『クリフォードでしょうかね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クリフォードでしょうかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

クリフォードでしょうかね?

2005/02/26 14:49(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

アンサーバックは止めました。
そして以下の3機種にしぼってきたのですが、3機種とも10万ぐらいで可能かと思います。

バイパー650XV-J+バックアップ
CEPTOR 9001+バックアップ
クリフォード アロー5(ノーマル)

バックアップはつけた方が良いと掲示板でも語られているのでつけた方が良いですよね?
みなさんのご意見がほしいです。

ところでマトリックスってどうなのでしょうか?
あまり聞かないので・・・

書込番号:3989767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/02/26 16:25(1年以上前)

機能的にはCLIFFORDでしょうね。
ちなみにマトリックスはArrow5と比較するとセンサー、その他も含め機能的に劣りますね。
あとは、CLIFFORDを得意とするプロショップを探すことですね。
ショップ次第で機器の寿命、精度など変わってしまいます。
私のアロー5はおかげさまで元気いっぱいです!

書込番号:3990103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/02/26 21:32(1年以上前)

違う方向での意見を出すとかえってお悩みになるかもしれませんが、
3者の中での選択ならば、私ならCEPTOR9001+バックアップサイレンを
選びます。

どれも良い機種ですが、イモビの点でVIPERは3機種中、一歩劣ります。
CEPTOR9001とArrow5のイモビはほぼ同等と考えて良いと認識しています。
3者の中でArrowだけバックアップサイレンを選択されて居ないようですが、
これは予算の関係でしょうか?・・であれば、迷うことなくCEPTORです。
バックアップサイレンはそれほどに重要なオプであると言うことです。

タグ3さんの望むセキュ像がはっきり分かりませんのであくまで個人的な
好みの混じったコメントですが・・・(^_^;)

MATRIXはVIPERと同じ物と考えて良いです。名前と外装が(値段も)違う
だけです。細かく言えばリモコンの使い勝手も少々違います・・。

ここからは完全な私見ですが、私はArrow5の、CEPTOR9001に対する優位性が
分かりません。イモビは同等、ショックセンサーはCEPTORの方が優れている。
値段はCEPTORの方が安いと言うのが私の持っているデータですが、
そうなるとCLIFFORDブランドであることと、オプとしてSSSが選択できる
と言う以外にArrowには分が無い様に思ってしまいます。

先輩諸氏はどのようにお考えでしょうか?



書込番号:3991375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/02/26 21:43(1年以上前)

バックアップサイレンは確かに強い見方です。
しかし、落とし穴があります。ショップなどはこのあたりを説明しません。
それは・・・・?
1〜2年の消耗品だということ。2年以上して何かあった場合、音がならない(バッテリー消耗により)ことがあります。なので、私個人的にはボンネットセンサーかボンネットロックの方を信用しています。
はこぶねさん。ひとつ質問です。
CEPTORをよく知らないのですが、イモビはCLIFFORD同様「ヒューズ飛ばし」「コンピュータショート」などで窃盗団が破りにきてもエンジンはかからないのですか?VIPERはかかります。
おしえてくださ〜い。

書込番号:3991446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/02/26 23:15(1年以上前)

セキュリティ博士さん、こんばんは

落とし穴・・なるほど確かに2年に一度1〜2万の出費が要りますね。
10年乗るとするとこれで5〜10万の追加投資がバックアップサイレンには
必要です。以前にも「バックアップサイレンか、フードロックか?」と言う
討論が有りましたが、その点でフードロック優位ですね。・・もっとも、私は
「フードロックは破られるもの」・・として、両方必要の立場をとったと記憶
しています。(^_^;)

CEPTORのイモビですが、私の知る範囲として、「配線断」「電力断」および
「本体の物理的破壊」が有ったとしても、イモビは生き残る。ということだけ
です。つまり過電流を流されたときにヒューズ断が有っても大丈夫ですが、
1 本体内のチップが誤動作を起こさないか?
2 イモビの回路自体に過電流保護が施されているか?
の点についてはお恥ずかしいですが不明です(^_^;)
CLIFFORDがこの点に対して対策をとっているとすれば、従来通りの評価、
つまりArrow>CEPTORという図式もうなずけますが・・。

