『まだCDRどれにするか迷ってる超優柔不断野朗』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『まだCDRどれにするか迷ってる超優柔不断野朗』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ

スレ主 そーねっとさん

すいません。
質問ばかりなってしまってます。
(いままでレスもしてるつもりだけど多分役に立ってないと)
CDRのことについてなんですが、プレくスターを進めている人がバリバリに
多いので、よく分からないけどプレくスターの新商品<PX−W8432Ti/B
S2>(2万弱)にしようと思ってたんですが、
価格コムに<PX−W8432Ti/BS2>が載ってないんですけど、どうして
ですか?
MP9120は発売前から価格COMに載ってたのに。
ジョーシンにはPX-W8432Ti/BS2が新発売と載っています。
あとプレくスターって、アクセスタイムが170msと他の会社よりだいぶ多いん
ですけど、アクセスの早さは他の会社と比べてそれほど
かわらないですか?(遅くないですか)
だいぶ違うのであればまた別のにします。
何度もすいません、CDRを買えば多分おちつくと思います。

書込番号:37228

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/09/04 02:15(1年以上前)

>価格コムに<PX−W8432Ti/BS2>が載ってないんですけど、
どうしてですか?

上記の製品自体は新製品かも知れませんが、Burn-PROOFが出た今と
なっては使用しているドライブが「過去のもの」となりつつあるの
で、価格.COMが更新しようとしないだけではないでしょうか.

なお私もプレクスター積極的に薦めてますが、その理由はプレクスタ
ーは昔からはずれの機種を出したことがないからです.

その他のメーカーは紆余曲折があったりしてお薦めできるモデルとそ
うじゃないものがありますが、プレクスターは初期のPX-R412Cから
現在のPX-W1210TAまで「はずれ」の機種は聞いたことがないです.
もちろんどのドライブもその当時ではトップクラスの性能を誇ってい
ます.

最近はリコーが大人気ですがその昔はろくな噂を聞いたことがありま
せんでした.
また一時期はプレクスターと人気を二分していたTEACも現在はそれほ
どの勢いはないみたいですね.(cloneCDのせい?)

アクセスタイムについては他機種と比較したことがないので断言でき
ませんが、CDの認識やアクセスまでには時間がかかるかも知れません
が、慣れれば気にならないと思いますよ.

書込番号:37255

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2000/09/04 02:24(1年以上前)

一部、回答です。

>MP9120は発売前から価格COMに載ってたのに。
これは、たぶんSHOP側が、オ○クユーザ側が"跳び付く商品"
と捕らえ、載せていた思います。
いわゆる、買いたい時に無いのがイヤだから、流行る前に
買っちゃおうって製品です。
ちなみに、僕は、跳び付きました。トホホ。
関係ないけど、IXY-DIGITALも跳び付きました。トホホ。

>そーねっとさん
ひょっとして、MP9120も心引かれてません(違ってたらコメンナ
サイ)。
なら、2万足してでも、MP9120にしてみたら。
僕の中では、プレ社は、No.1ですが、リ社もNo.1.5位にUPして
ます。

書込番号:37257

ナイスクチコミ!0


masuhooさん

2000/09/04 02:39(1年以上前)

junioさん
>最近はリコーが大人気ですがその昔はろくな噂を聞いたことが
ありませんでした.
そうそう。
コレ、絶対、雪印社じゃないけど、
リ社のCD-RWの開発責任者が代わったとしか思えないだけど。
逆にTEA社、ホント開発責任者、どうにかした方がイイと思ふ。

書込番号:37261

ナイスクチコミ!0


ソネットさん

2000/09/04 02:55(1年以上前)

JUNIOさんMASUOOさんレスありがとうございます。

>最近はリコーが大人気ですがその昔はろくな噂を聞いたことがあり
>ませんでした.

JUNIOさんろくな噂を聞かなかったとは具体的にどういう意味で
すか?
それとあたりはずれとは、潰れやすい又はバグが多いとかそういう意
味ですか?

