『バレーモード』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『バレーモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バレーモード

2005/02/28 14:42(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:14件

以前、サーフィン中のセキュリティについて教えていただいた
この波123です。

先日、ショップに行く機会があり色々と話を伺ったのですが、
海に入る際に良い方法があるということで提案いただいたのですが・・・
この方法が有効なのか?疑問点が多いので質問させてください。

勧められたのはフォース3000です。
これにはオートアーミングとバレーモードが付いているのでこれを利用するそうです。
(カタログ見たのですが、この機種にはバレーモード付いてないですよね?
お店の方はセキュ本体から出ている赤いボタンのスイッチを指してました。
下記リンクの中央やや左下に出ているのがそうです。)
http://www.prossjapan.com/products_f3000.html


まず、方法ですが、
セキュリティのONはオートアーミングで作動させます。
この時、キーは持って海に入ります。
その後、海から上がり、
キーで開錠、赤いスイッチを押してセキュリティが作動する前に
ディスアームするというものです。

上記を実現するために異常感知から発砲までの時間を10〜15秒程度に設定し、
赤スイッチを車内運転席で比較的楽に押せる位置に設置。
ということでした。

つたない説明で皆さんに理解していただけるか不安ですが・・・・

まず確認したいのですが、
バレーモードとはセキュリティの全機能停止状態のことですよね。
この機種にバレーモードがあったとして、
通常バレーモードにするにはこのスイッチを使うのでしょうか?
このスイッチのON⇔OFFでバレーモード⇔ディスアームを行き来できるのでしょうか?

また現在思いつく欠点としては、このスイッチが押しやすい所にあると
セキュリティホールになるだろうな。
ということぐらいです。

そもそもセキュ素人の自分はこの方法が本当に有効なのか?
何か欠点が無いのか?
など推測でしかわかりません。

「教えて」ばかりで申し訳ないですが(^^;)
識者の方々よろしくお願い致します。

書込番号:3999996

ナイスクチコミ!0


返信する
北大阪民さん

2005/02/28 15:25(1年以上前)

なんか、緊急解除っぽいんですけど。

っと云うより、ここで解除方を公表してる訳ですから、やめといた方がよろしいかと...

書込番号:4000131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/28 17:22(1年以上前)

北大阪民さん
ご忠告ありがとうございます。

配慮が足りなかったようですみません。
この方法を採用する際には取り付け位置など工夫するようにします。

書込番号:4000522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/28 17:24(1年以上前)

また、疑問が・・・・
バレーモードって通常ディスアーム状態から切り替える物ですよね?
セキュがONになっているじょうたいから
突然ディスアームなんて出来るんでしょうか?

書込番号:4000531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/28 17:25(1年以上前)

訂正です。
突然ディスアームなんて>>突然バレーモードなんて

一人でスレ伸ばしちゃって恥ずかしいです。

書込番号:4000538

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/02/28 17:43(1年以上前)

(VIPERですけど)、セキュリティ作動前にリモコンボタンでの操作により、バレーモードに設定します。

書込番号:4000603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/01 00:02(1年以上前)

この波123さん、こんばんは。

CLIFFORDもバレーモードに移行する際には、ディスアーム状態から実行します。恐らく、他の機種も同様だと思いますが・・・。

ただ、バレーモードは本来、車輌をクルマ屋さんに預ける時などに、セキュリティーを完全に解除する為の機能ですから、自分で乗り込む時に解除する為の機能ではありません。

当然、使用を誤ればセキュリティーその物の機能を損ねる結果になりますので、扱いは慎重に行うべきでしょうね。

書込番号:4002766

ナイスクチコミ!0


でんちstさん

2005/03/01 22:42(1年以上前)

にゃおきちさん

アドバイスありがとうございます。
今日、信頼の置けそうなSHOPで色々相談に乗っていただいたのですが、
この方法はやっぱり無理がありました。

そもそも、フォースには異常感知から
発砲までの時間を調節する機能は無いみたいです。
それから解除もボタン押すだけではダメみたいですね。

ということでやはり自分の選択肢はVORTEXだけですね。
まあ、車両保険にも入ったし、
きちんと施工してくれるのも確認したのでVORTEXで決めました。

皆さんどうもご親切にありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いします。

書込番号:4006741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る