




はじめまして。いつも勉強させていただいてます。
この度車を購入するにあたって専門ショップでのセキュリティ導入を検討しています。
いろいろと考えているのですが、長年の実績のあるクリフォードで、予算の都合でアロー5を考えています。
そこでアロー5とコンセプト450、550は価格差で5〜10万程度あるようなのですが、1点と2点イモビの他にその価格に見合った差はあるのでしょうか?
また、アロー5だけでは盗難対策には不十分で、他に何かオプションをつけたほうがいいのでしょうか?(もちろん、予算に余裕があればいろいろと着ければいいと思うのですが…。最低限これだけは!というオプションはありますでしょうか?)
当方兵庫県の西の方在住なのですが、どこかおすすめのショップがあればそれも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:3943768
0点

こわいこわいさん、はじめまして
アロー5のイモビライザーは、スターターカットです。
コンセプト以上の機種には、加えて点火カット機能が付属します。
どちらも、電源オフによるシステムダウンでも機能継続する事が特長です。
心配すればキリがないのが、この業界の常のようですが
スターターだけの場合、イモビを無視して始動させる方法があります。
ただ、ここまでやって盗むクルマは限られるようですね。
車両盗難の場合、車種がセキュレベルの大きな要素となります。
盗難上位車種であるなら迷わず2点イモビ以上が必要でしょうし、
ガード、ロック類の充実も不可欠ではないかと思います。
しかし、盗難率の低い車種(盗難不人気車)ならそこまでのセキュは不要かも知れません。
あとは、個人の価値観に委ねられると思います。
但し車上荒らしの場合、車種は関係ありませんので別問題です。
高級なオーディオやエアロ、ホイールなど組み込んでいたら、
センサーを充実させたセキュが必要になってきます。
書込番号:3945103
0点



2005/02/18 00:33(1年以上前)
オートキャンパーさん、はじめまして
早速ありがとうございます。
車種はRX-8でして、盗難上位にランクされているような資料は見たことがないですが、まだタマ数が少ない性かもしれません。目立つ車の一種だと思うので、やはりセキュなしでは心配です。
オートキャンパーさんのおっしゃる「ガード、ロック類の充実も不可欠ではないかと思います。」のガード・ロック類というのは物理的なハンドルロックやホイールロックのようなもののことなのでしょうか?
車上荒らしに関しては、エアロはつけていないですし、純正Boseオーディオは使い勝手が悪いようですし、ナビは取り外して自宅に持ち帰るようにして対策しようと考えていますので、それほど重視はしなくてもいいかな?と考えています。
後、アロー5とコンセプト以上の差はクリフォードのステッカーなどを貼っていたとして、車の外見上から違いは分からないと思うのですが、どうなのでしょうか?分かる賊には分かってしまうのでしょうか?
プロの窃盗団に目をつけられたらどうしょうもないという噂は聞いた事があるので、個人の賊+αの盗難を阻止できたら十分ではないかと考えていますが、その辺りについてはいかが思われますか?
よろしくお願いします。
書込番号:3948536
0点

こんばんわ
エイトですね。う〜ん、個人的には好みのクルマです〜。
こわいこわいさんは、盗難メインのセキュ構築をご希望ですね。
盗難対応のガード、ロックの類とはボンネット内を守るパーツを言います。
詳細はすぐ↓の[3940281]動体センサーの必要性について:に書いてありますが
窃盗のプロ相手だと電源やサイレンの保護が必須なのです。
また、ハンドルロックは気休め程度にしかなりません。
ホイールロックも吊られて台車に乗せられれば無力です。
自宅車庫ならレッカー対策もいろいろ出来そうですが、
月極Pや出先の時間貸Pではどうにもならないのが実情です。
さて、クリのグレードですが、これは取付けた外観からは全くわかりません。
そういった意味では、G5ステッカーで十分にブラフはかけられます。
更に言えば、クリフォードがインストされたクルマなら
多少スキルを持った賊であれば敬遠してくれる可能性もあると思います。(思いたい)
結論として、アロー5にバックアップサイレン、+ボンネットSWで
とりあえずの盗難対応はイケるのではないかと。
但し、責任は持ちませんヨ。あしからず。
書込番号:3948766
0点

こわいこわいさん、はじめまして。
RX-8はグレードに依っては18インチアルミホイールが標準ですし、限定モデルのアルミなら、それ自身が狙われる可能性があるでしょう。また、車輌も安物ではありませんから狙われる可能性は充分にあります。台湾辺りでは中古のスポーツカーは人気が高いですから。
Arrow5とConcept450/550の違いはイモビライザーの他に標準で同梱されるセンサーと拡張性です。しかし、基本的な部分は押さえられているので、著しく性能が劣る訳ではありません。但し、Arrow5は基本部分のみの構成ですから、車輌盗難に着目されるならフードロックとスマートセルフサイレンは欲しいところです。
理由はフードロックがボンネットの開放を困難にさせて、セキュリティーや電源周りの配線へアクセスし難くさせる物、スマートサイレンは何らかの手段でセキュリティーの電源をカットされた時に内蔵のバッテリーが空になるまでサイレンを鳴らし続ける物だからです。
更に資金的に可能なら、ワイヤレスタイプのイモビライザーも有った方が良いですね。ワイヤレスイモビはConceptにも搭載されていませんし、イモビ本体が発見しにくいので解除は難しくなります。
あと、ガードやロックについてですが、オートキャンパーさんが仰ったのはハンドルロック等では無いと思います。恐らくはフードロックや車体下側のアンダーガード、グリル裏のレバーやワイヤーを物理的にガードする物を指しているのでしょう。ハンドルロックは手慣れた者なら大型のカッターなどを使って簡単に破壊出来ますから。
但し、RX-8はエンジン周辺の放熱性があまり芳しくないと聞きますから、ガードを付ける場合でも通気には気を遣わないと痛い目に遭うかもしれません。
ステッカーから機種のグレードまで判別するのは難しいと思いますが、私は機種が特定できる物は貼っていません。カーショップで販売されている汎用の物を貼りました。犯罪者に余計な情報を与える必要は無い物と考えます。
あと、プロの窃盗団に関しては御想像の通り、サイレンが鳴っていても手早くレッカーで吊って持ち去るようなので、カーセキュリティー装置だけでは力不足です。
もし、そこまで対策する必要があるなら防犯カメラでも設置した方が効果が上がるでしょう。しかし、そうでないなら盗難保険を手厚くした方が得策だと思います。
ショップに関しては他のスレッドに関西方面で問い合わせている方がいらっしゃるので参考になさっては如何ですか。因みに以下のサイトも参考になると思います。御参照下さい。
http://www.carmag.co.jp/security/shop/
書込番号:3948897
0点

