




皆さんこんにちは、
カーセキュリティを付けたく、ここでいろいろ勉強させてもらってます。
機種選定で迷ってます。
出来たら一つアドバイスをお願いします。
自分の、車は、パサートワゴンです。
人気車ではありませんので、車上荒らしをメインに購入を検討しています。
(会社、自宅とも車上荒らしが発生している)
機能としては、セキュリティ以外は不要と考えています。
(エンジンスターター、ウインドウ開閉などは不要)
予算としては、〜12万円を考えてます。
皆さんのアドバイスで「お店に出向いて聞くのが一番」とあるので、近くのお店を3店ほど回ってみました。
1店目は、クリフォード、バイパーの正規店。ここでは、店主の方がおとなしい方(聞き方がまずかったかも?)で、あまり詳しい説明を聞けず。あまりクリフォードの良い点を理解出来ませんでした。ここでは、クリフォード550を進められました。しかしこの機種は予算オーバー、下位機種の事を聞きたかったのですがどうもうまく聞けませんでした。下位機種との差異ってどんなものでしょう?
それと、クリフォードの550って生産中止の機種では無いでしょうか?生産中止=新モデルの登場??ご存知の方教えて下さい。
2店目は、バイパーの正規店。こちらでは、バイパー850と言うのを進められました。車上荒らし対策ならフィールドセンサー、フードセンサー?も良いと教えてもらいました。予算的には、若干オーバーしそうでしたがなんとか買えそうな金額でした。
3店目は、コードアラームの正規店です。ここでは、コードアラームの特徴を分かりやすく教えてくれました。ここでは、4200を進められましたが予算的なところから4100と言う機種が良いかなと思ってます。ただ、この機種では、基本機能だけで何も付加出来ないそうでした。車両盗難には威力があるようですが、車上荒らしにはどうかなと思ってます。
3店ほど回った結果、車上荒らしをメインに考えてるので、2店目のバイパー850+フィールドセンサー、3店目のコードアラーム4100あたりが良いかなと思ってます。
どなたか、それおぞれの機種の良し悪しを、教えてもらえませんか?
書込番号:3898977
0点

白黒ネズミさん、こんにちわ。
ご質問の機種ごとの長短ではありませんが・・・
車上荒らし主体であればイモビライザーよりも
動体センサーにウエイトを置くべきだと思います。
ただ、どのメーカーのセキュもショックセンサーは標準が多いのに
レーダーや超音波のような動体センサーは、
上位機種またはオプションという設定が殆どです。
指先でボディをチョンと突いただけで警告するような
高度な衝撃センサーならハナシは別ですが、
車上荒らしで考えた場合、動体センサーこそ必須であり
衝撃センサーは、敢えて言えば無くても良いのではないかとさえ思います。
但し、ここまでは通常の車上荒らし対策です。
窃盗のプロのような連中になるとセキュを前提に仕事にかかります。
そういう輩は、まずサイレンを黙らせるため室内よりもボンネット内に
アクセスしてきます。どんなセキュも電源を落とされればアウトです。
対抗策は、バックアップサイレン、ボンネット・ロックまたは両方ですが
当然、それなりに費用がかかります。(総額12万ではキビしい?)
最低限、後々バックアップの追加等拡張性のある機種を選ぶ必要はあるでしょう。
最後に、ボンネット対策でグリル越しにリリース・ケーブルが見える場合
それのガードまたは見えない位置への引き直しをDIYで行なうと、
かなり有効だと思います。
長々と的はずれな回答でしたら失礼しました。
書込番号:3900476
0点

クリフォードは、モデルチェンジだそうです。在庫処分してるそうです。はっきりとは分かりませんが4月頃〜夏頃出るみたいです。
こんどは、アンサーバックが追加されるそうです。値段もあがるみたい。電波法がどうのこうの言っていたので許可が出れば発売するみたいですよ。(正規代理店)
並行輸入してる所なら安く付けれるよ。
書込番号:3901614
0点


