおうとも思いますが、何か思い当たる原因はありますでしょうか??
書込番号:3616381
0点

オイルでないとしたら、、、
基本は、空燃比、圧縮、点火時期ですけど。
目で見て分かりやすい箇所は、エアクリーナー、プラグ、ブレーキ引きずり、オートマならオートマオイル、、、
どこかでで 見て貰ってください。
書込番号:3616639
0点



2004/12/11 18:26(1年以上前)
BRD さん 、こんにちは。原因をお知らせいたします。
クラッチ逝ってました・・・・。全部交換みたいです・・・。ディーラーで約¥100,000・・・・。何で工賃がこんなに高いの・・・・。
しかし何でクラッチ逝ってしまったのでしょう・・・?まだ6年目のスバル車です。スバルは比較的いい車を造るという事でしたので、安心してました。そんなにすぐに消耗してしまうのでしょうかね・・・?
かなりブルーです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
書込番号:3616856
0点

了解。
もう30年以上前、最初のマイカーのコロナのクラッチデイスク交換したことがあります。 部品代 数千円。
下に潜り込み トランスミッションassyなど おなかの上に載せてよいしょと外に出しました、、、重かった!
10年ほど前、元の持ち主が 滑る、、、と言うポンコツを5万円で買いました。しばらくするとどうにもならなくなり自分で交換しました。パルサーだったので日産に行って技術書を見せて貰いメモ。部品買って 一人で5時間掛かって取り替えました。 FFだったのでボンネットの上から。
もう、還暦なのでそんな元気はありません。
クラッチの踏み込み方やクラッチペダルの戻し方が もう一つだと 毎回 必要以上に引きずって 長期間には そうでないのと摩耗差も出るでしょう。
http://www.sofarts.com/oldnew/car/car/gc8e/p6.htm
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )
書込番号:3617006
0点


2004/12/11 19:23(1年以上前)
横からすみません。
もし、知り合いの整備工場があるなら、同一車種で中古のクラッチを探して交換してもらったらどうでしょう。
中古というリスクはありますが、かなり安く上がると思います。
マダマダ長く乗るつもりなら新品でもいいかもしれませんが、先々の事を見据えてるのなら、一考だと思います。
書込番号:3617069
0点


2004/12/11 20:54(1年以上前)
wakana25さん、今晩は!
クラッチ交換ですか・・・、大変でしたね。今回のケースでは、メーカーの特別保証の年数・走行距離は越えてしまっていたのでしょうか?
もし、その範囲内であれば、無料で交換してもらえるかもしれませんよ。今一度、確認されてはどうでしょうか?
さて、クラッチ故障の原因ですが、推測でいくつか挙げると
・いわゆるハズレの車に当たってしまった
・交換したミッションオイルが合わなかった
(以前、純正とは別の市販品に変えたと拝見したので)
等でしょうか?スバル車の場合は分かりませんが、現在の車種では、オートマ・マニュアル共にミッションオイルが専用設計(純正オイル以外では、不具合が出たり、壊れる可能性が高い)になってる為に、エンジンオイル程、汎用性がないという事が多いです。各メーカーのオートマ・マニュアル技術の高度化が一因ではないかと・・・。
特に、私も乗っているホンダ車では、マニュアル・オートマ(CVT)共に、純正オイルの専用設計(それ以外はダメ)で、マニュアルでは、カーショップで売ってる社外品を入れると、粘度が硬すぎてシフトチェンジができなくなる事もあります。
交換するクラッチについては、新品・中古(リビルド)品のどちらか、予算に合わせて〜という事になると思いますが、個人的には高くても新品にした方が良いと思います。理由は、中古品にしても、交換工賃は恐らく変わらない事と、万が一、交換後に不具合が出た時も、新品ならば保証が効いて、無料で対応してもらえる筈・・・だからです。多分、交換の際には、ミッションオイルも必要になると思いますが、純正オイルの使用をオススメします。ディーラーでの交換ならば、無論そうなると思いますが・・・。
本論からは外れてしまいますが、兄が乗ってるEG-9のシビックフェリオは、もう14万キロを超えた今もまだ、クラッチ交換をせずに走っており、本人は純正のミッションオイルを、3万キロ毎に交換すると言ってます。(ディーラー的には、新車が売れないかもしれませんが・・・)
故障は困りますが、それだけに直した後はより一層、愛着が増す事と思います。これからも愛車と共に楽しいカーライフを送ってくださいね。
書込番号:3617449
0点