>2万足してでも、MP9120にしてみたら。
>僕の中では、プレ社は、No.1ですが、リ社もNo.1.5位にUPして
>ます。
残念ながら社会人というわけではないのでお金がないんですよ。




書込番号:37265

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/09/04 03:04(1年以上前)

BS2ってB'S兄弟(?)とミュージックCDデザイナーの体験版が
バンドルされて再登場したドライブなので、ドライブ自体はそんなに
新しくはないですね

価格は魅力ですが、ただ、あと1万で1210にするのか、
財布との相談になろうかと思いますが。

書込番号:37269

ナイスクチコミ!0


そねっとさん

2000/09/04 03:23(1年以上前)

>BS2ってB'S兄弟(?)とミュージックCDデザイナーの体験版が
>バンドルされて再登場したドライブなので、ドライブ自体はそんな
>に新しくはないですね

そうですか。
新しい物好きのわたくしにはやめですね。
最近新しく出た、もしくは新しく出る予定のCDRで2萬ちょいの商
品はありますか?8/4/32ぐらいでバッファメモリーが4MBで十分で
す。なぜ新しい物にこだわるのかといいますと単純に新しいほうが
機能が多いもしくは対応が幅広いからです。

書込番号:37276

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/09/04 03:34(1年以上前)

>JUNIOさんろくな噂を聞かなかったとは具体的にどういう意味
ですか?

実際には使用していないのですが、SCSIボードやマザーボードとの相
性が悪かったり、
音楽CDを作成するとCDプレイヤーとの相性が悪かったり、
その前にノイズがひどくて音楽CDから曲を吸い出せないとか、そんな
ことです.

>最近新しく出た、もしくは新しく出る予定のCDRで2萬ちょいの
商品はありますか?

多分ありません.

書込番号:37279

ナイスクチコミ!0


親切な人に感謝さん

2000/09/04 06:32(1年以上前)

ないのであればプレクスターの安いのにしてみたほうがいいかもしれ
ないですね。(はずれがないみたいなので)

>アクセスタイムについては他機種と比較したことがないので断言で
>きませんが、CDの認識やアクセスまでには時間がかかるかも知れま
>せんが、慣れれば気にならないと思いますよ.

アクセスタイム、これは最初にトレイをあけてCDを入れたときにC
Dを認識するときの早さのことですか?
それだとプレクスターをかいですね。
唯一それが、プレクスターは遅そうだからやめとこうかなーと思って
いた理由です。
最初の読み込みだけならぜんぜん気にしないです。

回転している途中で、たとえば音楽でいうと1曲目から7曲目に変わ
るときの早さではないですよね。
(国語みたいなややこしい文章なってしまったー)


書込番号:37291

ナイスクチコミ!0


(そねっと)親切な人に感謝さん

2000/09/04 07:28(1年以上前)

ごめんなさい。
名前変えたから分かりにくくなったかな。

書込番号:37296

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/09/04 14:49(1年以上前)

うーん、一言で言うとファイルを探し出すスピード、感覚的に
言えば、もぐらたたきの手の早さ(^_^;)ですかね
(まあ、遅いだけでもぐらたたきの様に失敗は無いんですが)
意味伝わってます?自分でも、もぐらたたきを例に出すとは思ってま
せんでした(^^ゞ

脱線から復帰(^^)これはファイルにアクセスする平均値なのですが、
音楽CDの様に10や20の大きいファイルしかないソースでは、体感
出来ないと思いますよ
違いが判るとすれば、それよりデータCDにちりばめられている沢山の
ファイルに次々とアクセスした時などではないでしょうか。

でも、以上の事は読み込みの時の話なので、書き込みには関係ないで
すね、書き込みスピードは、ほぼ倍速度で決定されます。
しかし、バーンプルーフ付きでBP作動時には時間が余計に掛かる
等、一概には言えませんけどね

書込番号:37348

ナイスクチコミ!0


お世話になりました(^0^)yさん

2000/09/05 01:26(1年以上前)

なるはど。
ようは小さいファイルがあちこちに散らばっている
ときぐらいですね違いが出てくるのは。
では次に出てくる安いプレクスターのCDR(シンプルなタイプ)
がでてくるまで気長にまってるとします。
こんな長くまでつき合わせちゃってすいませんでしたー。
どうもです。
(それにしてもjunioさんと
 ラッキーレブレブさんにはいつもお世話になってます。)

書込番号:37494

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)