『FORCE F3000のエンスタ仕様』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『FORCE F3000のエンスタ仕様』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

FORCE F3000のエンスタ仕様

2005/01/25 00:41(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 タカコペさん

FORCE F3000を使っています。通常の使用感に殆ど満足しているのですが、1点だけ不満な点があります。
エンスタ使用時の、アンサーバック目的のホーンとハザード点滅です。
会社の駐車場等ではまだ良いのですが、場所によっては逆に目立ってしまって悪戯の対象になるのが不安です。アンサーバックホーンを止める事もできるのですが、そうすると警告時のホーンが鳴らないらしくセキュリティーレベルが下がるのが不安です。

他のメーカの物も同様の仕様となっているのでしょうか?(F2000時には無かったと聞きました)
また、アンサーバック目的のホーンとハザードのみ停止する方法(または施工された方)は無いでしょうか?

書込番号:3831336

ナイスクチコミ!0


返信する
クリクリフォードさん

2005/01/25 01:27(1年以上前)

クリフォードの場合エンスタを使用すると,まずハザードランプが点灯しエンジンがかかるとスモールランプが点灯状態になります.ホーン類はなりません.ご参考までに.

書込番号:3831552

ナイスクチコミ!0


VEROさん

2005/01/25 21:22(1年以上前)

私は、鳴らしたくないときだけサイレントモードにしてエンジンスターターを使用します。ちょっと面倒かもしれませんが、慣れたらそれほどでもないです。

書込番号:3834453

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカコペさん

2005/01/25 23:31(1年以上前)

>クリフォードの場合エンスタを使用すると,まずハザードランプが点灯しエンジンがかかるとスモー
>ルランプが点灯状態になります.ホーン類はなりません.

クリフォードはそうなんですか、、、購入時にはそこまでチェックしきれず今更ちょっと後悔しています。メーカに相談したら「次機種開発時の参考にさせて頂きます」って言われてしまいました。私は、現状を何とかしたいのに、、、

>私は、鳴らしたくないときだけサイレントモードにしてエンジンスターターを使用します。

その場合って、ハザードは(キー挿入まで)点滅しっぱなしにならないですか?

書込番号:3835297

ナイスクチコミ!0


クニーズさん

2005/01/26 00:52(1年以上前)

現在、バイパーを取り付け格闘中です。
私も、エンスタ始動中のスモール点滅をしないようにと考えています。
スモールの配線をリレーを使用し、IGがオンのときに電気が流れないようにすればアンサーバックや警告時には点灯すると思います。

書込番号:3835797

ナイスクチコミ!0


とあるショップ代表さん

2005/01/26 12:18(1年以上前)

クリフォードだからでは無く、店のインストール技術です。
技術と言う程のものでも無いか・・・

書込番号:3837155

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカコペさん

2005/01/26 21:23(1年以上前)

とあるショップ代表 さんが仰っている「店のインストール技術です」とは、クニーズ さんがトライされている様なリレーをかますなどの改造の事でしょうか?
だとしたら、それなりの電気的な知識を持ったショップにお願いすれば解決可能そうなので、もう一度施工してもらったショップに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3839121

ナイスクチコミ!0


VEROさん

2005/01/30 12:03(1年以上前)

タカコペさん
 
 ハザードは(キー挿入まで)点滅しっぱなしにならないですか?←確かに点滅しっぱですね。

ところでF3000.ショックセンサーの感度はどのくらいで調整してありますか?
具体的に教えていただけると光栄です。

書込番号:3856372

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカコペさん

2005/02/01 00:08(1年以上前)

ショップに相談した結果を報告致します。
F3000の場合、(ライト等の)点灯系の出力は1系統しかない為、エンスタ時と警報時で点灯有無を区別することはできない、との事でした。また近くセキュリティ関連の法律(どんな法律かはショップの方に聞いていません)で、警報時はハザード点灯が義務付けられる、と言っていました。警報時のハザード点滅を止めるのは私としても避けたいので、現状仕様で我慢しようと思います。

To VERO さん
 ショックセンサーの感度ですが、ショップ任せなので詳しい値等は判りません。すみません(ボンネットのオープンセンサ以外は何処に本体/センサがあるかも聞いていない状況です)。
 感覚的には、ボディーを少し強めに叩くと警報が鳴ります。また、ワイパーを上げた状態から落とすと警報が鳴ります。強風で車が揺すられても今のところ誤警報は一度もありません。

書込番号:3865111

ナイスクチコミ!0


とあるショップ代表さん

2005/02/03 18:07(1年以上前)

今さら引っくり返して御免なさい。
でも一言、言いたい!
フォースでもハザードとスモールの切り替えは可能です。
うまくいけば、エンスタ時のチャープ音も消すことは可能です。
(私もチャープ音はやった事が無いので一応?ですが・・・)

書込番号:3877200

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカコペさん

2005/02/03 21:51(1年以上前)

とあるショップ代表さん、情報ありがとうございます。有用な情報はいつでも感謝です。

ところで、「フォースでもハザードとスモールの切り替えは可能」と言うのは、エンスタ時にはスモール点灯(or点滅)で、警告・警報時にはハザード点滅と場合分け可能ということでしょうか?
だとしたら、私の望んでいる仕様ピッタシなのですが、いまから変更は難しいですかネ。。。。

書込番号:3878145

ナイスクチコミ!0


とあるショップ代表さん

2005/02/05 14:07(1年以上前)

今からは簡単には出来ませんが、可能ですよ。
車両からもしくは、FORCEからIG出力をもらって
ライトの出力線をリレーにて切り替えるだけです。

書込番号:3885714

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカコペさん

2005/02/05 23:01(1年以上前)

とあるショップ代表さん情報ありがとうございます。
この方法って、クニーズさんが仰っていた方法と同じですよね?

多分、この方法だとIG ON時(含:エンスタ時)の警報ではハザード点滅しなくなるんですよね、、、、
どちらを取るか、もう少し考えて教えて頂いた方法を選択するかどうか決めたいと思います。

書込番号:3888185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る