




度々質問で申し訳ありません。
1.ホイール盜は、どのタイヤから手掛けますか?
2.使用道具は?、油圧ジャッキでしょうかね?。
3.ロックナットの効果は?。ほぼ100%効果ありでしょうか?。
4.窃盗4本未満の時はホイール盜にとってメリットはあるでしょうか?。
書込番号:4016215
1点

けちなおっさんさん、こんばんは。
(人様に対して、このお名前で呼ぶのは少し抵抗がありますね)
過去にロックナットを付けていたにも関わらず、ホイールを盗まれた話を聞いた事があります。
マックガードなどのロックナットには、あの花形の部分に複数の形状が有るのですが、その内の幾つかを用意しておけば、多少のズレがあっても強引に緩める事が出来るようです。(ナンバープレートのロックボルトも同様です)
従って、ロックナットだけで安心とは言えないと思います。いろんな対策を施して「こいつは面倒な奴だな」と思わせるのが一番良いのではないでしょうか。
あと、ホイールは四本セットが理想でしょうが、二本でも買う人は居るでしょうから、商品としての価値はあると思います。
書込番号:4017152
0点



2005/03/04 19:07(1年以上前)
にゃおきち さん
ご連絡ありがとうございます。何時も的確なアドバイス感心しております。
>マックガードなどのロックナットには、あの花形の部分に複数の形状が有るのですが、その内の幾つかを用意しておけば、多少のズレ‥‥
→やはりそうですか。そんな気がしていました。市販品は注意しないといけませんね。
>あと、ホイールは四本セットが理想でしょうが、二本でも買う人は居るでしょうから、商品としての価値はあると思います。
→後ろ二輪とかの盗難に遭うかもですね?。チルトセンサーは前、後輪対応が必要なのですね。
書込番号:4019802
0点

けちなおっさんさん
たぶん盗むなら4本全部盗っていくでしょう。
彼らは思いつきで犯行に及んでいる訳では無い筈です。ある程度は下調べの上で作業に取り掛かると思いますよ。この点は空き巣と一緒ですね。手間を掛ける以上はゴッソリ持って行くと思います。
書込番号:4026270
0点



2005/03/07 12:41(1年以上前)
にゃおきちん
ありがとうございます。土、日と出かけ(外泊)ていたものですから、ご返事できなく申し訳ありませんでした。
>たぶん盗むなら4本全部盗っていくでしょう。
→4本全部ですか。盗品処分の事を考えるとそうでしょうね。盗る時はどうするのでしょう?。
手早く盗るのでしょうから、1輪づつは無いですよね。
油圧ジャッキを噛ませて、後輪からでしょうかね?。ジャッキ外す時何かを噛ませないと、ジャッキは抜けませんね。それから、前輪に掛かるのかな?。
後輪から掛かるのであれば、チルトセンサーは後輪重視にしておけば、取り掛かり時にBサイレン発報できますよね。
※油圧ジャッキはかなり重量がありますよね。1人では無理かな?。車両下部に入れるまで、路面引き摺りでかなり騒音が出るでしょうね?。
(音を拾うセンサーでも良いのかな?)
にゃおきさん/皆さん、どう思われますか?。
書込番号:4034296
0点

けちなおっさんさん
具体的な手法を記載するのは非常にマズイので書きませんが、恐らくはチルトに反応しない様に作業するでしょうね。
レッカーの専門業者の方には、8分目か9分目の水を入れたカップをドリンクホルダーに突っ込んで、それをこぼさずに作業できると言う人も居るらしいですからね。やり方は有る筈です。
書込番号:4034552
0点



2005/03/07 22:28(1年以上前)
にゃおきち さん
度々で申し訳ありません。
>‥‥、恐らくはチルトに反応しない様に作業するでしょうね。
→これって、チルトセンサーの意味が無くなるのでは?。
もう一つ、
>マックガードなどのロックナットには、あの花形の部分に複数の形状が有るのですが、その内の幾つかを用意しておけば、多少のズレがあっても強引に緩める事が出来るようです。
→花形では無く、溝形であればかなり盗難防止効果は高いと見て良いでしょうか?。また、電子ロック方式(DENCY-2000と言う物)もありますがこれは更に効果大と考えて良いでしょうか?。
書込番号:4036797
0点

チルトセンサーはある一定の傾きを検出した場合に作動します。複数の方向に対する傾きを検出するタイプもありますが、この「ある一定の傾き」がミソでしょう。
ここの掲示板でどの程度ジャッキアップすると規定の角度に達するかを概略で計算されていた方がいらっしゃいました。当然、サスによる沈み込みなどもあるでしょうから、その計算が全てでは無いでしょうが、その範囲内に収める事が可能なら、チルトセンサーは反応しないでしょうね。
但し、ある程度の揺れやショックが発生する事は充分に考えられるので、その場合はセンサーの種類や感度には依りますが、ショックセンサーが反応する事が考えられます。
とは言え、センサーの調整範囲が狭いか、大雑把なら難しいかもしれません。これは機種により変化すると思いますので、一概にどうとは言えないでしょうね。
セキュリティーナットに関しては、私はツルンとした円柱の円形部分に、変形の溝を彫った物を使用していますが、以前にディーラーに点検に出した際、うっかり専用の工具を付け忘れたのですが、ディーラーでは手持ちのツールから溝の形状が一番近い物を使用して外していました。つまり、同じ溝でなくても外せる可能性はあるのです。
因みに電子ロック式は実物を見た事がないので分かりません。でも、単純な溝などよりは良いかもしれませんね。
書込番号:4041924
0点



2005/03/09 22:56(1年以上前)
にゃおきち さん
何時も適切なアドバイスありがとうございます。
角度計算スレ読みました。私も計算で取り付け位置を逆算するつもりです。
チルトセンサーは2軸タイプの物で考えたいと思っています。
>ディーラーでは手持ちのツールから溝の形状が一番近い物を使用して外していました。‥‥。因みに電子ロック式は実物を見た事がないので分かりません。でも、単純な溝などよりは良いかもしれませんね
→私も見た事が無いのですが、http://www.rakuten.co.jp/goodsdam/486283/486953/543987/
に載っていました。
書込番号:4047054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