プロテクタの偉い人出てこないかな・・(^_^;)
マテ・・そうするとパンテーラのオンボードイモビはどうなんだろう?(^_^;)

書込番号:3992037

ナイスクチコミ!0


スレ主 タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/02/27 00:02(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
もう少し検討してみます。やはりバックアップは必要ですね!
って言うか標準でつけてほしいですね
寿命か〜考えてなかったです。フードロックもちょっと考えますね〜

今の所バイパー+バックアップでなんとか落ち着きそうな気がします。
それかもう少しがんばって出費してArrow+バックアップという形も検討します。

セプターはいまいち勉強不足なのとショップで聞いたのですが
いまいち明確な機能がわからずなのでもうちょい検討します。
いろいろとここは勉強になりますね!

特に「はこぶね」さんと「オートキャンパー」さんには感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:3992325

ナイスクチコミ!0


vestaxさん

2005/02/27 06:44(1年以上前)

当初はパンテーラZ301にBサイレンつけようと
思っていたのですが、店で2年おきくらいにBサイレン本体
ごとの取替えが必要(27,300円!です)と言われて、ボイスユニット
での利便性(警告音をソフトな感じにできて近所迷惑防止)狙いに
なりました。

書込番号:3993370

ナイスクチコミ!0


koooo♪さん

2005/02/27 10:08(1年以上前)

バイパーとマトリックスが同等と言われていますが、リモコンはマトリックス
のはConcept450とまったく同じですよ。(4つボタン)動作LEDも赤が標準ですがG5シリーズの青色LEDも付けれます。ARROW5と外からみてもわかりません。またARROW5、Concept450、Concept550に付いているショックセンサー(504C)とマトリックスは同じものでは?爆音マフラーなどに弱いので感度を上げすぎないように。
ARROW5とマトリックス3の違いはオンボードセレクタブルイモビライザーが有る無しだけのような気がします。あとバレースイッチがARROW5とマトリックス(バイパー)とは違います。工賃はイモビの違いでARROW5が高くなります。
バイパーにするなら数千円の違いですからマトリックスはお薦めです。
ボンピンは付けて。。。

ちなみにボンピンを付ける理由はボンネット内にサイレンがありバッテリーがあるからですよね?バッテリーがボンネット内にない車種に賊がアタックする時は両方にするんですかね?(爆)

書込番号:3993754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/02/27 20:22(1年以上前)

タグ3さん、こんばんは。また出てきました(^_^;)
私などはまだ知識も偏って半人前ですので過分のお褒め、恐縮です。
ただ、セキュのいろはの頃から、Mr.あえらすさんを始めとして、この板の
皆さんには色々と知識を分けていただき、とても感謝していますから、
趣味とご恩返しをかねて、拙文を書かせて頂いております(^_^;)
セキュを選んでいる時期は、じれったいけれど、実は楽しい時期でもあります
気に入ったセキュが組めるといいですね。

VIPERとMATRIXに関しての補足ですが、koooo♪ さんも書いて
居られるとおり、MATRIXは外見的にはG5と見分けがつきづらいですから
CLIFFORDだと思って退いてくれる賊が居るかもしれないというのが、VIPERに
対するMATRIXの最大の利点かもしれません。その投資に数千円が高いか安いか
は人それぞれですが(^_^;)
機能的には同等です。

CLIFFORDG5よりもVIPERを選ぶ場合のメリットの一つに、利便性能の拡張性
が高いという所があります。セキュリティとは少々趣きを異にしますが。

ショックセンサーですが、G5は504C、VIPER/MATRIXは504Dだったと記憶して
います。
-Jシリーズはリサーチしていませんので、505Dが積まれているかどうかは分かりません(^_^;)

書込番号:3996473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/02/27 21:08(1年以上前)

