


Windows XP Professional x64 Edition (RC1) が一般公開されたので
早速インストールしてみました。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/upgrade.mspx
32bit版のWindows XP Professional とDual Boot環境が実現できました。(SATA-HDDにて)
・インストール手順:32bit版→64bit版
64bit版ですが、今までのVerと変わった点としては
・32bit版 XP SP2の機能が盛り込まれている。
・14日間以内にライセンス認証が必要。
・チップセットの認識がUPした。(私のはVIA:K8M800+VT8237ですが‥‥)
ベータ版でライセンス認証が必要になったことが驚きです。
もう、いつ製品版が出てもおかしくないのか?
64bitのドライバ、特にプリンタ・TVキャプチャ系の対応が待ち遠しいです。
Athlon64・EM64T-Pen4などの64bit CPUをお持ちの方は、試しに入れてみては‥‥。
書込番号:3853337
0点


2005/01/30 01:16(1年以上前)
>ベータ版でライセンス認証が必要になったことが驚きです。
RC1はベータ版じゃないでしょう。
出荷候補版ですからほぼ製品版と呼べる品質に仕上がったバージョンといえます。
>64bitのドライバ、特にプリンタ・TVキャプチャ系の対応が待ち遠しいです。
TVキャプチャ系のドライバーが出揃わないと64bitの移行は難しいですね。
うちも64Bit版入れてるけど、ベンチマークでは32Bit版と同じか、逆に遅いくらいですし。
ま、ドライバの作り込みが足りないのも要因にあるかもしれませんが。
あとOSが64Bit化しても32Bitアプリでは、真価が発揮されないのが市場でどう評価されるかでですね。
正直、32Bit版 WindowsXP Pro買ったら、おまけで付いて来るぐらいじゃないと使われない気がします。
とにかく、実用性があって速度向上が感じられる64Bitソフトが出る必要があります。
WindowsXP x64 Editionは64Bit longphonリリースまでに64Bitアプリがある程度(少しは)揃う為の地ならし的製品かもしれません。
その意味ではWindowsXPリリースまでに16Bit→32Bitアプリの橋渡しを行ったWindows95に似てます。
書込番号:3854838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:51:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