2004/12/11 22:42(1年以上前)
皆さん、レスありがとうございます。
BRD さん
>クラッチの踏み込み方やクラッチペダルの戻し方が もう一つだと >毎回 必要以上に引きずって 長期間には そうでないのと摩耗差も>出るでしょう。
確かに戻しが甘い時が自分でも思い出せないほど何度も「アッ!」って思い慌てて戻した事が何度もありました・・・。寿命も考えるけどこれが原因なのかも・・?たまに焼けた匂いしてた・・・。
yuki-mars さん
>・交換したミッションオイルが合わなかった
やっぱりそうなんですか!!??確かにオイル交換後に始めてこんな症状になったので私もそれを気にしていました・・・。相性なのでしょうかね・・・。しかしABのお兄さん達にアドバイスをもらっての交換でした。やはり純正のオイル(特にミッションギアオイル)の方がいいのですね・・・。もしそうだったらメーカーはもっとそれを公表して欲しいな・・・。もちろんショップの人達にも・・・・。
JJJmmm さん
>知り合いの整備工場
交換作業は知り合いに詳しい人がいますので現在お見積もりとってもらっております。部品は新品にします。ただディーラーでの脱着工賃¥68000は・・・・。そんなものなのでしょうが、同じような技術でできるのであれば安いほうがいいです。
でも「絶対に直してあげたい」・・・そんな気持です。最近凄く愛車が一段と好きになってきた矢先でしたので・・・。ショックも倍増ですが、完治させないと折角のスバル車(自分的にスバルは大好き)が・・・。
書込番号:3618084
0点

カローラ新車から20万km交換せず2台、乗りました。
機械物の寿命は 持ち主が決めます。
いやになったときがおしまい。
もともと、生物と違って 命がありません。
傷んだ部品を交換し続ければ 補充効かなくなるまで乗り続けられます。
初代パルサーを20年間乗った事もあります。
もう、20年ほどユーザー車検受けていて 工場のお世話になってませんが、合い見積もりしたりして ご判断を。
書込番号:3618162
0点

wakana25さんこんばんは
GC8インプレッサのクラッチ交換を、今年の5月に自分でしました。
2人で13時間かかりました。
半端じゃなく手間がかかる車です。
ざっと、インタークーラー取り外し・ターボ遮熱板取り外し・エキゾーストフロントパイプ取り外し・フロントドライブシャフト取り外し等、本来のクラッチ交換とはあまり関係のないものを、片っ端からはずさないとミッションが降りません。
ディーラーでの費用の三分の二は工賃です。自分でやってみて妥当な金額だと思います。工賃が他の車より高いこともあり、中古部品の使用は薦めません。
クラッチの寿命の件ですが、四駆だとどうしても負担がクラッチにいきがちですね。でもここを強化すると今度はミッションに掛かりますから、よりリーズナブルなクラッチを滑らすような設計のほうが良いような気がします。(それじゃなくてもガラスのミッションですから(^_^;))
私はクラッチやミッションをいたわるように、なるべく回転を合わせて半クラを使わないようにしています。
書込番号:3618204
0点


2004/12/11 23:40(1年以上前)
クラッチは、消耗品ですので、早い人で3万キロで滑らします。
8万キロ走れば上等じゃないですか!けれど、工賃10万とは、
さすがディーラー高いな〜部品代が約3万円とすると全部で13万ですか・・・(下手をすれば、ミッションオイル変えられてしまうかもしれませんねご注意を!)
クラッチは普通 中古は使いません。部品代より工賃の方が高いからで
中古クラッチを外す工賃と中古クラッチ代だけで新品の価格より高くなります。ディスクだけ交換する場合もありますが、弱ったクラッチカバーでは、次に滑るまでの時期が早くなるのでセット交換を、お勧めします。
クラッチの滑りにミッションオイルは関係ありません。
AT車では関係ありますが、wakana25さんの車はMT車でしたよね。
コザさんの言うように13時間かかるのであれば問題ですね。
一人で最低6時間で仕上げなければ整備工場では利益にならないと
思いますが。
書込番号:3618474
0点

M300Vさんこんばんは
私はもちろんプロではありません。
工賃が高いこともあって、趣味で自分の車の交換をしました。
ちなみに、その翌日やったJA11ジムニーのクラッチ交換は3時間ほどで終わりました。
書込番号:3618562
0点


