スピードテスト(ADSL)
本当に無知で、測定しても妥当な速さか、遅いのか判らないのですが、OCN ADSL〔フレッツ47M〕へ変更したら、早くなるでしょうか?
それとも変更しても、お金の無駄でしょうか?
OSはXPです。
どなたかアドバイスお願いします。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/21 20:37:52
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:1.6 M(1,716,306 bps)
上り速度:0.7 M(687,549 bps)
伝送損失:2980 dB
線路距離:34 m
書込番号:3968058
0点
2005/02/22 02:50(1年以上前)
8M契約で、距離や、伝送損失から考えると妥当な気もします。
ちなみに「収容局⇒モデム」までのリンク速度(お使いのモデムの調整画面とかで確認できないでしょうか?)がもっと出ているようでしたら、PCのセッティングしだいでもう少し出そうな気がします。
書込番号:3970160
0点
2005/02/22 20:40(1年以上前)
有難うございます。
やはり妥当ですか・・・
コントロールパネルから、〔電話とモデムのオプション〕を見ましたが
最高速度になっていますし、どういじっていいのか判りません。
かりに47Mにしたらお金の無駄になりますか?
どのくらいが妥当なMか、どうしたら判るのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、どうか教えてください。
書込番号:3972759
0点
2005/02/23 02:35(1年以上前)
Yahoo!BBも「50Mで期待できるのは線路長2kmまで」って言ってるくらいですから、難しいところですね。
線路長が3kmぐらいになると、8Mのサービスも50Mのサービスもあまり差はなくなるようです。
上のほうで速度変更でどのくらい変化したか書いてます。
8M⇒50Mに変更で、結果実測が4M⇒8Mなので・・・。
あくまでも私の環境なんで、参考にでもなればいいのですが。
書込番号:3974836
0点
2005/02/23 02:40(1年以上前)
勘違いしてました。OCNに変更されるかもしれないんですね。
ほんの少し期待はできるかもしれませんが、距離と速度の関係は、どこの回線でもプロバイダでもあまり変わらないかもしれませんが。
私がYahoo!BBだったら安いが一番ってことで現状維持する派です。
書込番号:3974855
0点
2005/02/23 15:47(1年以上前)
有難うございます。
今回パソコンを買い替え、乗換えで現金値引きしてもらったものの、これで良かったのか悩んでたんです。
安さで、Yahooのまま我慢しようか・・・それとも少しでも早くなるなら乗り換えしようか・・・と。
いまだ、Yahooの8Mしか使用したことがないので、見当つかなくて・・・
また、しばらく悩んでみます。
有難うございました。
書込番号:3976352
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/25 13:32:45 | |
| 1 | 2017/12/06 20:16:48 | |
| 9 | 2017/03/13 10:33:25 | |
| 1 | 2016/12/05 13:15:27 | |
| 2 | 2016/04/17 8:42:15 | |
| 2 | 2016/05/08 21:56:22 | |
| 4 | 2016/03/29 21:07:16 | |
| 1 | 2016/03/15 19:15:57 | |
| 2 | 2016/02/14 17:56:36 | |
| 4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

