『何故・・・さんへの質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『何故・・・さんへの質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何故・・・さんへの質問です

2005/02/14 11:18(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 VOXY(4225)さん

私も、沈黙RP410をVOXYに取り付けているのですが、沈黙DIYさんのようにドア検出にこまっております。
さいわいVOXYには、ドア検出を1箇所で検出している配線があるのですが、電圧が12Vでていなくて、10.6V程度しかない状態で。セキュリティーに配線しても、ドア閉を認識してくれません。
ですのでこのレスをみて半ドア警告灯からと言う内容があったことから、調べてみたのですが。半ドア警告灯もどやら無理のようでした。
何故・・・さん( 2005年 2月 12日 土曜日 21:20書き込み)のリレーを使いできるという内容をみてこれはと思い理解しようとしたのですが無知なものでよく分からないです。もう少し私のようなものでも理解できるように説明していただけないでしょうか?
それと、誰かVOXYでドア検出のよい方法をご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3930440

ナイスクチコミ!0


返信する
何故・・・さん

2005/02/14 19:14(1年以上前)

こんばんは。

>85に配線するカーテシへのダイオードはどちら側にとりつけたらよい>のでしょうか?(カソードはどちらなのかな?)

車両側から1本で取れるのであれば、ダイオードは必要有りません。
(ちなみに帯はグランド側。スイッチ側)

>それと、12Vの入力は常時からの12Vでいいのでしょうか?

常時の12Vです。ヒューズは入れた方がベターです。

○リレーの85に車両カーテシスイッチ・86に12V
○30にトリガー・87aに12V。
○85にはダイオードにて分岐してスイッチに配線。

リレーを図に書いて見てください。
良くわかると思います。

書込番号:3932052

ナイスクチコミ!0


スレ主 VOXY(4225)さん

2005/02/14 21:31(1年以上前)

ご教授どうもありがとうございました。
何故・・・さん、あとふたつ質問があるのですが、よろしいでしょうか?
○一つ目は、リレーはどのような仕様のものを使ったらいいのでしょか?
○二つ目は、リレーの85は+極性、86が−極性となっていますが、常時12Vを−極性側に入力してもいいのですか?無知なので良くわからないのですが、車の常時12Vは−極性なのですか?
コイルには極性は関係ないのですか?
よろしければ、ご教授おねがいします。

書込番号:3932768

ナイスクチコミ!0


携帯からなのでさん

2005/02/15 12:57(1年以上前)

何故・・・です。
リレーは通常の5極リレーもしくは4極リレーでもOKです(オムロンのスモールタイプでもボッシュのレギュラータイプでも)
85・86はダイオード挿入タイプでなければ基本的に極性はありません。
ただのコイルです。

書込番号:3935913

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る