


オイル


MOTULの並行輸入かわかんないんですけど、安く売ってるやつに日本車に合うかわからないみたいなことが書いてあります。
MOTULはJGTCでも活躍してたから気になるんですけど、日本車に入れたことある方、参考までにご教授お願いします。
書込番号:3941868
0点

>MOTULの並行輸入 安く売ってるやつに日本車に合
アジア向けに(正規物)湿気対策がほどこされています。並行物ですと
アメリカ・ヨーロッパ仕様なので湿気対策は、していません。(スチール缶)
短時間で(競技など)使いきってしまうならかまいませんが? そうでない場合など普段使用するのであれば、能書きほどの効果は大した事ないです。
量販店で販売しているオイルと同等或は、それよりもちょっと好いだけです。
価格に対してのパフォーマンスは?です。
書込番号:3945005
0点



2005/02/18 17:04(1年以上前)
祇園精舎さんレスありがとうございます。
そんなからくりがあったとはまったく知りませんでした。どうりで正規品には注意書きがないわけです。
書込番号:3950896
0点


2005/02/18 20:45(1年以上前)
フムフム、知人がレースで供給を受けてたメーカーのOILでエンジンが何度も焼き付いて・・・×、MOTULが1番良い?と言ってたけど、安いの(並行)はダメと言ってた意味がわかりました!
書込番号:3951828
0点

こればっかりは、一度痛い目にあわないと分かりませんからね。
どのオイルでもそうですが、原産国で製造されていて日本に正規輸入してくる物のほうが一番安全です。
Web上では、偽物も販売してますしそこまでリスクを犯して買うものでもありませんね。
それと競技などで使われるオイルは、レースの間だけもてば良いので通勤や通学など普段に使うのであればまったく意味がありません。
普段使うのであれば、耐久性の優れた物でないと高いものにつきます。
書込番号:3955346
2点


2005/02/19 19:22(1年以上前)
ってことは・・・・。ここのお店のモチュールはあまりお薦めでないの??
http://www.jo-ya.com/oil/motul/motul_top.html
これはいいですよね??
書込番号:3957139
0点

なるほど。
このスレを読んで、以前から祇園精舎さんがMOTULは大して良くないと仰っていた理由がなんとなく分かりました。
書込番号:3959205
1点

>理由がなんとなく
ここで間違った印象を与えるつもりはないのですが・・
正規物は本国では、日本の半分の値段で販売してます。何故か日本に来ると2倍の値段になります。
絶対数が少ないのもあるでしょうから、下手な安売りをしてしまうと自分たちの生活も成り立たない訳でしょう?(笑)
高額な物ほど日本人は、良いという嗜好品的な要素が強く当然レースなどスポーツ走行をする一部の人間達には、たまらない魅力みたいな物が存在するようです。(笑)
何も知らないユーザーは、”レースで使っているから”とか ”雑誌やメディア媒体など良い事”が書かれていると簡単にスルーしてしまいます。
またネットなどBBSなどの書き込みを鵜呑みにしてる方は、相当にいるとおもわれます。
ここでデーターを「出せ!」とか言う間抜な輩の方がいますが?、ご自分で第三者機関に持ち込んで検査すればよいことです。(笑)
その程度のオイルを使用していて、なにも困らないから分かる筈もないということです。
機械には、浪花節は効きませんよ!(笑)
書込番号:3961198
6点


2005/02/20 19:46(1年以上前)
本当は車の場合特に、一般人が普通の車で普通に買い替えまで(10万km以下かな)乗って、OILの違い(粘度以外)が解る事はほぼ無いでしょう、ましてローテはもちろん、OIL交換、プラグ交換出来ない人達に解る感性は無いと思います。
OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし、エンジン内見ないと解らないでしょう、それこそ純正OILで充分すぎると思いますね。
でも、何故かOIL拘ってしまうのです、それは車好きだから・・・かな!
書込番号:3962754
0点

>OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし
>エンジン内見ないと
そんな事は、無いんですけど・・
教えて分かるものなら簡単ですが、一度ご自分で経験されれば分かることかと?!・・
書込番号:3963530
1点


2005/02/20 22:33(1年以上前)
そうですね、いつ経験できるか、ちなみに解るかもしれませんし教えて下さい。
書込番号:3963836
0点

学生時代にクルマやバイクのエンジンを幾つもバラした事がありますが、中を見ると距離を走っていたり、シリンダヘッドが割れていた物でも、ピストンやコンロッド辺りは意外にも綺麗だったり、逆に「なんだこりゃ?」てなくらい汚かったり・・・。
オイルの銘柄に拘るよりは管理が一番なのかな? 一遍、エンジンをぶっ壊してみたら、その時の感触で分かりそうな気がしますね。
それにしてもMOTULは高過ぎる。あまりの高さに入れる気がしません。これで効果が感じられなかったらガッカリです。
書込番号:3963939
0点

