『Mac用CD-RW』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Mac用CD-RW』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac用CD-RW

2000/09/07 17:58(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 flowerchildさん

初めてCD-RWを購入しようと、色々探してここに辿り着きました。
PM8600を使用していて、最近のパソコンに比べるとCPUが200しかない
ので、速いCD-RWは負担が大きすぎると聞きました。
どの程度の速さなら負担が少ないのでしょう?
お勧めの機種があれば教えていただけますか?
宜しくお願いします!

書込番号:38118

ナイスクチコミ!0


返信する
Ellfarciaさん

2000/09/07 18:50(1年以上前)

う〜ん・・・

ちと厳しいかも?
僕が最初に買ったパソコン(VAIO PCV-T510R)には、2倍速書き込み
のCD-Rが標準でついていましたが、けっこう厳しかったように記憶し
ています。(CPUはPentium II 233MHz)
SCSIにすればいいのかもしんないすけど、SCSIって使ったことない
んですよね(汗
もしくは、高速CD−RW買ったとして、焼くときは等倍で焼くとか?
そうすれば次に新しいPC買ったとしても引き継げますし。
いっそのことPC買い換えちゃう?(笑)

書込番号:38129

ナイスクチコミ!0


Ellfarciaさん

2000/09/07 18:51(1年以上前)

う〜ん・・・

ちと厳しいかも?
僕が最初に買ったパソコン(VAIO PCV-T510R)には、2倍速書き込み
のCD-Rが標準でついていましたが、けっこう厳しかったように記憶し
ています。(CPUはPentium II 233MHz)
SCSIにすればいいのかもしんないすけど、SCSIって使ったことない
んですよね(汗
もしくは、高速CD−RW買ったとして、焼くときは等倍で焼くとか?
そうすれば次に新しいPC買ったとしても引き継げますし。
いっそのことPC買い換えちゃう?(笑)

書込番号:38130

ナイスクチコミ!0


Ellfarciaさん

2000/09/07 18:52(1年以上前)

すんません・・・
初歩的なミスしてしまいました・・・

書込番号:38132

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/09/07 18:56(1年以上前)

書き込み倍速の速い機種を買ってもソフトの方で
2倍速や4倍速などという風に設定できますし、
CD-Rの書き込みはCPUよりも他に使用しているソフトや
OSの環境によるものが大きいと思います.
また新しい機種はドライブ自体の性能も上がっていると思いますの
で、
予算に無理の無い程度に新しい物を買うことをお薦めします.

書込番号:38133

ナイスクチコミ!0


TKOさん

2000/09/07 19:22(1年以上前)

ということで適当な予算内のを選んで、後はRW使って
どのくらいの速度で焼けるかやってみれば良い訳です

書込番号:38143

ナイスクチコミ!0


codyさん

2000/09/07 22:49(1年以上前)

PM8600の200ってことは、PPCの604eですね。
なかなか名機をお使いですね。(笑)当時欲しかったんです。

さてご質問のCD-R(W)についてですが、
機種はあまり影響ないと思います。
もちろん、最新の12倍速やバーンプルーフ搭載機はともかく
市場に出回っている普及機でおそらく問題ないと思いますよ。
Macですから当然SCSIはついてるので、SCSI接続のCD-RWドライブで
焼き焼きソフトの種類の好みなどで選んではいかがでしょう。
旧モデルのCD-Rなどもいいかと思います。
(対応メディアが多いものなら。)
このスレッド見て、パフォーマ6420(603e)200Mzh※OS8.5.1に、
昔買った、メルコのCDR-S412A(B'sRecorderPro)で
改めて焼いてみましたが、特に問題ないですね。その際,
やはり書きこみ速度は、ゆっくり目がいいかと。
私の場合、4倍速で書きこめましたが、精神的にバッファ
アンダーランが不安でした。

Macの場合、CPUの速さよりもどちらかというと
搭載メモリーに左右されますので、flowerchildさんが
メモリーを増設していなければこの際,増設もお奨めします。
また、音楽CDのコピーするのに、HDDに6〜800MB程度の空き
が必要となりますので、これも標準(6GBでしたっけ?)でしたら、
増設した方がいいと思いますよ。
とにかくCD-R使い出すとHDDはスンゴイ圧迫しますから、
こまめにストレージに移すか、増設しないとタイヘンですね。
CDデータに比べりゃ画像なんてかわいいモンです(笑)。
※動画除く!!(爆)
ホントはPM6200/75Mzh(603eOS8.5.1)で実験しようと
おもったんですが、タイヘンだったので・・・(笑)
しかし、パフォーマでは焼けました。ご安心を。



書込番号:38196

ナイスクチコミ!0


スレ主 flowerchildさん

2000/09/08 12:56(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
焼く時に速度を調整できるようなので、とりあえずドライブは奮
発して(笑)、LogitecのLSW-R1210S(リコー製ドライブ)か
MelcoのCRW-SB1210 (プレク製ドライブ)辺りにしてみようか
と思います。
で、PM8600のHDDは6GBではなく2GBで(苦笑)、
これは幸い(?)かなり前に死にまして、Ultra-SCSIの9GBのや
つに替えてあるのですが、空き容量はあと400MBくらい。これ
じゃ焼けない・・? むむむ、CD-RW以外のリムーバブルを買っ
た方が良いのかしらん。メモリは160MBに増やしてありますが、
もっと増やした方が良いのでせうか?
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:38333

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/09/08 16:05(1年以上前)

400MBではデータの一時保存場所が有りませんので、ドライブの
バックアップにしか使えませんね(^_^;)

最低800MBは開けないとね
CD−Rにデータ焼いちゃって、ディスク開けましょう

バーンプルーフ付いてるドライブなら12倍で書込み行けるでしょう
実効速度が12倍になるかは解りませんが(^_^;)

書込番号:38368

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/09/08 19:21(1年以上前)

空き容量が200MBでもデータのバックアップぐらいはできますよ.
ただ、CD(音楽CDやPC用のソフト)のバックアップを1台のCDでコピ
ーするときは、一度HDDにデータを移す必要があるのでそれなりの空
き容量が必要です.
またHDDのデータをバックアップするときも、一度CD-Rに書き込む内
容をHDDに作成してから書き込む方がエラーが少ないので、はやり空
き容量は1G程度はあった方が便利です.
CD-Rに書き込む内容を作成せずに、一気にデータを書き込むこと(2
台のCDでコピーしたり、HDDの内容を直接書き込むこと)をオンザフ
ライといいます.

書込番号:38427

ナイスクチコミ!0


スレ主 flowerchildさん

2000/09/13 19:42(1年以上前)

情報ありがとうございました。
今日メルコの物を購入しました。
まだ取り付けていないので、
使い心地はまた報告したいと思います。

書込番号:40014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)