2004/12/12 00:35(1年以上前)
アイコン間違えました。
コザさんこんばんは。
趣味でクラッチ交換ですか凄いですね。
それも2台続けて・・・感服します。
書込番号:3618831
0点



2004/12/12 15:31(1年以上前)
皆さん、色々とレスありがとうございました。
ディーラーでやるか他で依頼するか少し考えますね。因みにディーラーは
工賃¥63,800
部品合計¥33200
でした。とりあえず部品だけ新品を揃えようと思います。
書込番号:3621563
0点

wakana25さん、こんばんは。
今更の亀Resですけど・・・。
確か車種はフォレスターですよね?
その手のハイパワー・ターボエンジンではミッションやクラッチには相応の負担が掛かっていますので、比較的減りは早い方の部類だと思います。私の周辺でもインプレッサやフォレスターは割合早めに逝っちゃうみたいですね。
そこで交換ですが、当然新品を選ぶとして、その価格(部品代)ってクラッチカバーも入っているのでしょうか?
ひと言でクラッチと言ってもクラッチカバーも消耗品ですから、ディスクだけ交換しても、あまり良い事は無いと思います。尤も全部交換と仰っているのだから入っているのですかね。その点がちょっと気になった物で・・・。
あと、他の方も仰っていますが、ミッションオイルに限っては純正が一番ですよ。私が知る限りの話ですが、国産自動車メーカーはミッションオイルは必ず指定された物を使うように指示している物が多いと思います。特にホンダ・スバルはレースなどの特殊な環境を除けば、社外品はダメじゃないかな。
カーショップの店員は用品を売りたいが為に、アドバイスと称して色々話す場合が有るので要注意です。
書込番号:3624974
0点



2004/12/13 12:57(1年以上前)
にゃおきちさん、レスありがとうございます。
>その価格(部品代)ってクラッチカバーも入っているのでしょうか?
詳細は下記の通りです。
1)クラッチカバーディスク 脱着交換 \63800
2)ディスクコンプリートクラッチ \13600
3)カバーコンプリートクラッチ \12400
4)ベアリング、クラッチレリーズ \7200
総額 \101850(税込み)
ディーラーなので相場でしょうね。今は他のショップにお見積もり中です。
>ミッションオイルに限っては純正が一番ですよ
最近交換したばかりなのに・・・・。一緒に純正オイルと交換した方が良さそうですね。エンジンオイルもその時に純正(elf?)に交換してみようかなって思ってます。やっぱりスバルのエンジンは特殊だから純正が一番いいのかな・・・。でもエンジンオイルくらいはちょっと遊んでみたい気がします。
書込番号:3626265
0点

今回はクラッチですか?・・
工賃の価格が、高いと思われるのであれば?他のお店または修理を専門でおこなっているお店などに見積もりを提示させてみては?
クラッチ交換だからといってそんなに高い物でもないですし・・
部品点数が、多いようなのでフライホイールも心配ですね?
問題なのは、走行距離でどの位乗られての交換なのか? ハンクラッチが適正でない場合は、フライホイールが焼けてそれも交換する場合もあります。
フライホイール交換する場合又は、走行距離が短い場合でのクラッチ交換などはユーザーのハンクラッチの時間が長いのがおもな原因です。
ハンクラッチの状態を短くして素早くつなぐ様心得てください。
当然クラッチ側のフルードも交換しいてるのでしょうか?
車検時にブレーキフルードは、交換するみたいですが?クラッチの方も同じように交換しないメカニックがいます。
(というよりもこちらが、指図しないとやらない様です。)
必ずフルードは、交換してくださいできれば2〜3g以上です。(ブレーキ・クラッチともに)
交換する時は、エアーなどは使わずブレーキ・クラッチペダルを踏んでフルードを交換するように指図してもらってください。でなければ、交換した意味がありません。
ユーザーが、分からなければ別にかまいませんが・・
書込番号:3629607
0点


2004/12/17 00:29(1年以上前)
遅いレスで申し訳有りませんが、H6年式インプレッサWRX(MT車)にのっていた時に使っていたオイルは、エンジンオイルはモービル1RP、ミッションオイルはワコーズ75W90でしたがトラブルなく18万km走りきりました。
書込番号:3643732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)