コンパックのノートパソコンどーなんでしょうか?
って漠然すぎる質問ですが・・・。
殆ど、この掲示板にのっていないもので。
PRESARIO 1600 XL143 かおうかと
思うのですが。
DVDついてますが、ビデオソフトなんかきれいにみえるのでしょうか?
ビデオチップ VIA/TRIDENT CYBERBLADE i1
VRAM4MB だそうですが私には全然わかりません。
その他。ここがいいよとここがかわるいよとかあったら教えてください。
書込番号:3990
0点
2000/04/22 23:45(1年以上前)
コンパックのノートは日本人には全然受けない外観で有名ですが
質は意外としっかりしてます。ビデオチップのTrident Cv
berBladeは標準でDVD再生をサポートしておりますので
他のビデオチップ搭載のノートPCにくらべて有利です。
ただしVRAM4MBというのは最近のノートでは標準ですがデスク
トップにくらべて遙かに非力ですのでじっくり鑑賞できるレベルかど
うかは定かではありません。意表ついてNECのLavie Sなど
も検討してみてはいかがでしょうか。倍の8MBの容量と6つのスピ
ーカーですのでこちらの方が鑑賞には向いてますし値段もそろそろ次
のモデルがでるので急降下するとおもいます。
あとは最初にも述べたあの受けないデザインをどう見るかですね。
書込番号:4020
0点
2000/04/23 03:07(1年以上前)
どうも、MAXです。
DVDがついているノート、最近自分も物色してます。(笑)
で、エプソンダイレクトのNT-1000なんぞもVRAM 8MBついてます。
値段もそこそこで、今のところ俺の中では一番人気です。
(ちなみに、俺は機能性重視のため、デザインは気にしてない)
あ、そうそう。
知らないといけないので追記しておきますが、
ノートのメモリはVRAMと共有しているため、実際のメモリは
メモリ容量−VRAM容量と考えてください。
(今のところ、俺はメモリ共有していないノートを知らない)
そう考えると、64MBが標準って少ないような気もしますよね。
むろん、俺は購入するときはメモリを増設しますが。
蛇足でした。
乱文、乱筆にて失礼いたします。
書込番号:4068
0点
2000/04/23 03:18(1年以上前)
>ノートのメモリはVRAMと共有しているため、実際の
>メモリはメモリ容量−VRAM容量と考えてください。
本当ですか?エプソンダイレクトのページにはそのような
記述は見つからなかったのですが。
書込番号:4069
0点
2000/04/23 08:22(1年以上前)
う? ビデオメモリはチップに内蔵〜てのもある様ですが。 つーか、たいがいのノートパソのレビュー記事(つまり最近の)にはそう記述されてますが...
しかしVメモリが多いとバッテリーの食いが多そうダナ。 どれくらいで充分なのかは判断が難しそうですね〜(-_-;
書込番号:4091
0点
2000/04/23 08:55(1年以上前)
>ノートのメモリはVRAMと共有しているため、実際のメモリは
>メモリ容量−VRAM容量と考えてください。
そうなんですか?!という事は、VRAMが4Mでも、2.5Mでも
あまり変わらないという事ですか?>MAXさん
お返事、宜しくお願い致します。
書込番号:4093
0点
2000/04/23 13:55(1年以上前)
>知らないといけないので追記しておきますが、
>ノートのメモリはVRAMと共有しているため、実際のメモリは
>メモリ容量−VRAM容量と考えてください。
メモリ共有はCyberBlade、Sis630、I810E、
MediaGX・・・くらいじゃないかな。
ノートパソコンのVRAMは
グラフィックコントローラに内臓しているのが
多いと思いますが。
CyberBladeはメモリ共有なので標準の64Mは少ないと思います。
レビューが最新のDOS/Vマガジンに出てましたが、
性能は悪くないようです。
BIOS設定でVRAM8MBにもできるようです。
その分メインメモリが減りますが・・・。
書込番号:4119
0点
2000/04/23 15:45(1年以上前)
あ、補足ですが、たしかにPresario1600XLはビデオ
メモリとメインメモリは共有しています。
それとは別で、↑の
>本当ですか?
は、それ以外のノートPCに関してです(例えばNT-1000)。
書込番号:4124
0点
2000/04/23 20:45(1年以上前)
更に一応確認の為、質問なのですが、
という事は、RAGEモバイルやNeoMagicのグラフィク
チップのノートではVRAMはメインメモリと共有にはならないのです
か?
IBMのシンクパッド570や600Xでどうなのか気になってしまい
ます。
宜しくお願い致します。
書込番号:4143
0点
2000/04/23 22:02(1年以上前)
ビデオメモリとしてメインメモリを使う場合は、製品仕様のビデオ
メモリかメインメモリのどちらかに注釈(*)が付いているはずです。
それを確認しましょう。ちなみに手元のIBMのAptivaLのカタログ
には記載されているのでIBMならたぶん記述されていると思います。
書込番号:4153
0点
2000/04/24 10:27(1年以上前)
お返事を頂き、ありがとうございます!
カタログを見た所、特に570、600x、240シリーズ等は
特に注釈が無いようでしたので、VRAMとしてメインメモリの
共有は出来ないようです。
残念です。(苦笑)
書込番号:4267
0点
2000/04/25 00:40(1年以上前)
どうも、MAXです。
うーん。
どうもかえって、場を混乱させてしまったみたいですね。(苦笑)
しかし、メモリ共有してないノートがあるとは気づかなかった。
勉強になりました。ありがとうございます。(^^)>関係者
でもそうすると、なんで一つ目のメモリって固定なんだろう?
謎だ。
(増設前の状態のことね<一つ目)
乱文、乱筆にて失礼いたします。
書込番号:4380
0点
2000/04/25 01:03(1年以上前)
>なんで一つ目のメモリって固定なんだろう?
着脱できるソケットを付けるより、半田で直づけしたほうが、
コストダウンになるからではないかと思います。
それにVRAM共有とメモリの着脱可否は関係ないですよ。
書込番号:4385
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/21 23:06:36 | |
| 3 | 2025/11/21 19:55:20 | |
| 10 | 2025/11/21 20:41:04 | |
| 5 | 2025/11/21 21:00:24 | |
| 5 | 2025/11/20 19:19:45 | |
| 6 | 2025/11/20 12:22:55 | |
| 3 | 2025/11/19 21:09:44 | |
| 5 | 2025/11/19 17:46:55 | |
| 1 | 2025/11/18 14:39:39 | |
| 12 | 2025/11/20 21:22:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





