




量販店にてホーネットを取り付けたのですが、ボンネットを開けるとサイレンが丸見えです。これがポン付けっていう事ですか?セキュリティー面で問題ありですか?専門店での取り付けが良いとの事ですが、量販店との違いについて分からないので教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3756633
0点


2005/01/10 02:39(1年以上前)
ボンネット開けて見えているのがいわゆるポン付けです。
セキュリティの専門店はサイレンを基本的には手の届きにくい場所へ設置します。見えない位置が多いです。
バックアップサイレンの場合、クリフォード等は別にして、サイレンを見える位置に設置する場合もあります。それは機能的にそうなっている為です。
量販店で取り付けた場合、センサーの感度調整は今後自分で行うことになります。持ち込んで、頼めば量販店でもやってくれるとは思いますが、自分で簡単にできるので、説明書を読みながら設定することになるでしょう。
私の場合、専門店での取り付けをお願いしたので、駐車条件に合わせてセンサー感度は設定してもらっています。
私の場合ですが、前の車はポン付けセキュリティで4年間使用しましたが、一度も問題はおきませんでした。
お車の車種によるとは思いますが、そう気にするものでもないかもしれません。
何よりホーネットで苦労したのはセンサーの感度設定です。とりあえず、3回ほど警察から騒音の苦情電話が寄せられました。
装着した当日が一番酷く、一晩中鳴っていた記憶があります(-o-;
今は新型が出ていますが、私のは725Mという種類でした。
その辺りいろいろ試されることになると思いますが、設定は簡単にできると思いますので、試してみて下さい。
上手く設定がいけば、誤報は減ると思います。
専門店で取り付けたセキュリティのほうは何もしていませんが、現在誤報0です。
書込番号:3756847
0点

ボンネットセンサーが付いてるなら、
ぶっちゃけサイレンが見えるのは良くはないですが、
他の事よりは大きな問題ではないでしょう
配線の接続が心配です。
おそらくは既存配線を分岐して取付してると思いますが、
それが、
「きちんと計算されて分岐したのか」
「無造作に分岐したのか」
って事です。
後者ですと、何かの拍子にヒューズが飛んだり・・
またイモビ装着セキュですと、走行中にいきなりイモビが作動したり
または、最悪・・漏電なども起こります。
後、センサー感度調整は、リモコンから行えますが、
センサー本体の取付場所です。
専門店は、車種パターンで場所を変えたりしますが、
ポン付の量販店では、適当か一定の場所です。
高級セダンでも軽でもミニバンでも同じような場所に付けます。
それによる誤報です。
これはリモコン感度調整では補えない物です。
この辺が大きな技術の差になります。
書込番号:3757984
0点


2005/01/10 12:23(1年以上前)
しばかり3286さん
先日AG5の取り付けをDIYで行った物として書かせていただきます。
私の場合はバックアップサイレンでしたが、見えない位置に取り付けを行いました。詳細な場所は割愛しますが、取り付けにはかなり苦労しました。
ジャッキアップしたり、機器の取り外し、車側の加工(取り付けネジ用の穴あけ)や配線の取り回しなどかなり苦労しました。
作業時間はエンジンルーム内だけで2時間以上掛かりました。。。。
ただ、サイレンを鳴らしながら聞いてみると、大体の位置は特定できますね。賊がサイレンが鳴っているのを無視して作業するのであれば、
無理して隠さなくても良かったかなと思ったりしました。
それよりも配線を隠すほうが大変でしたね。コルゲートチューブを購入して、他の配線と混ぜたりして隠蔽するのがかなりの苦労でした。
しばかり3286さんのお車の配線はちゃんと隠蔽されていますか?
多少なりとも隠蔽されているのであれば、少しは違うと思いますよ。
また、サイレンまでたどりつけれないように、Mr.あえらすさんがおっしゃっているようなボンネットセンサー(これは私も取り付けました)やフードロック(こっちはどうしようか思案中)がついていれば、それほど気にしなくても良いと思います。
あとは出目金たろーさんのおっしゃるセンサーの調整でしょうね。
専門店であれば、対応してくれるかも知れませんが、対して大変ではないので、ご自身でやってみるのも良いと思います。
本体やセンサーの場所さえわかれば特に大変な作業は不要ですので、ご自身の環境に合わせて調整をしてみたら如何でしょうか?
センサーの調整や場所を考えるほうが取り付け作業よりも大変です(まあ取り付け作業も大変ですが(笑))私はまだ一晩しか経っていませんが誤報はありません(大型トラックや族車見たいなのが通ったみたいですが、刑法すらなりませんでした。)
個人的な感想ですが、丸投げして全部やって欲しいなら専門店、多少の調整等が出来る/チャレンジしてみるという気があるなら量販店、取り付け苦労やリスクを背負ってというのであれば、DIYで行うのが良いのではないでしょうか?
書込番号:3758216
0点

セキュリティーって『安心』をお金で買う事と同義と捉えられると思います。そう考えた場合、余程の自信がなければプロにお任せした方が良いと思います。
因みにポン付けでも誤報さえなければ、それなりに効果は発揮すると思います。何も知らないコソ泥程度ならサイレンが鳴れば逃げてくれるでしょう。但し、セキュリティーのレベルが低いと言うのも間違い有りません。
取り敢えず、既に付けているのですから実際に使用してみて、不都合な点が有れば施工して貰ったお店に相談されるか、専門店に相談なさると良いでしょう。
書込番号:3761961
0点



2005/01/11 01:42(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
疑問点、解決しました。この掲示板を読んでいると本当にいい勉強になります。セキュリティー初心者なんで少しずつ知識をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3762395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
