『ビットマップとJPEG形式保存』 の クチコミ掲示板

 >  > OS・ソフトウェア
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > OS・ソフトウェア

『ビットマップとJPEG形式保存』 のクチコミ掲示板

RSS


「OS・ソフトウェア」のクチコミ掲示板に
OS・ソフトウェアを新規書き込みOS・ソフトウェアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビットマップとJPEG形式保存

2005/02/19 16:33(1年以上前)


OS・ソフトウェア

スレ主 スピカちゃんさん

どうもこんにちわ(*^o^*)

画像を保存した際、同じ画像ですのに、その時々によってビットマップだったりJPEG形式で保存されたりするのはどうしてなのでしょう。ビットマップを一括してJPEG変換するソフトは知っておりますけれど、わたしは容量の軽いJPEG形式で取り込みたいのですが、JPEG形式に固定して保存することはできないものなのでしょうか?博学な皆様のご見識をお借りできましたら幸いです。
へんてこな質問でホントごめんなさいm(u_u*)m

書込番号:3956305

ナイスクチコミ!0


返信する
てつ.おじさん

2005/02/19 18:35(1年以上前)

大抵のアプリケーションではファイル形式を指定して保存できるようになっています。
保存ファイル場所を指定する画面上でファイル形式を選んでください。

書込番号:3956911

ナイスクチコミ!0


1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/02/19 18:42(1年以上前)

使用しているソフトで答えが変わるけど使用しているソフトは何?

IEなら元の画像(GIFファイルやJPEGファイル等)ファイルとBMPファイルで
保存出来ると思うけど(元ファイルがBMPファイルならBMPファイルのみ)

書込番号:3956962

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピカちゃんさん

2005/02/19 19:36(1年以上前)

とっても迅速で的確なご回答ありがとうございますm(_ _)m
画像保存時にビットマップしか選択できない時と、JPEGやGIFも選択可能な時があるんです。
気まぐれなのはナゼかしらんて思ったものでして・・・(^-^;
使っていますのはWinXPの右クリックから画像を保存です。
たいした問題でもないのですが、HDD容量の節約にJPEG化できたらと思いまして。

ためになるご教授、本当にありがとうございますm(u_u)m

書込番号:3957221

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/02/20 02:49(1年以上前)

まぁ、インターネット上の画像データは、もともと
画像ファイルという形で受け取ったうえで
IEなどのウェブブラウザーに表示されています。

そのため、もともとがビットマップ形式(BMP)のものは
もともとのファイルを、そのまま保存するようになっている。
GIFやJPEGのものは、それぞれの形式とBMPが選択できる。

そういう仕様になっているのが普通だと言えます。

まがりなりにも、Windowsの基本画像形式はBMPですから。

また、JPEGとGIFには、それぞれの特性があり
理屈がわかっている人は、それを使い分けています。
GIF形式の画像データまで、JPEG形式で保存することは
必ずしもHDD容量の節約になるわけではありません。

書込番号:3959573

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピカちゃんさん

2005/02/20 17:34(1年以上前)

なるほど〜です(^o^)
WEB画像には無圧縮なビットマップ以外に、GIF、JPEG、PNGの圧縮形式があって、それぞれに特徴が違うのですね。下の説明など拝読しまして勉強になりました(^ー^)
http://www.htmq.com/gazo/index.shtml

てつ.おじ 様、1234 様、RUGER 様、
博学にしてためになるご教授を頂きまして、本当にありがとうございます
m(u_u*)m

書込番号:3962140

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)