




最近、この掲示板で近々に電波法改正があるような書き込みがありますが、真相をご存じな方いらっしゃいますか?
私も無線に関わる仕事をしていますが、一般的にカーセキュリティに使用されることの多い特定小電力機器について改正があるという話は聞いていないので気になります。
書込番号:3908600
0点


2005/02/10 18:53(1年以上前)
私も電波法改正が気になります。
雑誌で「今年、来年と電波法の改正が予定されていて、電波法に適合していない場合、車検に通らなく可能性も出てくる」という記事を見ました。私の栗(Jなし)も車検通らなくなるのでしょうか?
去年つけたばかりなのに・・・
書込番号:3911052
0点

こんばんわ。
私も付けてまだ3ヶ月で、取付店に文句を言ったクチです。
杓子定規に考えればそうかも知れませんが、
どちらかと言うと、供給側が違法な製品を公に販売する事を規制するのが主目的らしいですよ。
車検項目に車両から発する電波の強度や周波数を測定する項目が
追加されたというハナシも聞きません。
結局、電波とクルマでは管轄が違うのでそこまでは出来ないのが現状だと思います。
私なら(3年後ですが)車検時はバレーモードでリモコンは渡しません。
書込番号:3911170
0点

どんな時も法が改正される際には、既に製品を使用しているユーザーへの影響を少なく収めるように、特例や避難的な措置が採られる物です。
セキュリティー機器の電波が取り締まりの対象になったとしても、恐らくは猶予期間が設けられ、その間に対策済みの装置への移行を促す為の措置が採られる物と思います。
又、移行にかかる猶予期間があまりに短い場合は、補助金が支給されるなどの措置も考えられるでしょう。
いずれにしても、今から騒ぐ話ではないと思います。
書込番号:3912739
0点


2005/02/12 00:46(1年以上前)
どんなつまらないものでも「盗難警報装置」
と呼べるのを規制する法律みたいです。
しばらくは猶予期間があるようです。
電波法ではなかったような。
書込番号:3917943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