訂正(^_^;)
新しく独立調整式ショックセンサーが出たような気がして505Dと書いたのですが
505Dは違いますね(^_^;)
今加藤電機HPを見てみたのですが記載が見つかりませんでした。
私の勘違いかもしれません(^_^;)

書込番号:3996755

ナイスクチコミ!0


スレ主 タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/02/27 21:43(1年以上前)

はこぶねさんありがとうございます。
マトリックスもいいな〜うむ悩む・・・
ホント今悩んでいる時が実は楽しいですね〜そしてもう少しお金をためて良いものを!
って考えちゃいます。そんな悩んでいるうちに盗難にあったらどうしよう?って感じですが
まだ新車にしてまもないので早めにつけたいとは思っているのですが・・・

下記あたりでつけようと思ってます。
http://www.pro-tecta-tama.jp/
http://www.zeusdrive.co.jp/index.shtml
何にするかは検討中〜今日はじめてセプターの本体を見ました。
某量販店で地味に下のほうにあったのでしばらくたってから気がつきました。
ホーネット、スパイダー、あたりをプッシュしてました!

パソコンでもそうですけど、自分がほしいと思うものを購入した方が後々後悔しないと
思うので慎重に選びたいと思います。

書込番号:3996967

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/02/28 02:11(1年以上前)

ここでは不人気のVIPERです。
ショックセンサー(504D)は誤報もなく順調です。
電源維持の目的でバックアップバッテリーを選びました。

まぁ、結局最後は自分の趣味で決まってしまうんですよね。
車は大人の高級おもちゃですから。

書込番号:3998554

ナイスクチコミ!0


栗550さん

2005/02/28 11:32(1年以上前)

また悩ますかもしれませんが、良ければ参考に!

私は予算が15万までと決めていたのでマトリックスを付けようと思いショップへ行ったのですが、Concept550に変更しました。
理由は、自分でもよく解りませんが何かマトリックスに不安があり(セキュリティ初心者なので)
その事をショップの人と話したらConcept550を勧められました。
値段は上がりますが、月々の車両保険と思えば安いか?と思いConcept550にしました。

書込番号:3999426

ナイスクチコミ!0


もりもりどんべ−さん

2005/03/01 18:27(1年以上前)

MATRIX2.5X(アンサ-バックリモコンタイプの並行モデル)を半年間使用している者です。
使い勝手を報告いたします。
オプションは508Dフィ-ルドセンサ-のみで工賃含め総額70,000円でした。

@リモコンで衝撃センサ-の感度調整ができない
インスト-ルの際にBESTな調整ができていれば問題ないのですが、
使用するに従い不具合を感じて1度は再調整が必要となるものです。
運転席下に潜り込んで、手探りでセンサ-を探して調整ツマミを回す事になります。
カチカチと音がする段階ツマミではありません。
後継機種でリモコン調整可能な機種もあるようですが・・・

Aリモコンの電池消耗が早い
週末のみ使用で1ケ月持たない!毎日使用する方や頻繁にアンサ-バックされる環境の方は20日位だと思います。

B.がさばるリモコン
常に状態を把握できるアンサ-バックリモコンは非常にありがたい物なのですが、キ-ホルダ-としてエンジンキ-につけると液晶表示面が
傷だらけになります。運転中もかなり揺れたり、ぶつかったりで壊れたりしないか心配でした。
現在はオプションの画面なしリモコンをエンジンキ-に付け、アンサ-リモコンは異常表示用として別に携帯しています。

C衝撃センサ-が独立感度調整できない
私の勉強不足だったのですが、インスト-ルがほぼ終わり、最後の感度調整の際に気づきました。
駐車環境が住宅地の為,「警告は普通・警報は絞り気味に」とお願いした所、
「MATRIXの衝撃センサ-(504C)はそのような調整はできない」と言われました。
誤報による深夜のフルサイレンを考慮し、警報感度を絞りたかったのですが・・・

