


ここを参考にRP-410SU、購入しました。この商品のOP大音量アラームですが以前のカキコで車の純正ホーンに接続可能(1Aでホーンリレー前に)とありましたが、RP-410のコネクター部を見ると二つピンがあります。このピンは単純に+−なのでしょうか?その場合−はアース、プラスを純正ホーンリレーに割り込ませればOKでしょうか?以前のカキコではスイッチの役割みたいなコトが書いてありましたが、それであれば純正ホーンに接続してもスイッチが入った瞬間のみピっとなって数秒以上鳴らずに終わりの様な気がします。OPアラームはタイマーが付いててスイッチ入力後はOPアラーム自体で電源を確保して(RP-410からの出力ではなく)鳴らすのでしょうか?長くなりましたが宜しくお願いします。
書込番号:4047927
0点

以前にETOさんがコメントされてますが、@+端子からセキュ本体の片側に、もう片側から+のまま出力してアラームに入れてそのままアースとなっています。補足しますと、この片側と言う表現が本体2Pのコネクタとなります。結論は両方とも+で、410SU本体がアラームを+コントロールで制御しています。Aホーンに接続するなら、ホーン配線にコネクタの片方の配線を割り込ませ、片方をアースでよいと思います。Bこれにより、ホーンを押してもアースし鳴りますし、410SUのスイッチが入っても鳴ります。(スイッチなので本体がタイマーとなってONOFFします。)
書込番号:4049285
1点

せこちゃんさんいつも色々とカキコして頂き大変参考になります。有り難う御座います。{Aホーンに接続するなら、ホーン配線にコネクタの片方の配線を割り込ませ、片方をアースでよいと思います。}と有りますが、2Pコネクターは区別なくどっちを繋いでも良いという事でしょうか?また素人考えで+の端子をアースさせるとショートしそうですが文面の通りアースでOKなのでしょうか?
書込番号:4051496
0点

いえいえ。こちらこそです。私もここで、いろいろ参考にさせて貰ってます。ETOさんに詳しく本体へのサイレン接続コネクタ形状を教えて頂いたりして助かっています。ご質問の件で、2Pコネクタはスイッチなので、どちらにつないでも問題ないと思います。要するに、
通常は+電源−−−410SU(スイッチ)−−−OPホーン−−−GND(アース)です。以前、車純正ホーン配線探し方のサイトをご紹介したと思いますが、割り込ませる場合は (純正ホーンリレー)−−−(ハンドル)の間に割り込ませます。これは、ホーンが鳴らない時は12Vが流れていますが、鳴る時(スイッチON時というかGND接続時)は0Vになります。
よって、ショートはしません。もし、ショートするならハンドルでホーンをならした時ですらショートしてしまいます。そこら辺は、リレーの動作を勉強してください。(ちょっと、良いサイトがみつかりませんでした。)
書込番号:4054125
0点

2Pコネクタについて補足です。ETOさんより情報をいただきました。私はうろ覚えだったのですが、ETOさんがテストをしていただきました。結果は区別無くどちら側につないでも電流は流れます。(問題ないということです)ETOさん、この場を借りてお礼を申し上げます。
書込番号:4057329
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