おはようございます。
う〜ん、にゃおきちさんのレスを読むと私のレスが無責任に見えてしまう。(^^;
しかし、理想をいえばにゃおきちさんの仰るとおりです。
ところで、私の考える理想のセキュについて一言申し添えておきます。
セキュとは、想定される犯行手段に対する対抗措置です。
そして賊もセキュの存在を知り、それら障壁を想像し未然に諦める。
それが現状における私の考える理想のセキュリティです。
そのためには、少しでもスキを作らない工夫が必要で、
これは市販セキュのインストだけでできる事ではありません。
フードロック周辺のガードはその一例で市販品がある訳ではなく、
特注ないし自作しか方法ありません。
でも、確実にボンネットへの外部アクセスを防げ、
粗暴犯以外の賊を諦めさせる効果が期待できると考えています。
書込番号:3949706
0点

難しいですね。 予算には限界があるし、エイトは盗難人気車だし。
アロー5は拡張性が少ないから、それでもよいなら
フードロック
ワイヤレスイモビ
スマセルサイレン
チルトセンサー
でとりあえずOKでしょう。 優先順位順に並べましたので予算に合わせて構成を組んでください。 なお、優先順位は僕の独断と偏見により決定していますので、ショップの方と十分話し合ってください。
コンセプトにされるなら、拡張性がぐんと広がりますので、とりあえずノーオプションにされて、後々足されていくのもありかと・・・。 ただ僕なら、それくらいの予算があれば並行物で一気にAG5つけるかな? クリは品質的には安定してるから、まず故障は無いでしょう。 もちろん、取り付けも大事だけど・・・。
書込番号:3951379
0点



2005/02/19 01:07(1年以上前)
オートキャンパーさん、にゃおきちさん、VORTEX SUCKSさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になります。アドバイスを元に自分なりに考えてみます。
後、ショップに関してですが、紹介していただいたサイトを参考にさせていただきましたが、セキュリティ専門に扱っているショップとオーディオとセキュリティ(店のHPなどからではオーディオに力を入れてそう?(^^;)では、やはりセキュリティ専門のショップのほうがいいのでしょうか?
兵庫県の西のほうで、「エクセルオーディオ」というショップと「プロテクタウエスト」というショップを現在候補に考えています。
近さでは、前者ですが、セキュリティ専門でチェーン展開がのちのち役に立ちそうな後者という、メリットデメリットがあり迷っています。
情報や実体験をお持ちの方は何かアドバイスください。よろしくお願いします。
書込番号:3953542
0点

こわいこわいさん、こんにちは。
ショップについてですが、セキュリティーの他にオーディオやナビを取り扱うショップも多いのですが、だからといってセキュリティーをないがしろにしているとは限りません。
私が依頼したお店もカーオーディオとナビを扱っていますが、お店に入ると目の前がショールームとピットになっていて、直ぐ脇の階段を上がると正面にカウンターがありました。カウンター周辺は各種セキュリティー製品とグッズがズラリと並んでおり、ナビなどは奥の方に追いやられているのですね。この事からも明らかにセキュリティーがメインのお店である事が見て取れる造りでした。
また、店舗全体がとても整然としており、綺麗に整理された清潔感漂うピットにはセキュの施工中と思しきコルベットとインプレッサが止まっていました。施工中の車輌には所々、養生マットによる保護もされており、車輌をとても丁寧に扱っている様子が見て取れました。勿論、インストーラーの方も清潔な身なりで、汚いツナギを着て現れるような事もありませんでした。
カーオーディオの施工などはセキュリティーを取り付けるスキルが有れば、それこそ簡単に出来るでしょうし、利益もそこそこ上がるでしょうから、平行して扱っている所が多いのでしょう。オーディオなどを扱う事だけでマイナスになる点などは見あたりません。勿論、セキュリティー専門のショップの方がそれだけで商う訳ですから、それなりの拘りも有るでしょうけどね。
機種選択に関してVORTEX SUCKSさんが触れられていますが、オプションの類は後から追加する事も可能ですので、ある程度の拡張性を持った機種を選択して、必要と感じた物を後から追加するのも悪くはないでしょう。でも、どうしても予算が無理と言う事でなければ、フードロックは最初から付けておいた方が良いと思います。
因みにVORTEX SUCKSさんが提案された構成なら、Arrow5でもConcept450を素のままで付けるよりもセキュリティーレベルはずっと高いと思います。ただ、その全てを付けると予算もそれなりに必要になりますね。
書込番号:3955793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