Dフィ-ルドセンサ-
508Dは自分で独立感度調整できるので警報は狭く、警告は車内を覗き込むと反応するように設定しました。
感度を狭く設定してあるので今の所は誤報はありません。
失敗したのは、リモコンでフィ-ルドセンサ-を単独で入/切できるようにカスタマイズと確認LEDを追加したのですが、
操作が以外に面倒で、目クラ蓋にLED付の手動スイッチを付ければ良かったと後悔しています。

E衝撃センサ-(504C)の誤反応について
衝撃センサ-は車の改造マフラ-・大型トラック・風・大雨に対しての誤報は今迄一度もないのですが、
なぜか原チャリ改造マフラ-に対して反応してしまいます。しかも警告ではなく、
警報側の周波数と一致してしまう傾向にあるようです。
おかげさまで先日、真夜中の住宅地で警報が30秒間鳴り響きました。
インスト-ルはきちんとされており、センサ-の設置場所には問題ないと思うのですが・・・

といった感じです。
私としては日本での駐車環境を考慮すると独立感度調整と音は出さずにリモコンのみに通知する
サイレントモ-ドは必須と思います。
アンサ-リモコンばかり目が行ってしまい、独立感度調整については勉強不足でした。
事前に気づいていれば他の機種を選んでいたかなと思います。

尚、今の所は並行モデルとしての不具合はありません!保証やアフタ-等で
若干不安な点はありますが、価格とのバランスを考慮すると納得しています。
MATRIXを検討されている方には悪い報告ばかりで申し訳ありませんでした。

書込番号:4005450

ナイスクチコミ!0


スレ主 タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/02 00:10(1年以上前)

もりもりどんべ−さんいろいろありがとうございます。
マトリックス安いですね勉強になります。
今だに情報が少ないのですが、CEPTOR 9001+バックアップが良いようです。
ショップの人にも聞きました。
個人的にもいいような気がしてきました。
ただ本当情報が少なすぎる・・・・クリフォードとかはどこにでも情報あるのにな〜
ちょこっと気になるのはリモコンのデザイン(まあどうでもよいが・・・)
リモコンはクリフォードがいいな〜と個人的に思うのだが・・・
まあ何にしてももう少しで決まりそうです。

書込番号:4007337

ナイスクチコミ!0


Z101使ってますさん

2005/03/02 10:34(1年以上前)

300m程離れておられ、直接駐車場見えない=遮蔽物がある状態ですと
たとえ発報しても聞こえない可能性有るんじゃないでしょうか。。。

私の自宅近くに(200m弱)某量販店がありそこの立体駐車場から、時々
セキュの警報音が聞こえて来るのですが、本当に微かです。
(ちなみに私は12Fなのでその立体駐車場との間に遮る物は無いです)

あの音量なら夜中2時3時でグッスリ眠ってる時だと聞こえませんね^_^;
(そこもAM3時までの営業なので夜中も鳴ってるかもわかりませんが)

そうなると↓なんて事態も想定されるかと^_^;
・賊が連夜わざと発報させる
・鳴っている事も気づかない。。。しかも鳴ってても止められない
・タグ3さんへ近隣住民から苦情が来る
・仕方なくセキュカット(できるなら警報音のみのカット等?)
・気が付いたら盗られてる(or車上荒らしされている)

それなら↓の方が良くないですか?
・賊が連夜わざと発報させる
・警告音は鳴るが警報音はカットしておき、ページャにのみ知らせてくれるよう設定
・賊がわざと発報させるがその場では鳴音しない


警報音鳴らしたければその場でページャからパニックモード発動してやれば
強制的に発報できますし。
(警報音カット設定中にパニックモードでの発報は可能だったと思います
 無理だったかな?。。。^_^;)

確かにジャミングの危険性はありますが、パンだと「妨害電波アラーム機能」も
ありますしね

しかも偶然でも同じセキュ付けた車が同じ駐車場に有った場合、どちらが鳴ってるか
分からなくなりますし^_^;



余計なお節介と、一寸ふと思った「本当にその使用環境でページャ無くて良いの?」と
思ったもので・・・m(__)m

書込番号:4008550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/03/02 20:27(1年以上前)