2005/02/08 19:29(1年以上前)
こんばんは。
わたしは コードアラーム7600にチルト、バックアップサイレン、デュアルれーダーセンサー、ページャーの構成でつけてます。
参考までに。
レーダーセンサーについては室内に入れば即発砲、車体プラス10cmくらいを警告ゾーンで対応しています。ドアやボンネット、トランクが開けばもちろん即発砲するので、フードロックは付けてません。万が一、衝撃も与えず、窓をどうにかされた時の為に、レーダーセンサー付けてます。別にシングルゾーンでも良かったのですが、価格がそんなに変わらなかったので。。ですが、警告用のサイレンを別途購入する形になりました。
書込番号:3902235
0点


2005/02/08 19:31(1年以上前)
並行輸入商品って、保障ききました?
書込番号:3902243
0点


2005/02/08 19:34(1年以上前)
保障=>保証
書込番号:3902263
0点

白ねずみさん、こんばんわ。
車上荒らし対策と割り切るならバイパーでは。コードのことは全く知りませんが。
少なくとも、三軒のうちの一軒目とおっしゃる店は、『車上対策』と明言しているのにC550をごり押ししてきたのならパスです。これは盗難対策の機種ですので、そこそこ高い。素人と思ってぼろうとしている臭いがします。予算Kに対し十五万位の、もう少し足せばっ、てところを突いてくるのも胡散臭い。どこの店も多少はそうやけどね。
戯言でした。ご参考までに。
書込番号:3902949
0点

どうもはじめまして。白黒ネズミさんの思うとうりコードアラームの4100で必要充分だと思います。わたしも付けています。フィールドセンサーは、必要ないと思います。車の使用環境にもよりますが、隣に他人の車がある場合その車の乗り降りで警告・発報もあります。また、ボイスがついている場合子供のいたずらにあうこともあります。「この車しゃべる〜」というふうに。なのでフィールドセンサーは作動させないことも多々あるかと・・・。消費電力も少ないときいています。
書込番号:3903817
0点

すけけさん
問題は、ショックセンサーやドアトリガーをかいくぐれば車内でやり放題になる事態です。
フィールド不要との事ですが、さほどのショックも与えずガラスを破る賊へ
それ以外どんな方法で対応するのかお聞きしたいですね?
それと、別に接近警告ばかりがフィールドセンサーの仕事ではないですよ。
警告の誤報は、絞るなりそれでも鳴るなら割り切って警告側カットし
室内侵入時の警報のみ生かせば問題ありません。
書込番号:3904136
0点

オートキャンパーさんこんにちは。さて、ショックをあたえずガラスを割ったとして車内への侵入はどこからするのでしょうか。ドアからだとすると、ルームランプやドアのカーテシランプ?がついて発報すると取付店から説明されましたが。わたしも勉強不足なので侵入方法があるというのであればセキュリティーの変更を考えます。御教授よろしくお願いします。
書込番号:3905769
0点

すけけさん、こんにちわ
車内侵入は、まさしくその窓からですよ。
無音のガラス破りは、この業界(?)では既に常識らしいですが
具体的方法については割愛します。
これらは、すべて私のインストールしたショップからの情報です。
無論、腹がつかえて入れないような賊は論外ですがね。
書込番号:3905872
0点

オートキャンパーさん、たいへん勉強なりました。ありがとうございました。変更も考えます。なにせ、貧乏な私には二度と組めないオーディオがありますので。
書込番号:3905979
0点


