『gigas マルチパワータブレット使用レポート』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『gigas マルチパワータブレット使用レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

gigas マルチパワータブレット使用レポート

2005/01/12 20:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 318iMspo N42さん

えー、車を購入直後からほとんど入れ続けてておりますが、今回添加剤を入れない状態にしたところ気づいたことがあります。逆説的な評価ですね。入れた後のインプレッションではなく、入れなくしたらどうなったか。

結論 2000km走行後に添加せず。

1.今までアクセルのツキがとても良く、レスポンスが良かったのが、少し衰えます。確かにレスポンスが落ち、少々動きが鈍いイメージになります。

2.トルクが細くなった用に感じます。今まではぶわーもりもりと加速して行きましたが、なんとなく、ひーひーしながらエンジンが回っている感じ。でもこれも悪くはないですね、なんかスリムな加速をしていると言う感じも。贅肉がとれた感じ。でも結局は太いトルクのが早いんでしょう。

3.アフターーパーツのマフラー音が小さくなった。今まではスポーツサウンドバリバリで、ちょっとうるさいくらい。特に2500回転ー3000回転あたりで負荷がかかった時のこもり音がうるさかった。が、添加剤を入れない状態ではウソのようにおとなしいサウンドへとかわった。ただ、本来のこのマフラーのサウンドの評価音に戻ったというところか。確かに初期の頃の音に戻った感じ。まあ、少々物足りないが、悪くはないですね。ジェントルにのるにはね。

4.燃費は0.5km/L位落ちました。確かに若干の効果はありますね。
現在10.5km/Lだから、燃費向上は約5%ですね。
価格分の伸びではないですね。でもさまざまな効果を考慮すれば悪くないですね。

添加剤をいれた状態ではとりあえず、1、2、に関しては満足で、3に関しても町やワインディングを走るなら最高だが、長距離の高速道路では頭が痛くなるくらいマフラー音の音量がブーストされるのでこれが悩みですね。

なんで音質がこんなに変わるのだろうか。他のユーザはどうでしょうかね?

つたないテスレポでした。
他に使われた方いらっしゃったらコメントください。。

書込番号:3769395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)