こんにちは、2年ぶりにPC自作業界へ復帰したブランクンです。
仕事が忙しく、ここ丸2年自作から、遠ざかっていて、最新のPC状況がよく解りません。
それで、ボーナスも入るんで、いっそのこと!DVD-RAMとかR/RWとか買って見ようと思っていました。
ついでにSCSIカードも買って・・・・・・すると何?「(DVD内蔵型はほとんどATAPIなんだ)」なぜですか?
一昔前は、CD-ROMですら、SCSIだったような、しかもATAPIは、読み込みに行くのにCPUに負担をかけるから、遅い&不安定じゃなかったんですか?
あれ、そもそもそれが間違え?
ってことで、誰か易しく教えて下さい!
書込番号:392344
0点
個人的な意見ですが...
最近はCPUの性能も上がりましたし、ATAPIのスペックも向上したこと、外付け
でもUSBやIEEE1394が多くなってきたことから、サーバーマシンでもないと
SCSIインタフェースを使わなくなってきたのではないでしょうか。
書込番号:392357
0点
2001/12/20 12:14(1年以上前)
DMAにより理論的にはCPUを介さないで済むようになりました
ノイズ問題もほとんど解消してきてますしやはり安いですからね
でも私のCDROMはプレクのSCSIです やはりいいです♪
進化してもATAは同時アクセスとかに弱いとこが見えますね〜
書込番号:431202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/17 20:14:02 | |
| 2 | 2025/09/24 17:53:44 | |
| 4 | 2025/09/21 15:16:50 | |
| 0 | 2025/09/17 19:13:23 | |
| 8 | 2025/09/10 17:34:06 | |
| 12 | 2025/08/18 23:04:23 | |
| 8 | 2025/08/07 3:32:53 | |
| 3 | 2025/07/31 16:50:02 | |
| 2 | 2025/07/27 10:15:16 | |
| 7 | 2025/07/02 6:54:44 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