2005/02/09 14:22(1年以上前)
オートキャンパー さん >>
>車内侵入は、まさしくその窓からですよ。
>無音のガラス破りは、この業界(?)では既に常識らしいですが
無音のガラス割りは良いのですが、無ショックという訳には行かないと思うんですが。。。
少なからず固定されている物に対して破壊を行う訳ですから、水面に
水滴を落すのと同じで与えられた力は衝撃波として周りに伝わるはずですよね?
その衝撃はガラス粉砕だと相当なものだと思いますが・・・
また、割った窓からの侵入ですと、車体に対して一切のショックを与えずに
侵入となると不可能に近いと思われるのですが・・・
よしんば一切のショックを与えず侵入できたとして、今度は一切のショックを与えずに
内張り剥がしてオーディオやナビ等を盗難するのは不可能に近いと・・・
(オンダッシュモニターで助手席下にナビ本体があるときは可能かもしれませんが)
また、ナビ等の固定された物ではなくカバンや金品等が狙われた際は
それこそガラスを割られ(この時点ではショックセンサー無いので無反応)
バックor金品盗まれる(このとき発砲)では賊は仕事終わったあとですから
後は逃げるだけ・・・
やはりショックセンサーの方が重要と思うのですがいかがでしょう?
書込番号:3906018
0点

>すけけさん
ご理解頂けて幸いです。
>横からごめんなさいさん
少々言葉が足りませんでしたね。正確には無音低衝撃ガラス破りです。
実際に試した事はありませんし、上にも書いたとおりショップの受け売りですが
実際、その手で被害に遭われた方がいるようです。
無音破りのショックは、コブシのノック程度だそうで
犯行前にコンコン叩いて反応を窺う程度の事はするでしょう。
無論、警告されれば諦めて退散してくれる可能性もあります。
しかし、エントリーモデルの付属センサーで、
ノック程度のショックを全ての窓で拾うのはムリのようですし、
拾うほど感度を高められたとしても今度は誤報が頻発して使い物にならないそうです。
中に入ってからも静かに作業すれば、いいハナシですが
そのあたり素人には真似できない芸当かも知れませんね。
でも、ゆっくり揺する程度の振動では、全然反応しませんよ。
そんな訳で、ここのスレ主さんの予算では高性能(高感度で誤爆なし)センサーまでは届かない、
という意味でショックセンサー不要と申しました。
オプションでレーダーや超音波、空圧センサーの類を追加した方が安く済むと思います。
ただ、車両狙いで合鍵なければハンドルロックの破壊が必要なので
その場合は、ショックセンサーが衝撃を拾うでしょう。
書込番号:3906567
0点


2005/02/09 18:33(1年以上前)
オートキャンパー さん>>
8割了解しました。
>そんな訳で、ここのスレ主さんの予算では高性能(高感度で誤爆なし)センサーまでは届かない
「〜12万」が限界ならそうでしょうが・・・もう少し足せるのであれば
パンテーラZ101も可能な範囲です。そうなれば高性能センサー&車両盗難防止まで
手が届くんですが・・・(あくまでも、もう少し足せればの話です)
。。。でフードロックやフィールドセンサーのOPを足して予算オーバーするのであれば
他もあるのに・・・と思ったもので(^_^;)
>犯行前にコンコン叩いて反応を窺う程度の事はするでしょう。
>無論、警告されれば諦めて退散してくれる可能性もあります。
そうすればこう言う風にもなりますしね。
書込番号:3906819
0点

横からごめんなさいAさん、こんにちわ。
私も横からで申し訳ないのですが、パンテーラでレーダーとショックセンサ絡めて、ショックセンサ高感度にできるのはZ301からで、Q万超です。だいぶ足さないといけません。でも、上記アルゴリズム設定は自宅駐車場ではまず誤報はないので、かなりいいです。(路駐は危険)
今後のセキュの普及とコストダウンに期待したいですね。
おそらく我々が子供のころの平和な日本には戻りませんから(T_T)
書込番号:3906918
0点

具体的な商品はクリフォード以外知らないでので何とも言えませんが
私ならベーシックなセキュ(8万位)に超音波(3万)+ボンネットSWあたりですかね。
超音波の理由は、室内専用なので誤爆の心配がない。
つまり警報=賊侵入と判断しやすいためです。
特性上、センサーが見える事を嫌う向きもあるようですが
私の場合、スキャナー以上に威嚇の効果を期待します。
それと近いうちにバックアップサイレン(3万?)を追加したいところです。
書込番号:3906942
0点


