『パンテーラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『パンテーラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パンテーラ

2005/03/07 13:17(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 キッコロとタベゾーさん

はじめまして。
パンテーラZ301をつけている方に御伺いしたいのですが、センサ感度
いくつに設定してますでしょうか?私の場合いまのところインストー
ル当時の設定値のままですが、この設定だと、駐車場で隣の車に人が
乗り降りされると必ず2〜3回ほど接近警告を発します。また、これは
自分でテストしてみたのですが、IRの現在の感度だと自分が乗り込ん
で、しかも、派手に頭や手を動かさないとIRが感知したことによる侵
入検知が働きません。僕の設定値は以下のとおりです。みなさん、よ
ろしければ、書ける範囲で結構ですので、設定値並びにアドバイスが
有れば教えてください。

    MW  SK  IR
Z1  26  24   8
Z2  17  19
Z3   9  14

書込番号:4034436

ナイスクチコミ!0


返信する
セキュビンボーさん

2005/03/07 21:35(1年以上前)

私はZ501付けてますが、MWセンサーでの接近警告はリモコンのみ
の通知として使ってます。
私の場合、OPで音圧センサーも追加しているので、条件設定で接近1
で且つ衝撃(ショックセンサー)があった場合のみ警告音を出す様にし
て、ショックセンサーのZ1を甘めに設定してます。
又、MWセンサーは車後ろの反応が鈍感に感じるので、音圧センサーを
単独で、リア側の軽打撃で反応する位に設定してます。
MWセンサーは昼と夜で感度に変化が有る様な気がするので、満足出来
る感度になるよう日夜努力中です。(笑)
設定値は車種やセンサー取付位置でも変わってくると思いますので、シ
ョップでの設定をベースに少しずつ変化させて確認するのが良いと思い
ます。
IRセンサーですが私は小心者の為、警報する条件は自分で試しており
ません。。(近所迷惑なので・・・・)

書込番号:4036404

ナイスクチコミ!0


アン・ドー・ジョー1さん

2005/03/07 22:08(1年以上前)

はじめまして、キッコロとタベゾーさん。

まず接近警告は、現在の設定では隣の車付近までが検知範囲になっているみたいですから当然のことと思われます。もしこの状態が不満であるのなら設定値を絞るしかないでしょう。(隣に車がある状態で、その車の横に人が立っても検知しないようにすればよいでしょう。)

ただし検知範囲を絞ってしまうと肝心の不審者の接近に対応できなくなる、衝撃検知等でアルゴリズムパターンを使用している時に接近検知が鈍くなる等の弊害が予想されます。

私は以下の設定を行っています。(設定値についてはキッコロとタベゾーさんの値で記述しています。)

1. MW-Z2の設定値(18:窓に顔を近づけたくらいで反応するのではないでしょうか?)をMW-Z3に設定する。
2. MW-Z2の設定値はMW-Z1の設定値(26)より絞った値(隣の車の乗降に反応しないぐらいまで、多分22〜24ぐらいでは?)で設定する。
3. 接近1・2のセンサ条件で、MW-Z1が選択されていたらMW-Z2に、MW-Z2が選択されていたらMW-Z3に変更します。

以上の設定で、接近警告は絞れて、衝撃検知等のアルゴリズムでのうろつき範囲は広範囲をカバーするということができるます。

尚、上記設定を行うにあたって現在の設定で衝撃・侵入でのセンサ条件のMWの条件がZ1のみであるか確認してください。Z1以外が使用されていましたら上記方法をうまく応用してみてください。

あと、IRは私は1BOXですが12で設定されてます。(ショップで設定してもらったまま)運転席・助手席の間のやや後ろで手を振って(手首から先の部分をぶらぶらさせるような感じ)検知しました。IRセンサの取り付け位置はルームミラーの上、フロントウィンドウに貼り付けです。IRセンサが見える場所での物体の移動は検知しますが、見えない場所では検知しないような気がします。

書込番号:4036653

ナイスクチコミ!0


忍者900さん

2005/03/07 22:09(1年以上前)

こんばんは。Z301つけています。
設定値は色々触りましたが、施工時の状態(下記)に戻しています。
MW SK IR
Z1 30 27 25
Z2 29 25
Z3 16 10
MWの警告は頻繁に出ます。
助手席側やフロントガラスの感度が高く、少雨でも接近警告です。
また再現性が悪く、まわりをウロウロしても反応しないこともあれば
少し離れたところを車が通過しても反応することがあります。
しかし数値を下げると全く反応しなくなります。
IRについては感度上げすぎでしょうか?最近侵入警報が連発し困っています。
特に車内にスーパーの袋や飲み物を置いている時(買い物はしご中)に
高い確率で起こります。

書込番号:4036660

ナイスクチコミ!0


セキュビンボーさん

2005/03/07 23:11(1年以上前)

キッコロとタベゾーさんの質問の話題からそれてしまって申し訳無い
ですが。。。

MWの感知するタイミングが毎度違うので、車に張り付く位近寄っても
Z1しか反応しないと思ったら、次のタイミングではZ2が少し離れた
場所で反応したりします。

これでは衝撃検知アルゴリズムを使った場合、無反応な事が有るかな?
何て思う事もあり、実は音圧センサー頼りになってます・・・
でもこれでは誤警告を頻繁に出す恐れも有りで、結構深みにハマって
おります・・・・(素人の私が問題かも知れませんが・・・・)

みなさんはどの様な方法(場所)でセンサー感度調整してますか?


便乗質問で申し訳ないです。。

書込番号:4037124

ナイスクチコミ!0


Kim152さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/08 01:09(1年以上前)

自分は下記のように調整しました。
場所:自宅車庫をメインにカー用品店駐車所等(爆音カーに対する反応を調整しやすい)
警告/警報音はOFFにして、リモコンのみに通知する。(室内サイレンはOFF不可)
各センサを個別に調整する。
例えば、SKとSPセンサを調整する場合…
<弱衝撃条件1> <弱衝撃条件2>
 MW SP SK  MW SP SK
Z -- -- Z1   -- Z1 --
T -- -- 05   -- 05 --
弱衝撃2が発生した場合は、SPセンサが反応した事になります。
後は、センサ感度のZ1を調整すれば、各センサの反応具合がわかると思います。
MW,IRセンサに関しても同様に反応具合を確かめて調整する。
ショップデフォルト値を参考にアルゴリズムを組んで完成。(アルゴリズム次第で反応がかなり変わります)

伝わりました?

書込番号:4037938

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る