


オイル


エンジン長持ちさせるためにオイル交換をマメにしようと考えているのですがコスモの一年間普通車なら6300円で最高12回オイル交換が可能というサービスがあります。いろいろなご意見よろしくお願いします。
参考URL http://www.cosmo-sanyo.com/oil_freepas.html
書込番号:3899791
0点


2005/02/08 09:55(1年以上前)
NAVI2005さんの月の走行距離はどれくらいですか?
書込番号:3900421
0点


2005/02/08 10:49(1年以上前)
6300円で12回/年は安いザンスね。
書込番号:3900562
0点



2005/02/08 13:21(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
現在、月の走行距離は1000キロくらいです。
アコードワゴンで今までマグナテックというオイルを使用しております。走行距離14万キロにもうすぐなるのでマメに交換した方が良いと思い掲示板に質問しました。
書込番号:3901023
0点


2005/02/08 15:25(1年以上前)
月1000キロであれば、期間で考え、3ヶ月に1回交換(3000キロ)すれば十分でしょう。それでも6300÷4=約1400円、フィルターを2回に1回交換しても1回あたり2000円/回程度とかなりリーズナブルですね。
極端なチョイ乗り(10分乗って&降りての繰り返し)をせず、オイルがSL級でしたら、それでも早すぎる交換時期です。
ただ、もし年12回のオイル交換するとなると、環境的にかなり負荷をかける行為ではないかと思います。
14万キロともなると、エンジン以外の部分がいつ悲鳴をあげてもおかしくありません。特に電気系が悲鳴をあげる確立が高くなります。
私の車は平成2年式で約10万キロですが、電気系にはかなり悩まされました。古くなると距離よりも経年劣化が心配です(^_^;)
書込番号:3901347
0点



2005/02/10 15:45(1年以上前)
電気関係はまだまだ余裕です。それと毎月オイル交換したら環境的に悪いと言っていたらそれ以前に車なんて乗れないですよ…その分、毎年高い税金も払っているわけですし誰にも文句言われることはないと思います。
書込番号:3910456
0点

>それと毎月オイル交換したら環境的に悪いと言っていたらそれ以前に車なんて乗れないですよ…その分、毎年高い税金も払っているわけですし誰にも文句言われることはないと思います。
文句を言う人は、環境を真剣に考えていて他の人にもそれを〜、と言う人でしょう、多分。
で、出来る範囲ではやるべきでしょう。かなり具体的な実験・検証結果なんてのも出てきていますし。
それをふまえても、車としての理想は、常に新品オイルを、となります。
ですが、例えば100という性能のオイルを80になってから交換するよりは、200の性能を持ったオイルを100の性能になった時点で交換する方が車にも環境にも良いです。
この辺は経験と勘、各計器類、各種情報、で判断するしか無いです。
あと、コストパフォーマンスと自分の経済状況。
ホームページ見たのですが、SMまで規格がある時勢にSHらしいので
(SHまでしかなかった時代でなくSMまである時代で)この辺をどう考えるか。
まぁ
>☆使用オイルはSH10W-30。オイルグレードUP可(別途料金)。
>☆オイルエレメント及びエンジンクリーニングは別途料金が必要です。
>Q.オイルのグレードUPは何種類あるんですか?
>A.SH、SJ、SLクラスの3種類です。(1部店舗では2種類の場合があります。)
と、ありましたので、グレードUPは可能なようです。(料金不明)
念のために書くと、SHが駄目なわけではないので。
書込番号:3911686
0点


2005/02/10 22:10(1年以上前)
>それと毎月オイル交換したら環境的に悪いと言っていたらそれ以前に>車なんて乗れないですよ
省エネって言葉知ってます?
京都議定書って知ってます?w
ガソリンだけでなくオイルも燃やせばガスが出ますよ。
たとえて言えば、あなたは日常的に排水に直に油を流すような方なんでしょうね。みんなやってるでしょって論理でw
>…その分、毎年高い税金も払っているわけですし
税金はドライバーなら誰だって払ってますよw
あなただけではありません。
税金さえ払えばいいという考えが疑問です。
>誰にも文句言われることはないと思います。
そうですかw
書込番号:3911903
0点

理想論で言えば、環境に対する影響を考えた場合、クルマの存在は【悪】です。どんなに気を遣っても環境負荷がゼロになる訳ではありません。
それでも生活に必要性を感じて、やむを得ず乗る方は多いでしょう。ですから色々と考えなくてはいけないのだと思います。
因みに税金を払っているから・・・の論理で言えば、独身の納税者や高収入による高額納税者は何でもやって良い事になりませんかね。第一に税金を払ったからと言って環境に悪い行いが容認される事にはなりませんし、そう言った発想その物が不可思議でなりません。
身勝手この上ない考えであり、改めて戴きたい物です。
書込番号:3912640
0点


2005/02/11 10:29(1年以上前)
「環境」面の話は別として、この手のキャンペーンの裏(実体)が以下の面で見えてきた感じですかね。
1 SH級OILの在庫処分の為
石油販社では顧客の予算に応じて3種類(規格)程度の在庫を持つところ、昨今SM級OILが登場した事で規格の低くなったSH級OILの処分の為
2 格安OIL交換特典をエサに「顧客の囲い込み」として
えらい格安OIL交換を打ち出す事は、その販社スタンドに通う事になるので、ついでにガソリン販売にも繋げたい目論みで
(なにせ元手は在庫処分のOILなので安くつく割にはサービス度は強調できる)
もっともOILのランクアップ賃が幾らになるかは興味を抱きます。
書込番号:3914056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)