2005/02/09 19:20(1年以上前)
ZMA2 さん >>
>犯行前にコンコン叩いて反応を窺う程度の事はするでしょう。
これぐらいの感度ならZ101でも調整可能ですよ(^.^)
私が付けてるZ101では問題なく反応してますし、その感度でも誤報は今まで
一回もありませんから(誤警告は何度かありますが(^_^;))
それだと15万ですから。。。
で、オートキャンパーさんの
>最低限、後々バックアップの追加等拡張性のある機種を選ぶ必要はあるでしょう。
もパンテーラだと本体は上位機種から下位機種まで全て同一ですから
解決するのになぁ〜と一寸思ったもので(^_^;)
ちなみに「横からごめんなさい」「横からごめんなさい2」は同一ですのでm(__)m
書込番号:3906999
0点

横からごめんなさい2さん、失礼しました。
パンテーラオーナーとは知らず。
さて、便乗質問なのですが、
窓をコンコン程度で警告するSKレベルはどれくらいに設定されていますか?わたしのはどうもそんなに敏感には見えません。
Pでの取り付けなので、問題はないと思うのですが。
また、クリなんかでは、タイヤを軽く蹴ると警告とかいう話も聞いたことがあります。が、わたしの301ではそれも無理っぽいです。
情報頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:3908704
0点

ZMA2さん
CLIFFORDでも「タイヤをコツンと蹴った程度で警告」は製品に依ると思いますよ。少なくとも私のではフロントガラスをコツンと叩くと警告しますが、タイヤを軽く小突いた程度では警告なんてしません。
恐らく、オムニセンサーを搭載した上級機なら可能なのでは?と思います。あとは誤報を恐れずに感度を上げれば・・・。でも、これでは意味がありませんね。
書込番号:3908824
0点

にゃおきちさん、レスありがとうございます。
参考にして感度調整等試してみたいとおもいます。
最近思うのですが、いろんな情報を聞きたくて、セキュのオフ会なんかあったらいいのになぁと。
でも、賊が紛れ込んでたら恐いので実現不可能なんですがね。残念。
ショップに聞いても店の思惑があって、本音を聞き出しにくい。買った後は店も本気にならない。売り上げに直結しないから。
書込番号:3909402
0点



2005/02/10 23:00(1年以上前)
さくさんのアドバイスありがとうございます。
あまりに多過ぎて、更に迷っちゃいそうです(^_^;)
オートキャンパーさん 、バイパーなら、衝撃センサー+フィールドセンサーが買えそうです、コードだと一番安価な4100しか買えなくて。ただ衝撃センサーは全グレードとも同じ性能で(赤外線)有る事。コードは盗難率が低いと聞いて迷ってます⇒盗難率が低い=装着してると泥棒さんも退散しないかと(^_^;)
wootaさん、やはりモデルチェンジですね。もともと買える価格ではありませんが、クリ550はきっぱり諦めます。ありがとうございます。
かーゆさん、うらうやましいです。私にはちょっと手が出せません(;_;)
ZMA2さん、そうですよね、お店も在庫を売りたいでしょうから。良い商品でも予算が合わなきゃ買えませんし。バイパーかコードで絞り込みます。
ちなみに、田舎に住んでて、パンテーラの扱い店が無いんですよ。
すけけさん、コードの4100をお使いなんですか?使い心地は如何ですか?それと、この機種は拡張性が無い様聞いてますが、システム変更って出来ますか?
その他の皆さんも有難うございました。
書込番号:3912176
0点

こんばんは。遅くなりました。拡張はできないので上位機種への変更なります。本日取付店(カーオーディオ店)へ相談に行ったところ窓からの侵入すごく少ないのでそこまで・・。どうしてもというのなら・・。(商売気がありません)とのことなので、このままでいくことに。使い心地は、ショックセンサーがいいのか、感度がいいわりに不要な警告も少ないです。リモコンの飛びも電池の枚数でなんとか。なにより、ボタンの数が少ないので覚えるのも簡単です。物覚えの悪い私にはGOOD!!(取扱説明書は物が物なのでなしとのこと)しかしバイパーは・・・。
書込番号:3928460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
