スピードテスト(ADSL)
伝送損失 51db
損失距離 6480m
ようやく村にもADSLがきます。早速挑戦しようと思うのですが、
この数字です。いいえ、止めないでください。私的には、常時接続
なだけで満足するつもりですから。でも、やっぱり速度は気になりま
すね。皆さんの意見を聞かせてください。
距離が遠いと、40Mより20Mのほうが速いってほんとですか?
村は、フレッツしか来ないようなので。
書込番号:3823770
0点
普通なら絶望的な条件ですが、田舎で雑音が少なく、電話線が太いと比較的距離があっても何とか使える場合があるようですね。
幸運を祈ります。
契約は12Mが一番現実的ですね。
フレッツは47Mにしても安定性を重視しているのか条件がいい人でも他社より遅いようです。
逆に24Mや12Mにしなくても使えるようです。
ただ、実際の通信は12M以下になりますから24M以上は無駄金になります。
また、電源を入れたときにリンクが取れるまでに無駄な時間が掛かるかもしれません。
47Mで失敗して24Mで失敗してそれから12Mでリンクを取りますから・・・。
書込番号:3824084
0点
2005/01/23 19:37(1年以上前)
ありがとうございます。
フレッツのモアUは、長距離モードがあるから長距離に強いと聞いたのですが?
後は、ガスの検針機がついてるので、それが気にかかります。
スプリッターで分けた後につなげばいいと聞いたのですが
(ガスの検針機を)電話機と並列につないでも問題ないのでしょうか?
開通までにいろいろ調べなくてはならないことが山積みです。
書込番号:3824438
0点
ガスは一般的に無料で撤去又はフィルター取り付け工事をやってもらえます。
ADSL導入当初の配線はスプリッタ出力をガスに持っていってもう一度引き込むようになっていたんですが、配線工事が現実的でないので撤去やフィルタータイプに変わったようです。
勝手に電話線を使っているわけですから無料工事は当然!なんですが一部地域では有料のようです。
いずれにしてもNTTではなくガス会社へ連絡しましょう。
ADSL工事前にガス工事が必要です。
また、フレッツで長距離(損失が大きい)場合に実際にアドバンテージがあったと言うことは聞いたことがありませんね。
書込番号:3825971
0点
2005/01/24 14:13(1年以上前)
丁寧に回答をしていただきまして、ありがとうございます。
早速、手続きやら申し込みやらしようと思います。
(無線LAN導入予定なので、それも勉強しなくては、)
開通したらスピード測定をして、結果を報告させていただきますので、
よろしくお願いします。
書込番号:3828303
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