>ちなみに解る
一つ簡単なことを・・
エンジンを暖機或はアイドル中に排気ガスが臭い場合は、程度にもよりますがトラブルに見舞われています。
当然オイルにも相当負担をかけます。
>てなくらい汚かったり
オイルには、必ず清浄剤が入っています。 つまりそのオイルは清浄剤が入っていないか?機能していないか?のどちらかです。
”つまりダメオイルという事です。”
>MOTULは高過ぎる
フランスでは、日本の半額で売られていますから。(笑)
書込番号:3964114
0点

フランスでは半額ですか?
そういう意味も無く高い物も、違う意味で駄目オイルと言って良さそうですね。
書込番号:3964578
0点


2005/02/21 07:26(1年以上前)
価格は日本製品も他所へ行けばやたら高い(車で例えるとベンツよりアコードの方が高かったり)のでなんとも・・・。
>当然オイルにも相当負担をかけます。
そうでしょう、その後OILの違いがどのように体感できるのでしょう・・・。宜しくお願いします。
書込番号:3965495
0点


2005/02/21 11:30(1年以上前)
>>OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし、エンジン内見ないと解らないでしょう。
>そんな事は、無いんですけど・・
>>ちなみに解るかもしれませんし教えて下さい。
>エンジンを暖機或はアイドル中に排気ガスが臭い場合は、程度にもよりますがトラブルに見舞われています。
これってエンジンのトラブル、シリンダーやリングの磨耗や燃焼系のトラブルとかじゃなくOILが悪いからって事ですか?
それなら車乗り初めて、25年、1度も経験ないですね、て言う事は今までのOIL選びは間違いじゃない?それよりもそんなOILあるんですか?舶来はもちろん、稲穂のマークの農協OIL入れてた時も無かったです。
なるほど〜奥が深いですね、OIL
書込番号:3966068
0点

>磨耗や燃焼系のトラブル
説明するのも面倒ですが?(笑)
未燃焼の場合など(ガソリン車)オイルにそのままガソリンが混ざります。
プラグなど電装系のトラブルが有る場合は、顕著にでます。
ダメオイルならなお更です。
そうするとオイルの劣化は、著しく早まり・・
磨耗などによりカムにキズがついたり、燃焼室内にカーボンも付着します。
10万kmほど走ればこのような状態でしょう。
書込番号:3968245
0点


2005/02/22 01:52(1年以上前)
集約して結論を言えば、普通の車に普通に売られてるOIL入れて普通に乗ってたのではOILの優越は体験できないってことですね(0W−30と20W−50じや誰でも解るけど)。
「古い車、カスタム、異常がある、etc」これら特殊な環境で違いが出るのは当然ですからね。
バイクなら優越が凄く体験できますけど、車では難しい、よほど神経が過敏か、音で異常がわかるほどメカに詳しくないと無理ですね。
生活環境的に過去も今後も10万k乗る事はないし、まして通常カー用品店で売られてる物でそれほどの粗悪OIL手に入れる方が難しいでしょうから。
店のオリジナルOILなんてのも怪しいな〜。
書込番号:3970003
0点

>普通の車に普通に売られてる〜OILの優越は体験
そんな事もないんですが?要は、今お乗りになっているバイクや自動車で何か違和感みたいな物があれば誰でも分かります。
書込番号:3970900
0点


2005/02/22 18:23(1年以上前)
偽物が売られているのですか?
それってモチュールに限らず、カストロとかモービル1とか有名
他ブランドでも同じ事ですか?
自分は激安ショップでモービル1RPとか買ってますが心配になってきましたよ。缶に日本語表記の印刷(注意書き、能書き等)も
ありますが、どうなんでしょうか?
それとも並行モノだけなんですかね。
書込番号:3972213
0点

国内で販売されているメジャーオイルメーカーの商品は、販売ルートが違う為GSと量販店では、価格も違います中身も違うようです。
同じ銘柄で、海外で製造されているオイルと国内で製造されているオイルでは中身はまったく変わってきます。
並行物で海外から来る物などシリアスナンバーなどがない場合は、疑ってもいいのでは?・・
書込番号:3973799
0点


2005/02/25 06:32(1年以上前)
日本で販売されているモービルのエンジンオイルは、日本製ではないのでしょうか?
モービルグループの製油所ありますよね?
書込番号:3983887
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)