タグ3さんへ
もう機種の最終決断はされたのでしょうか?
決定前でしたら一読して下さい。

MATRIXが悪い訳ではないのですが、私がもし装着前に戻れるのでしたら
同じクリフォ-ドのGシリ-ズConcept550にします。たしかこの機種でしたらオプションで
リモコンで独立感度調整できる衝撃センサ-に変更できたと思います。

理由
@価格
アンサ-タイプのMATRIXは価格の大半をリモコンに費やされている為、
価格はConcept550とほぼ同じです。
という事は本体性能そのものは550の方が遥かに上だと感じ始めました。

A警報装置より盗難防止装置
MATRIXのスタ-タ-キルリレ-に対し550は上級機種と同じタイプのイモビが装備されています。
リレ-よりイモビの方が解除し難いのでは当然です。

B車より自分の命
私は異常を感じたら直ぐに車に駆けつけたかったのでアンサ-タイプを選んだのですが、
最近は犯人とご対面して乱闘になったら?とも考えるようになりました。
奴らは1人で行動する事は少なく、殆どは複数で行動するはずです。
そして、それなりの武器も持参しているはずです。
すぐに警察に通報しても、到着までの数分間、武器を持った窃盗団を取押さえている
事が可能であれば別ですが・・・
セキュリティ装着は車を守るのが目的で、窃盗逮捕が目的ではないと思います。
この事は他の方からも意見があるように、アンサ-リモコンは便利なようで、
落とし穴かもしれません!

Cフィ-ルドセンサ-
MATRIXのOPアナログ式ではなく550にはデジタル式が標準装備です。
窃盗にとっては有効なセンサ-ですが、ただ横を通っただけで反応
してしまうので感度調整は気を使います。
場合によっては何でもない人が横を通り反応し、偶々機嫌が悪く(酔払い含む)
逆切れしてドアを蹴られ凹む事もありますのでね、

高度なイモビを装備しているので550の工賃はMATRIXより高いですが、
並行モデルであればト-タル10万を少し超える程度ではないでしょうか?
(10万というのは大きな壁ですが)

タグ3さんは車庫まで距離があり、サイレンが聞こえづらい事を懸念されているようですが、サイレンは犯人を威嚇退散
させるのが目的で、持ち主に知らせるのが目的ではないと思います。(音量調整ができないのはその為かも)
最後になりますが、どんなに高価なセキュリティを装備していても電源を断られたら意味ありませんので、ボンネット対策は
忘れずになさって下さいね!
長々と失礼いたしました。

書込番号:4010677

ナイスクチコミ!0


スレ主 タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/02 23:35(1年以上前)

もりもりどんべ〜さん
Z101使ってますさん
いろいろとありがとうございます。
予算がどんどん大きくなりやはり10万前後で考えているので本来ならパンチラあたりがいいと思うのですが、やはり予算が〜
でもまだ決めたわけでもないです。この考えている時が楽しかったりします。
たしかにページャもあると便利だと思うのですが、なくても良い気がしてます。
それより他でお金かけた方がいいのかな〜?と思います。
お店もいくつか行って話を聞いて触ってじっくり考えたいと思います。
ところで施工費が安いと不安ってことってあるのでしょうか?
けっこう店によってちがいますね〜

すみません話題が変わるのですが(ついでにここに書きます)
http://www.guard-works.com/
でパンテーラの血を受け継いだ、弟的な機種「Grgo」2WAYページャーリモコン付きで、セプターとクリフォードの中間くらいの価格帯と書いてますが、これ気になりますね
どこかに情報ありますか?

書込番号:4011903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2005/03/03 22:19(1年以上前)

タグ3さんへ

工賃は概ね基本の本体,サイレン,衝撃センサ-だけでも最低2万はするでしょう!
それに連動ドアロック・イモビ・エンスタ・OPセンサ-が加わる毎に1万づつUPという感じではないでしょうか!
安い店はそれなりの理由があるはずですので、デモカ-を見せてもらうとか、自車を持ち込んで、何処に何をどのように付けるのか説明してもらった方がいいと思いますよ!

書込番号:4015977

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る